ぱっくんのユル~い趣味生活

色々な趣味をやっては休み、やっては休み・・・・・・
でも色々忘れてしまう年齢に。
そんな自分への備忘録。。。

ホットウィール GT40のバージョン

2025年04月08日 16時30分00秒 | ミニカーとかスロットとか
ホットウィール のGT40も少しずつ違ったバージョン違いがある。
1999年にGT40がラインナップに登場。
中国、タイ、マレーシアで生産されていた。
中国製
中国製は2000年に出ていたふたつを持っている。
タイ製
タイ製もオレンジ色の2000年のものをひとつ、その隣の黄色と後ろのメタリック3こは2006年。
メタリックのはシャシーが金属製になってるけど他は同じ。
ブルーメタに白いGTラインのが2024年製でボディ、内装とも少しだけ変化している。
ダッシュボードとエンジン周りのモールドが変化している。
サイドの窓の形状も少し違う。
マレーシア製
ブルーメタは1999年製で2000年のものと同じ。
白いのは2024年製。
ボディ後端が大きく変化した。

個人的にはカラーリングも含めて2024年のタイ製がお気に入り。

マッチボックス 2ndバージョン GT40

2025年04月08日 16時00分00秒 | ミニカーとかスロットとか
やっと手に入れた。
気長に待ってればなんとかなるもんやね。。。
2ndバージョンと4thバージョン。
2ndバージョンは窓のクリアパーツのハマりかたとか、よくできていると思う。
裏返すとタイヤがちょっとカッコ悪いけどね。
上から2ndバージョン、3rdバージョン、4thバージョン。
3rdバージョンにブルーラインのナンバー6が無いのが寂しいね。。。














トミカ SORA-Q & SLIM

2025年01月20日 19時00分00秒 | 宇宙も夢があるよね
トミカのSORA-Q & SLIMが届いた。
流石にベースごとは場所をとって飾れないのでべつべつに飾ろう。
とりあえずSORA-Qはリカちゃんの足元へ。。。








カプセルプラレール C58 入線

2025年01月10日 20時00分00秒 | Bトレ
カプセルプラレールのC58を手に入れたのでBトレ化。
バラしているうちに気がついた、本家プラレールのC58はテンダー下部にボギー台車のレリーフがあるのだけど、カププラにはレリーフ無いのね。
色々悩んだ結果、機関車に動輪レリーフをもらうBOSSのC62のテンダーをそのままもらうことにした。
こいつも幽霊機関車なので機関車にはKATOの2軸貨車「ワラ1」の下回りを利用した。
で、気が付いたのだけど、このワラ1って、車輪軸受けひとつひとつにサスペンションが付いてるんだね。
凄いな、今どきのNゲージ。。。












ハイストーリー コロナクーペ 2000GTR

2024年10月04日 20時00分00秒 | ミニカーとかスロットとか
買うか買わないか、散々悩んだ挙句・・・買ってしまった。
ほんと大好きだったんだ、コロナクーペ。
車重が重いぶん、今のハスラーよりゼロからの加速はトロかったけど、それ以外は完璧だったよ。
ポイントも考慮したら一万円切る価格で最後のひとつだったので「んあぁぁぁ・・・」ポチッ。。。
ダークグレーメタリックでサンルーフ付きの2000GTR、そう、あの大好きだったコロナそのもの。
内装の色とか、バックランプとか、ボンネット横のブリスターっぽいところのラインがもっと凹ラインとか、思い入れが激しいぶん気になるところも有るけど、でも唯一無二のミニカーだからとにかく嬉しい。
でも、レジンキャストのミニカーって、どれくらい持つのだろう???
ほんとはダイキャストかプラで出てほしいところだけど、まぁ無理だろうなぁ。。。