

今年は、ガジュマル・パキラの挿し木をしました。
水挿しをしていると、かわいい根がでてきました(5~6月)
剪定した葉っぱからも、発根しています。
ガジュマルの生命力は凄いです。

パキラの根です。

ドリンク剤の瓶に挿していると

どんどん根が出てきました。
遮光性が良かったのでしょうか。
まさか、ドリンク剤が少し残っていた?
水挿しで発根した根は、土の中で発根した根より吸水力が弱いそうです。
鉢に植え替えて、様子を見ています。

ゴムの木の挿し木は、上手くできました。
ローズマリーは、枯らしてしまいました。
また、秋に挿し木してみます。
挿し木は、観葉植物の子どもが増えるようです。
manoaa ギャラリー
お立ち寄り頂けると幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます