goo blog サービス終了のお知らせ 

ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

ZZR1400専用タンクプロテクター

2009年02月26日 03時26分55秒 | ZZR1400 カスタム
CLEVER WOLF Racing
タンクプロテクター/綾織カーボン
定価7,140円(税込)



去年の年末、20%OFFセールでこんなのも買っていた。
クレバーウルフのタンクプロテクター。

って、もう2月も終わりだぞ、
装着するまでどんだけかかってんだよ…┐('~`;)┌



先代のZZR1400に装着していたタンクパッドは
カワサキUK純正ZZR1400専用タンクパッドで、直輸入物だった。

こんなのね↓
画像

関連記事:「ZZR1400 UK純正タンクパッド」



このタンクパッドを買った時は、イギリスからの第一便
他に装着している者がいなかったというのと、
純正ならではの「ZZR1400」のロゴに惹かれた(笑)

当時は本当に情報が無くて、
この商品の入手できた画像も、恐ろしく小さいものしか無かった。

こんなの買ってみなきゃ判らんというのもあって
「なんで本物のカーボンより高いんだよ」とは思いながらも、
勢いで買ってしまった(笑)

ZZR1400自体、第一便を買っていたので
ここはひとつ、人柱的な役も演じねばってね…( ̄∇ ̄*)ゞ

実際、購入後はBBSやらなんやらで、詳細を伝えたりもした。

今となっては、このタンクパッドの情報はいくらでも手に入るし
どこででも買えるようになった。
実際、コレ着けている人も、やたら見るようになったもんなぁ…。

どんな商品かも判ったし、
自分のマシンにはどうよ?と、純粋に考えられるようにもなった。




今回、黒風は渋い路線で行きたかったので、
このUK純正は止め、本物カーボンにすることにした。

カーボン製のタンクパッドは、何種類もリリースされているが
そのカバー率で、クレバーウルフを選んだ。


クレバーウルフのタンクプロテクターは、知っている人も多いと思うが
中央部にクレバーウルフのマークとロゴが凸状に浮き出ている。

画像

俺的に、この凸文字がどうしても気に入らなかったので
耐水ペーパーで、綺麗に削り落としてしまった。

でもって、せっかくなので、
このプロテクターにグラフィック処理をする事にした。




まずはセンターを出し、垂直水平を取り
マスキングテープでガイドを作る

そして先日紹介した「インレタ」の登場。
入れたい文字を、コスコスとやって転写して行く。
小さい白文字の部分ね↓

更に、ブラックミラーのロゴを貼って完成。

またもや、明るい背景が映り込むと、文字が浮かび上がるという仕様だ。



タンクパッドにグラフィック処理を施すのは、ちゃんと意味がある。
もちろん好きなデザインにするというのもあるが
一番の目的は、傷を目立たなくさせる効果だ。


当たり前だが、その性格上タンクパッドには傷が入りやすい。
これだけ艶っツヤだと、いくらカーボン柄だとはいえ
傷が付けば それなりに目立つ。
入ってしまった傷が目立つ事を、少しでも緩和させたかったんだよね。

人間、文字とかがあると、そっちへ目が行っちゃうでしょ。(*ゝー・)b

実際にはこのあと、仕上げとしてウレタンクリアで分厚くコーティングし
ひたすら磨きあげて、最終的には完成とした。

画像

コーティングしておけば、ステッカーが剥がれる事もないし
鏡面ステッカーに直接傷が付かなくなる
これで今後、プロテクターのどこに傷が付いても、
浅い傷であれば、大抵のものは研磨するだけ修復できるしね♪(*ゝー・)b

とは言え、傷なんてスゴイいっぱい付くし、
そのたびに研磨なんて、面倒臭くて しないけどねぇ。

ま、1~2年に1回、磨けばOKでしょう♪


一瞬、このタンクパッドが傷付かないように、
更に透明のエポキシのタンクパッドを貼ろうかとも思ったが
それこそ本末転倒なので止めた。

タンクパッドにタンクパッド貼るって、どんだけだよ┐('~`;)┌(爆)

そんなワケの分からん事を考えた自分が笑えた。


細かい事考えずに、粋に乗らないとネ、粋に♪(*ゝー・)b




装着記事につづく・・・・


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫好きとしては… (黒影)
2009-03-15 07:56:33
■通りすがりのテツさん

猫のプロテクター…
って、ナイ、無い
有りえないって、ぶははははっ(≧▽≦)ノ彡☆
返信する
ステカ (黒影)
2009-03-15 07:56:12
■ガーランドさん

取説とかないと、分からない点や
ちょっとしたコツとかもあるので
何か疑問に思ったことがあったら、聞いて下さい。
俺が判る範囲でよければ、お答えしますよ♪
返信する
Unknown (通りすがりのテツ)
2009-03-02 14:21:29
> 今回やった俺のカスタムは、足系フェチのテツさん> には少々邪道なカスタムだったかもしれませんね。
> いかんせん塗装のみっスからねぇ…(笑)

いやいや、そんなことは無いですよ。
やっぱり見た目は重要ですよ。

> そういえば、この前書いた記事で、
> またニャンコが乱入してきました。
> どうもウチのニャンコは新製品に
> 目が無いようです(笑)

乱入してますねぇ(笑)。

せっかくですから、猫君の写真を
をタンクプロテクターに転写して、
愛猫家仕様とされては?

