Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

油山寺

2013年05月09日 | 静岡散策
法多山へ寄るつもりで向ったのですが

どうやら法多山へ行く車で渋滞している模様でしたので

空き地でUターンして急遽油山寺へ寄りました。

ゆやまじ だと思ってナビで検索したのですが

でてこないので あぶらやまでら とか イロイロやってみて

読み方結局わからず着いてみたら ゆさんじ かぁ~と・・・

昔、この山から油が出ていたので通称「あぶらやま」と呼ばれ、十方信徒に尊信されてきたそうです。


山門 は全国的にもめずらしい静岡県唯一の城郭文化財です。


山門からみえる緑が入る前からワクワクさせます。



御霊杉 弘法大師所縁の霊木であり、天然記念物に指定されています。






三重塔 静岡県最古の塔だそうです。 


三重塔までも結構な階段を登っていくのですが その先まだ階段であがります


本堂 静岡県指定文化財


本堂内薬師如来が安置されています。


神社仏閣めぐりは青ちゃんの趣味でして

私は青ちゃんが行くところについて行くだけなのですが

足の悪そうな杖を使うご年配の方に結構会うのです。

足が悪くても歩かなくてはどんどん悪化してしまいます。

御利益は、歩くから健康を維持できるのでは?と毎回思います。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山門 (Nasbon)
2013-05-09 10:05:30
珍しい山門ですね。
出ていた油って石油かな?
緑が多くて静かそうですね。
「ゆさんじ」ってちょっと読めませんね
返信する
Unknown (くろ)
2013-05-09 10:58:02
Nasbonさん
お城みたいな山門で珍しいですね。
油ってなんでしょうね?
山ですからね。

上手に伝わっていないと思いますが
結構広くて緑多くてマイナスイオンいっぱいなんです。

ゆさんじ 読めませんでした~
返信する

コメントを投稿