ハンドメイドと日々

すてきな布で、ちくちく・ときどき書作・黒猫と草花。

水の中の生き物たち

2014-11-10 06:11:43 | 生物






昨日の続きです。小さなエビが砂をかきかきしています。何かを食べているんだと思います。

コケのようです。プレコが、ときどき水槽に吸盤のようにはりついてぱくぱくしているのも

コケを食べているそうです。コケがあるようには見えないけど

熱帯魚には見えるんでしょうか。水槽全体を見ていると癒されますが

一匹に集中して観察するのもおもしろいものです。

プレコ~キリン柄に似てる?

2014-11-09 06:17:13 | 生物






用事があったので、息子の学校に行きました。

玄関には大きな水槽があり熱帯魚がいっぱいいました。

中でも気になるのがプレコ。模様をじっとみているとキリン柄に見えてきました。

またまた、こんなプリント生地があったら面白いなと思ってしまうのでした。

手ぬい 渋いユニセックス・クラッチバグ

2014-11-08 06:41:49 | ハンドメイド







ユニセックスのバッグが作りたいと思って時々作るのですが

息子に見せると「よう、持たん」と言われ難しいと感じていました。

シンプルに渋い色にすればいいのか・・・?と思って作ったのがこのバッグ。

「いいな」息子から、初めてのOK。ハンドメイドのバッグは女性向けが多いですね。

男性にも使っていただけるバッグも作っていきたいです。

若い子ども達のことばは、とても参考になります。

ミンネさんで販売しています。クラパカさんでは、11月10~30日まで感謝セールをします。

ギャラリーをのぞいていただけるとうれしいです。

http://minne.com/manoaa

http://www.crapaca.com/gallery/manoaa/




黄色のお客様~蝶

2014-11-07 06:22:48 | 生物




玄関に、またかわいいお客様です。小さなモンキチョウ。

ピンクの菊に映えていますね。

おつとめ品の花苗を植えたら、ぐんぐん大きくなり病気になり。

それでもどうなるのか、放置していたらいっぱい花が咲きました。

病気にもマケズ。生命力は大変なものです。

ガラシャ祭り始まる

2014-11-06 05:57:30 | イベント






11月9日(日)は、長岡京市でガラシャ祭りがあります。

行列巡行や楽市楽座が催されます。明智光秀の娘の細川玉(ガラシャ夫人)や細川忠興に扮した

方たちが街を歩き、勝竜寺城公園で婚礼の儀が行われます。

お近くで、興味がおありな方はぜひお立ち寄りください。12:45、長岡第六小学校から行列出発です。

お堀の鳩・・・一羽で思いにふける・・・?