真っ黒のサメのような忍者君に
猫のプロテクター。
 きっとミスマッチで個人的には
かなりウケルとおもいます!
返信する
うはぁ・・・@@; (ガーランド)
2009-02-28 08:17:34
早速のレス、ありがとうございます^^

そういえば、ステカの嬉しさが先走ってユーロポートさんのサイトはまだ見てなかったんで、この際じっくり見てみようと思います^^

って・・・どんだけ種類があるのおぉぉぉ@@;
これは迷いますね^^;
でもUXってレスいただけたので、それを基準に吟味したいと思います~♪

とはいえ、まだ車体もないのでwまずはホムセンの安いカッティングシートで練習しときます(ノ∀`*)
返信する
\(◎o◎)/ (黒影)
2009-02-28 05:33:30
■ガーランドさん

おおお~っ、SV-15Lがありましたか♪
同じっスね。(≧∇≦)b

俺の購入した「ユーロポート」さんで扱っているシートでは
「レッドミラー」「オレンジミラー」なるものも
ラインナップされてますよ(*ゝー・)b

「ユーロポート」↓
http://www.europort.jp/

「ステカサイズシート」のコーナーから入って
「特殊フィルム」→【UX】

ちなみに、SV-15は
30cm幅、38cm幅、どちらでも使用できます。

また、カラーサンプル(小冊子)も、有料ですが
入手可能で~す。
ネット上の色味だと、よく判らないですからねぇ。
返信する
(≧∇≦) (黒影)
2009-02-28 05:33:07
■Naoki0079さん

ぬはははっ、タンクパッドを守るパッドのパッドのパッドの・・・・
って、延々と続く無限地獄じゃああ(爆)

UK純正パッドは、分厚い透明のエポキシ層があるので
傷はホント入らないです。
正確に言うと、入ってもほとんど目立ちません。

その代わり、経年劣化でツヤは無くなっていきますがw
返信する
最終回・・・ (黒影)
2009-02-28 05:32:42
■ZZR1100赤影さん

二液式ウレタンクリアって、1缶使いきりですからねぇ。
今回のように、エアロガードや、タンクパッド等々、
いっぺんに何個も塗装すると、1個あたりの単価は安いかと(笑)

ステカの製作過程ねぇ…
今度ステカの作成記事でも書きますか♪ (*ゝー・)b

PS.
「愛と誠」は全部連載時に読みましたが

ごめんなさい、ほとんど忘れちゃいました…(滝汗)
鋭い忘却力とでも言ってもらおうか!
って、えばってどうするよ…(笑)
返信する
大きさが… (黒影)
2009-02-28 05:32:18
■青馬さん

ARIETE Harri'sのタンクプロテクターって
色んな形のがリリースされていて
デザインとか結構好みですねぇ♪

ただ、いかんせんメタボな俺には小さすぎ…(爆)

PS.ウチのニャンコは、やたらとバイク製品が好きです(笑)
返信する
(*ゝー・)v♪ (黒影)
2009-02-28 05:31:47
■084powerさん

084powerさんも、けっこうマメですよねぇ♪
アンダーを自分で塗装したり。
CWにウレタン塗装って、艶消しだったんですね。

カーボンプロテクターって、縁がシャープですからねぇ。
塗装しておくとマイルドになって、いい感じですよね♪
返信する
もっと走りてぇぇぇぇ~っ!(*≧ω≦)ノシ (黒影)
2009-02-28 05:31:23
■cyu-nnさん

あははははっ、
どっちかっつうと、仕事で忙しくて
乗れない! いじれない!
っていう悶々としたものが、俺を動かしているのかも(笑)
返信する
隙間 (黒影)
2009-02-28 05:31:01
■BONさん

おおっ、BONさんもCWですか♪
その隙間ねぇ(笑)
今のところ、あまり傷が付きそうに無いので
放っておこうかと思いますが、
傷があまりに付きそうな場合は
薄い透明シートのプロテクトフィルムでも
貼ろうかなって(*ゝー・)b
返信する
A-TECH (黒影)
2009-02-28 05:30:38
■08黒さん

そうなんですよ。
CWはシートとの間に隙間が出来ます。
A-TECHは、まったく隙間が出来ないですもんね。
CWの幅で、A-TECHの長さがあればベストなのにぃっ!

これまで装着していたUKタンクパッドは
幅、長さとも短かかったですが、シートとの隙間には
ほとんど傷が付かなかったんですよ。

なので今回は、幅優先にしてみました♪
返信する
たまにはゆっくりしたいな♪ (黒影)
2009-02-28 05:30:14
■keiさん

ありがとうございます♪

ココをちよっとだけこうすると、もっと俺好みになるんだけどなぁ…
ってのが見えちゃうと、「やっちゃうか」って…(爆)
ある意味ワガママなんでしょうね…(;´▽`A``

UPの時間、気が付きましたか(笑)
う~ん…、
最近、まとまった時間寝てないなぁ…
ここのところずっと忙しくて…ははは(;^_^A

今度またどこか温泉でも行って、ゆっくりしたいな(*・ω・人)
返信する
ぐはぁ (ガーランド)
2009-02-27 19:56:09
毎度毎度、黒影さんの手にかかると、正規品でもすべてがスペシャルエディションですね♪

正規に出回ってるものからさらにひと味もふた味も加えて、「オンリーワン」なプロトタイプを作り上げる。
まさにカスタムの「醍醐味」ですね^^b

赤影さんに同感。どのパーツも「え、そのパーツって、ドコで売ってるの?」と思わせるほどの仕上がり
ですもん☆(人´ω`*)

黒にミラーブラック。大成功ですね^^
僕が買おうとしている赤orSEオレンジには、同じようにしようとしたら、何色が合うんだろうか・・・
と、今から悩んでますw

p.s.ステカ、仕事場にありました。
たぶん同じSV-15L♪
ちょっと勉強してみますね^^v
返信する
(0 ̄∇ ̄0) (Naoki0079)
2009-02-27 06:26:36
本来タンクを守るはずのパッドを守る方向へは・・・
暴走ですww ちょっと吹きましたw

そういう意味だと純正のパッドはパッド自体の子傷はつかない仕様なんですかねぇww

見えない所、目立たない所で気づいた人に対してしれっっとカッコ付けてくぅ。。 粋ですな・・・
返信する
にゃんだ? (ZZR1100赤影)
2009-02-27 00:25:04
と見入る仕上がりは絶賛するには次から次と出てくるので、黒影さんらしいと、「フmuフmuなるほど・・・」と勉強になります。

ウレタンクリアとは・・・トホホ高価なものを。
私なんかカウルにさえアクリルクリアで済ませたのに(ここだけの話ですが、siー!)

私も含めて黒影族のみなさんなら「さすが~」となりますが、街で出合ったバイカーには「それ、何処で買ったんですか?」となる事もありますね。
(ちょっと意味深でしょ。)

私的にはステカの製作過程を詳しく教えていただきたい(年齢的に取り説読むのもしんどくなりました。) 年齢的??・・・失礼しましたあー。

しかし、ここまでのセンス!こだわり!仕上がり!{黒影ブランド}ウ~空想では有りませぬぞ

PS:どうか月影さんに「愛と誠」の最終回を思い出します様、黒影さんからお話していただければ幸いです。
返信する
それにしても…♪ (青馬)
2009-02-26 14:29:05
完全にプロの域ですよね!
私はハリス社製のを付けているのですけど、比べたらショボく見えてしまいます(あ、ハリスの方には失礼ですね)。
ハリスはハリスで気に入っているんですけどね♪
なんにせよ、自己マンの世界かなと。私の青馬にはハリスの青。黒影さんの黒風にはこれと♪
愛車がドレスアップしていくのは楽しいですよね。

~追伸~
一枚目のニャンコとパットの写真で癒されました♪
返信する
すごっ… (084power)
2009-02-26 14:22:38
こんにちわ~

凄いッスね。流石、黒影さんですね。
私は、そのままウレタン塗装(艶消し)して、取説通りに両面テープをつけて水+中性洗剤を吹きかけ位置調整しました。

隙間は無く良い感じに着きました。

どんどん変化していく黒風くんを楽しみしております♪
返信する
ほんま!すげー (cyu-nn)
2009-02-26 12:41:56
keiさんのコメントに同感です。
黒さんは仕事100%してるのにどこにそんなパワーが残ってるんですか?感心します。
自分なんか走るだけでほぼ100%ですよ(笑)
返信する
楽しみ! (BON)
2009-02-26 12:29:34
僕もクレバーウルフのパッドつけてますよ!
ただ、あのパッドはタンクとシートの間に隙間があくんですよねぇ(^_^;)
パッドまで加工する黒影さんですから、その辺はなんらしかの対策をしてくるでしょうが^^;
装着編楽しみですo(^ヮ^)o
返信する
またもや! (08黒)
2009-02-26 10:55:02

自分はA-TECHの綾織タンクパットを付けてますよ!

手を加える事無くポン付けですけどね…(涙)

パット面が広いからステッカーでも!と何度も考えた事はあるのですが。


確かクレーバーウルフのパットは長さが短くて、パットとシートの間にタンクが露出する部分が出来ると思ったのですが…??
その辺りはパンツ等で擦れない場所ですかね?


返信する
唖然… (kei)
2009-02-26 09:51:08
黒影さんのすごいところは、既製品をただつけちゃうんじゃなく、手を加えてオンリーワンな物にしてしまう発想なのですね。
多分、他の方も次はどうなるんだろうってワクワクしながらここを訪れているんでしょうね。少なくとも私はいつもワクワクドキドキしながら、毎日チェックしています。そして、その期待を裏切らないからはまっちゃうんですよ~。考えもつかない攻め方されるから、スッゲ~~、唖然・・・ってなってます。


全然関係ないですが、記事のアップ時間がいつもすごい時間なんですけど、お体大丈夫ですか?
返信する

コメントを投稿