ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

ラジエーターガード

2009年01月24日 22時52分01秒 | ZZR1400 カスタム

Radiator Guard
Projekt D  $99.00



以前、記事に書いたアミ…
黒風に装着したラジエーターガードです。
ラジエーターコアガードとも言いますが。

過去記事「また買っちゃった♪」参照

まあ、バイクに装着するアミなんて、ラジエーターガードしか無いので
バレバレでしたが…(笑)


台湾のメーカーProjekt Dの製品です。
Projekt Dでは、このラジエーターガードの他、
チョコチョコとZZR1400用パーツを扱ってます。

Projekt D
http://projektd.com/index.php





ラジエーターガードは、なにも海外製品を選ばなくとも
国内でもZZR1400用に色々リリースされてますね。
A-TECHさんとか、K-FACTORYさんとか…

精度も、国産の方がきっと高いだろうとは思ったんですけどねぇ…

何故にProjekt Dの製品を選択したのか…。

ラジエーターを保護する目的はもちろんありましたが
やはり購入の一番の決め手は「Ninja」ロゴだったんですねぇ(^ヮ⌒〃;)>



それまでは、
ラジエーターの冷却効果が、多少なりとも下がるのではないか?
と、不安な事もあって、
着けるのは止めておこうかな、なんて思ってたんですよねぇ。

ただでさえZZR1400の水温って、凄い勢いで上昇するからね。
風が当たっていれば、さほど関係無いんだろうけど
渋滞時とかねぇ…、
覆ってる分、どうなのよ?ってね。

そんな中、この「Ninja」ロゴが、背中を押したワケです(笑)




どうせならと、この「Ninja」の部分を塗っちゃいました♪

元々はこんな感じ↓


タッチペンの赤と、100均で適当な筆を買ってきて、
それこそ適当に塗っちゃったんですけどね(笑)




さて、このラジエーターガード…
郵送時の梱包も適当だったこともあり、
製品精度にしても、あまり期待していなかったんですが・・・・

案の定と言うか、なんと言うか…はははは(;´▽`A``


オールペンをしている間、カウルが無い内にした方が楽だろうと
装着はSUDAさんにお願いしておいたんです。

やはり…

そのまま装着すると、ラジエーターガード下部の両端が
1cmも浮き上がってしまったんですねぇ。

SUDAさんで綺麗に加工し直してくれて、
ラジエーターにピッタリとフィットさせてくれました♪



ここでスダッチからのノウハウが。

実は以前、ラジエーターガードを自分で装着していたお客さんで
長期に渡って、ガードがラジエーターに干渉し続け
最後には走行中、冷却液が噴き出したという事例があったそうなんです。

こ、こえぇぇぇ~ (( ;゜Д゜)))

そこで今回、SUDAさんは気を使ってくれて
干渉予防のスペーサーを入れてくれました。

こんな感じで、ラジエーターの上部と下部に、スペーサーが装着されてます。



さすがスダッチ♪
お願いしておいて良かった(≧∇≦)b




もし、ラジエーターガードを装着していて、
干渉に対して不安をお持ちの方がいたら、
何かの参考になると良いのですが…








今後、しばらく使用してみて、
もし不具合が出た時は、すぐに報告しますね♪(*ゝー・)b


ま、こんな商品、ZZR1400に装着しているの
日本で俺だけなんだろうけど…(≧ 3 ≦)、ぶっ






最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これでしたね♪ (ガーランド)
2009-01-25 00:24:52
他のメーカーさんの製品を見たことがないからわからないんですけど、やっぱ「Ninja」ロゴはいいですねぇ♪

精度が・・・ってとこなんですね^^;

でもスダッチさんのノウハウはすごいですね@@
ラジエターコアのガードのためのものなのに、つけてそれが原因でクーラント吹いちゃった。なんて本末転倒なことになった事例があるってことだけでもすごい収穫だと思います^^

冷却の心配ですが、クーラントひとつで劇的に違うものもあるそうですので、そちらも検討されてもいいかもですね^^
友人の1100Dがそれで劇的に下がったと驚いておりました♪
1100Dは冬場の過冷却があるので、ガムテで1/3くらい隠してるそうですがw
返信する
へぇ~ (BON)
2009-01-25 08:22:23
僕もガードの取り付けを考えてたんですよねぇ
取り付けはもうちょい考えよっと(^_^;)
返信する
粋な男 (ZZR1100赤影)
2009-01-26 01:32:08
ぱっと見て見えない所に気を配るバイカーは粋ですなぁ~。
愛機、愛してるって感じ。
そう!粋な男は愛する女に高価な下着を買うのだ!
あれっ、ちょ、ちょっと違うかなぁ~

私も含めて、目立つ化粧だらけのバイクはよくあります。(でも、私は安全の為です)
ラジエーターは私の場合、いつも見なかった事にしようと・・・中古だから最初からこんなんですぅ~
返信する
正体判明! (じゅんごろう)
2009-01-26 11:02:43
ラムエアのアレか、ラジエターのアレかと思ってましたが、
予想以上にカッコイイ、ラジエターのアレだ!!!

曲げ構造から見て、耐久性も良さそうですね。
だってZZR1400ちゃんは・・あわわ(以下省略

ん?写真をよく見ると!?
エキマニのコーティング、今回はしなかったんですか?
返信する
ロゴ、カッコ良すぎです! (青馬)
2009-01-26 11:12:55

私のZZRにはエーッテク製のが付いています。

精度・質とも問題ナシですよ。

10Rのときもエーテックさんのを付けていましたが、フィッティングは◎です。


返信する
わかりませんでした(泣) (ジュンカツ)
2009-01-26 22:24:34
最初この網が一体何処に装着されるのかわからず
Dr SUDAで見て初めて
「あ~これか~!!」って理解出来ました。

私も納車してすぐにコアガードは
取り付けたかったのですが
第一印象「ただの網なのにこのお値段!!」
っとビックリして諦めました(泣)

黒風号は黒影さんの拘りが
凄く伝わってきます。
返信する
うむむ (hiroyuka)
2009-01-26 23:50:32
干渉し続けると噴出す事例があるのかぁ~。

私の住んでいる所は田園地帯なので、田植えの季節になると道路が普通に水を含んだ土だらけです。
普通に家から出ただけで、車体はおろか前輪の跳ね上げた泥水でラジエターが目詰まり状態になるから、装着したいなって思っていたんですよね。

干渉予防スペーサーとても参考になります。
田植え時期前までになんとかしよーっと。
返信する
お初です (じげん)
2009-01-27 22:17:30
毎回楽しく拝見させて頂いておりますが、初書き込みです。
以後、お見知りおきを(´・ω・)

カスタムって人それぞれなんでしょうが、黒影さんのようにノーマルの雰囲気を大切に
でもピリッ!とスパイス効いてるぜっ!的なのって、大人な感じで良いですね。 色々と参考にさせて頂きます^^

自分は1100(D6型)に7年ちょっと乗ってたんですが、実は本日27日に1400納車(乗換です)でした♪
スクリーン・エンジンスライダー・ETC・グリップヒーターを、納車時に組んでもらいました。
ちょろりっと乗ってみましたが、1100に比べてキャスターがたってるので
『くいっ!くいっ!』というステアリングに多少違和感を感じました。
これは、今から乗り込んでいけば慣れることなのでしょうけど^^;

コアガードいいですね~。
『Ninja』のプレートは惹かれます、う~んどうしよう?(笑)
返信する
ブシュゥゥゥゥゥ!!! (みちお)
2009-01-29 00:46:05
みちお、前のバイクで数回、噴出経験ありです!
(噴出箇所はラジエタではなく、ホースですが。。。)

とにかくビックリします。
走っていると、いきなり、
ブシュゥゥゥゥゥ!!!
モワモワモワモワ。。。。
ジャワ~~~~!!!!
おもらし。。。。

ビックリ!ビックリ!ビックリ!です。


話は、全く関係なく、私事で申し訳ないのですが、
先日、引っ越しをしました。
引っ越しで一番苦労したのが、バイク可の賃貸物件がほとんどないこと!
バイク可になっていても、大型バイクNGだったり!
かと言って駐車場借りると、高いし、盗難の不安ありだし。
また車の駐車場には「バイク駐輪不可」も多いようです。

インターネットの賃貸物件サイトで「バイク可」の設定で探して、
で、物件をgoogleのストリートビューで見てみて、
大型バイクが置けそうかどうか確認し、で、不動産屋に確認して、
で、内見して、、、、のくりかえし。

で。どうにか、大型バイクの置ける物件を見つけました!
屋内駐輪&シャッター付!!
やったぁ~~!
ちと高いけど、大満足です。

ちなみに、引っ越し先の場所は、
前にいたところと距離的にあまり変わらずです。
なので、黒影さんとは、おそらくまだ近いので、
ばったりお会いできる日を楽しみにしています。
(*^ ^*)

私事コメント、長くなっちゃってすみません。。。。
返信する
これでした♪ (黒影)
2009-01-31 04:23:43
■ガーランドさん

こういう怪しい商品もまた、一興かなと…(笑)
そもそも版権なんてなんのそのの「Ninja」ロゴ自体、怪しい(爆)
まあ、そのロゴがあったから購入したんだけど( ̄∇ ̄*)ゞ

普通は版権問題を避けるために、
似て非なるものになるんですけどねぇ…(;´▽`A``

冷却の件は、今 画策中のモノがあるんですよ( ̄+ー ̄)キラーン
詳細はまた後日…(*ゝー・)b⌒☆
返信する
国産 (黒影)
2009-01-31 04:24:06
■BONさん

俺も本物を見た事がないので、はっきりしたことも言えませんが
写真を見る限り、国内産のラジエーターガードとかは
作りが違うと言うか、もっと製品精度が高いと思うんですよね。

A-TECHさんとか、K-FACTORYさんなんて
これまでの販売実績もありますしね。

あとは取り付け時、干渉部に気を使ってあげれば
いいんじゃないですかね。
返信する
見て見ぬフリ (黒影)
2009-01-31 04:24:33
■ZZR1100赤影さん

そうそう、Ninjaロゴの入った下着をね♪
って、ンな下着あるかいっ!(*-д-)_/☆w(*゜Д゜)w

実は俺も、先代ZZR1400のラジエーター…
一度刺さっていた石を抜いて、ドライバーで修正したきり
見て見ぬフリしてました…ははは(;´▽`A``

今度は傷付く前になんとかしようと…。
返信する
コーティング (黒影)
2009-01-31 04:24:54
■じゅんごろうさん

あははは、、ラジエターのアレでしたねぇ(*^∀^*)

って、じゅんごろうさん鋭いっ!
そうなんですよ、
エキマニのコーティングをしていないんですよ。
う~ん…
今は空気が乾燥しているから、酸化スピードが遅いものの
時間の問題…
早くなんとかせねば…。

どうやってコーティングしよう…。
返信する
やはり (黒影)
2009-01-31 04:25:18
■青馬さん

おおお~っ、A-TECHさんのを着けてますか♪
さすが国内産メーカー、
精度・質とも問題ナシなんですね\(◎o◎)/

やっぱり国産にしておけば良かったかなぁ…
ま、いっか、Ninjaロゴは満足してるし…(^ヮ⌒〃;)>
返信する
ただの網 (黒影)
2009-01-31 04:25:46
■ジュンカツさん

「ただの網なのにこのお値段!!」
ぶはははっ、分かるわぁ、その感想(≧▽≦)ノ彡☆

Ninjaロゴが背中を押してくれなければ
買ってたかどうか、判りません…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
返信する
田園… (黒影)
2009-01-31 04:26:09
■hiroyukaさん

俺なんかは、田園風景に出逢うと
ついつい「田園=綺麗(*´‐`*人)」なんて
安直に思ってしまうけど…
色々あるんですね(;´▽`A``

泥っパネとか、あまり考えたこと無かった。

でも、やはり好きですよ、そういう田園風景って♪
一年を通じて、様々な様子を見せてくれますからね。

向井潤吉さんという、田園風景や古民家を描いていた
大好きな画家さんがいるのですが、
たまにそういう情景を求めて、作品を観に行ったりもします。
返信する
初めまして♪ (黒影)
2009-01-31 04:26:34
■じげんさん

納車、おめでとうございま~す(*⌒▽⌒)o∠※★:゜*

『くいっ!くいっ!』はすぐに慣れると思いますよ♪
でもって、『凄い素直で、いい子じゃん♪』に変わると思います(笑)

ちなみに俺も苦手です、ミュージカル(爆)

今後とも、宜しくです♪
返信する
駐車事情 (黒影)
2009-01-31 04:26:59
■みちおさん

噴出体験アリですかっ!
そりゃびっくりでしょう。
しかし「数回」ってのも凄いっスねぇ…

幸い、俺は一度も無いけど、体験したくないなぁ…


引越しはお疲れ様でした。
世の中、バイクに対して、結構厳しいモンがありますよねぇ。
つい最近まで借りていた月極駐車場は、2万/月してました…(;^_^A
1~2畳のスペースで、屋根もガスも水道も付いてないのに
月2万って…
なんだかなぁ…('~`;)

でも、屋内駐輪&シャッター付なんて、凄いじゃないですか!
良い所が見つかりましたねぇ♪

俺も屋根付きが欲しいなぁ…(*・ω・人)
返信する
Radiator Guard (chikasansmile)
2013-01-18 22:52:23
ご参考:
http://www.coxracingroup.jp/download/CoxRacing_Catalog2011.pdf
返信する
初めまして (黒影)
2013-01-19 18:48:10
■chikasansmileさん

このメーカー初めて知りました。
ZX-14R用もリリースしているんですね。
レースでの信頼性も高いようですし
値段も$99.95と、他の商品と同じぐらいの価格ですしね。
なによりカラーラインナップが豊富なところが魅力かも♪

返信する

コメントを投稿