Kawasaki/ 840円 (税込)
昨年末、ライコランドでやってた全品2割引きセールで購入したキーホルダー♪
今まで使っていた同じキーホルダーが、
いい加減ヘタってきていたので買い換えた。
一目瞭然、向かって右が使ってたヤツ。
ちなみに、使用歴は約3年。
以前からお気に入りのキーホルダーだったので
なにも気にすることなく、普通にまた購入したのだが
意外にもマイナーチェンジがされていて、
買った後からその事に気が付いた。
こんな小さい商品なのに、変更することがあるんだね。
一番目立つ変更点は「Ninja」の刻印。
以前のモノより、深くハッキリと刻印されている。
今まで使っていたヤツは、元々の刻印が浅かった事もあって
「Ninja」が「なんじゃ?」ってぐらい、ほとんど消えてしまった。
今度のキーホルダーであれば、消える事はなさそうだ。
もう一つの変更点は、ナスカン部(フックの部分ね)。
以前レバーナスカンだったのが、シンプルナスカンに変更されていた。
俺としては、片手でやりやすい点でも、見た目の点でも
レバーナスカンの方が好きだったんだけどねぇ。
『なんでシンプルナスカンにしたんだよぉ、安っちいなぁ…』
『こんな所でもコストダウンかよぉ…』
と、つい思ってしまった。
ところが…
使ってみてビックリ。
これがいいンだわ♪
よく見ると、革のベルトの部分も若干短くなっているのが判ると思う。
この事が、ナスカンの自由度を制限する事にも繋がってきているんだけど
ナスカンが以前より軽くて短くなった事も合わせて、
ナスカンが暴れないんだよね。
写真のように、この方向でキーを挿していると
キーホルダー自体が暴れても、
ナスカンがどこかに触れることが、極端に減ったんだよねぇ。
高速で走ったりすると、いくらスクリーンの内側といえ
キーホルダーって、とんでもない勢いで暴れまくる。
おかげで先代のZZR1400は、結構トップブリッジに傷が付いてしまった。
トップブリッジに保護するようなものを貼っても良かったんだけど
出来るのであれば、何も貼らずに済めば、それに越した事はないので
このキーホルダーのマイナーチェンジは、とても嬉しい変更となった。
例の穴を塞いだバーエンドにも、ナスカンは届かないので
こちらも傷付かないだろう。
あまり深く考えずに購入したけど、いい買い物したなぁ♪(*・ω・人)
2割引だったし♪
黒影さんとお揃いのキーホルダーだ!
………と思ったら、私のキーホルダーはマイナーチェンジ前??のキーホルダーだということが黒影さんの記事により発覚しました…orz
チキショー!
確かにNinja刻印が浅いと思った…
まるで変更デザインした当事者みたい、いやその人見たら泣いて喜びますよ。
キーホルダーってほんと気になるんです。
傷つくんですよねバイクが。私の場合はたまに仕方なく使うヘルメットホルダーでナスカンがカチィ、カチィと。
写真をみるとまさしく革のプレートがガードしているようにも見えます。
黒影様のプレゼンに素直な私は一年前の記事を見てツインホルスターバッグを購入した一人です。
ROUGH & ROADの方、黒影様と提携して黒影ブランドを立ち上げましょう!!
今のエプも同じなんですが、エプ、というかビグスクはほとんどキーシリンダーが水平に設置されているため、あまりキズ付きを気にする必要がないんですね。
キーホルダーは真下に垂れ下がってるだけだし。
しかしZZR1400をはじめとする、フォークトップのステム(トップブリッジ)部分またはその付近にキーシリンダーがある車種では、そのキーホルダー如何にによってはトップブリッジにキズがついてしまう恐れがあるのを改めて知りました。
そこにこちらのNinjaキーホルダー。
ナスカンもよさそうな具合だし、革。
キーを挿してある状態から察するに、まずキズはつきそうにない良いデザインですね♪
ZZR1400購入の暁、これはぜひとも取り入れたいアイテムです^^
キーホルダーですかー。自分はべリックの目玉マークが好きでそれを使っていました。
でもリングが大きくて走行中にジャラジャラ飛び跳ねてけっこううるさかったですね。
ところで現在人生最大の?選択に迫られています。
実は・・・ZZR1400が買える状況になってしまった?のです。
なんじゃ?!それならとっとと買えとガーランドさんはじめ、憧れのZZR1400を買いたくても買えない方々にドラム缶にコンクリ詰めにされて宇品港(広島の港です)に沈められそうですが・・・
思わぬとこから伏兵が現れてしまいまして・・・
イタリアンバイクのアプリリア トゥオーノ1000というVツインのネイキッドなんですがそこのショップの人たちがSUDAさんの様に職人気質というかすごく良い人たちなんです。
一方ZZR1400は大手のチェーン店で08年式を処分特価で魅力大なんですが店員が自分と波長が合わないというか、この人たちにこのバイクを預けて良いものかイマイチ微妙な感じなんです(大手なので手抜きとかは無いと信じたいですが・・・)
耳元ではクールポコが「男は黙って・・・」を連呼しているのですがショップのレベルでは・・・
長文&脈絡の無い&この記事に全く関係ない内容でホントすみませんがお許しくださいm(_ _)m
迷える子羊(子豚)に救いの手をーーー!!!
レザーで漢っぽくてかっちょいいですね♪
ところで黒影さん、メーターパネルって確か
先代でオリジナル作ってましたよね?09には形状が合わないのですか?
運転中視界に入るので気になりますよね。
私もキーホルダには黒影さん同様に
金属部分が少なくカーボンを皮で覆っている
KAWASAKIキーホルダを使用しており今ので2代目です。
キーホルダを3年使用し続けると
刻印が擦れて消えてしまうのにビックリしました。
しかし、もう傷がついてるし・・・
気にするのやめた。
ヘルライド見ました。もし観るのでしたら銀座はだめです臭いがすごくて気分が悪くなりましたから。
できれば男だけで観た方がいいかもで~す。
パーツ発注のトラブルにより、お詫びにってことで頂いたものを使ってます。
しかしマイナーチェンジされているとは知りませんでした。
私のも初期型でした。しかもよく見れば文字が消えかかっている!orz
さらにキーホルダーに家の鍵を付けているのでトップブリッジも傷傷です( ̄□ ̄;)!!
とりあえず文字が完全に消えるまで使ってみようと思います。
NINJAのロゴ入り!
しかも控えめなところがしぶい!
あたしはゴム製のもらい物で我慢してます。
ほんとトップブリッジに傷がつくんですよねえ。
黒影さんの、バイクへのこだわりひしひしと伝わってきます、
ショップに関するところの、シビアな問題ですね^^;
僕の通っているバロンさんとこにも08(キャンペーン対象)が安く展示されています。
「08の赤がほしいかも」と言ったら即納入されてきたんですが、諸事情により泣く泣く見送ったんですが、未だにオーナがつかず鎮座したままです^^;
ただ、そこのバロンさんはずっと前からお世話になってますし安心して預けられるメカ(工場長)さんがいるので、そこで買うことに決めております。
(人事異動が心配ですが^^;)
個人的には「ZZR1400」を買うべき!!とは思いますが、kazuさんの思うところも共感いたします。
現にその前に近所のkawasakiショップさんでの購入を考えていたもので^^;
選択に迷っているときが楽しいとは言いますが、じっくり悩んで、買ったアトで後悔しないマシンがいいですよね^^b
そしていつか僕もZZR1400を買ったら、どこかでお会いできることを楽しみにしております^^
また、興味がわきましたら、僕のブログにも遊びにきてやってくださいm(_ _)m
黒影さん、掲示板のような書き込みで申し訳ありませんでしたm(_ _)m