ハンドメイドと日々

すてきな布で、ちくちく・ときどき書作・黒猫と草花。

古墳公園を歩く

2014-11-15 06:47:18 | 日記






恵解山古墳公園を少し歩いてきました。

ずらっと並ぶ埋蔵物土器のレプリカ?見た目には土器なんですが触るのは気が引けて。

早くもお賽銭の1円が。いちえん・・・一円の公園に土器・・・考えすぎかな。。。

芝生あり階段あり、東屋あり。2週くらいするといい運動になりそうです。

小さなお客さま~?

2014-11-14 06:51:34 | 生物




またまた、ポストの上にバッタ。

ガラスの上には、オンブバッタかと思いきや繁殖行動してますね。

秋になると、虫たちも冬の準備をするんでしょうか。

カマキリのたまごは見たことはあるけど、バッタはどこにたまごを産むんでしょう。

家の中や、裏庭だけでもかなりの生命体が生きているんですね。

これって、すごくないですか。(想像の世界入る)

子どものころは、夢ばかり見て良い睡眠じゃなかった気がします。

漫画の主人公になって戦っていたり、恐ろしい夢が多かったです。

虫だったときもあって、全てが大きく見えるので恐怖心でいっぱいでした。

数本立ての夢を見るので、朝起きるとぐったり。

今から思うと病んでる子どもだったのかな・・・バッタから夢の話に飛躍・・バッタだけに。

あはっ!

おみそ汁が恋しい

2014-11-13 06:37:58 | ハンドメイド


朝夕すっかり寒くなって、こたつを出してしまいました。

おみそ汁が恋しい季節です。だし入りの普通の味噌を使っています。

おみそ汁と言ったら赤だしでしょうと思っていたら、新婚当初夫から

普通のみそにしてくれと言われ現在にいたっています。

玉子入りみそ汁を作ってと言われたときもカルチャーショックでした。

それってありですか?お雑煮は、白味噌じゃないとお正月じゃないと確信していたら

おすましのお雑煮にしてくれと。。。白味噌は苦手だと。

そこは、ゆずれないけど、仕方がないので元旦はおすまし、2日は白味噌のお雑煮にしていました。

今は、子どももおすましがいいと言うので白味噌のお雑煮を作らなくなってしまいました。

食生活は、育った環境によって変わるんだと知りました。

おかげで、苦手だったニラやにんにくが食べられるようになりました。

冬物のはぎれ・ゲット!

2014-11-12 05:31:43 | ハンドメイド


昨日、雑貨店おやつさんに作品を納入しました。

店内は、洗練されたかわいいものでいっぱいです。

冬物のはぎれの福袋があったので購入!!冬物の生地で小さいはぎれはなかなか手にはいりにくいです。

やった~!



帰りに駅前のお店をぷらぷら歩いて見ていると、手芸店が。

小さなカシメが欲しかったので店内をうろうろ。

またしても、好みのはぎれが目につきました。生地ばっかり買ってどうするの?

ちゃんと、作品作りますよ。気になるものを買わないと後悔するから・・・ね。

あずき色って癒される~~わたしだけ?

京都アートみやげてん

2014-11-11 06:49:32 | ハンドメイド


京都阪急桂駅近くの雑貨店おやつさんで、

「京都アートみやげてん」が11月14日~12月3日まで開催されます。

クリエイターが京都みやげを作ったらこうなる!・・・・ということで

京都をモチーフにした、かわいいものが集まります。



わたしも参加させていただけるので豆菓子などをモチーフにして作りました。

箱に入れるとお菓子みたいですね。

お近くでしたら、ぜひお立ち寄りください。