![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/26ff8261a169b59f7f3c6890b840bf97.jpg)
フォードGT本を読んで少しだけ理解できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/6c708ad772f4b015ecd1a9946a8f0f99.jpg)
Mk2はGT40の進化系じやなくて大元のフォードGTっていう車からGT40が生まれ、それのワークスマシンとして7LエンジンのMk2がほぼ並行で作られてたらしい。
GT40は市販のスポーツカテゴリーでプライベートマシン、Mk2はプロトタイプカテゴリーのワークスマシンとして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7a/14ca77fab251eb627b36ca0003579306.jpg)
1966年のルマンでその強さを見せたMk2だけど1967年はパッとせず、1968年の排気量リミットの変更で消えてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/e8ce48f1243cc033787a54209a04e02e.jpg)
1967年にフォードからGT40の製造、販売を引き継いでいたJWはガルフの資金でGT40ベースのミラージュの開発を進めるが1968年のルマンに間に合わずGT40でワークスとして参戦する。
それがこのガルフカラーなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/007b6baa41ff88f3caad60437a104d4c.jpg)
理解できたのはレーシングカーだからよく知る飛行機とかとは違い、日々進化、形状も変化しているってこと。
GT40はこの形状でこの装備、Mk2はこの形状でこの装備っていうのは無いのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/dcc1d9036bc91665f730803daf2295f3.jpg)
レース毎にみんなどこか違うみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/bbfc26dffe7b70abb590fdb1bc6ae373.jpg)
もう大雑把に「フォードGTが好き」で良いのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/0c004d5ab8439c6329c550bc67eb04aa.jpg)
クアトロックスの車に付いていたレースクイーンと一緒に。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます