4月も半ばを過ぎて暖かい日も多くなってきた20日(土)に、先月行けなかった聖高原の聖山を目指してSOTA運用に出かけた。

↓前回、圧雪路だった道もすっかり溶けている。

前回、前々回と2回振られているが、これなら山頂まで行けるだろうと思いながら車で登って行ったが、なんと又しても同じ所で通行不能。
雪は多少溶けてるが、何といっても誰も通った跡が無い。
「えいやっ!」と頭を突っ込んでみた物の、雪が深くて私の車では、全く進めない。

う~、これで3回も振られてしまった、、、、
せっかく来たので、どこか近くで他に行ける所は無いか調べると、川中島カントリークラブ774mが比較的近かったので、そちらに回ってみた。
目的のゴルフ場の駐車場に着いたものの、今日は天気も良く駐車場はお客さんの車で半分位埋まっている。
ここでアンテナを展開して無線するにはちょっと勇気がいるなぁ、、、、
諦めて、更に他の候補地を探す。
比較的近くに皆神山660mが有るので、そちらに向かう。

↑
長野市内の平地の桜はもうそろそろ散り始めているが、ここは少しだけ標高が有るので、ちょうど桜が見ごろ。
この駐車場は山頂から標高差25m以内なのでSOTAの運用条件を満たす。
と言う事で駐車場内の桜の横に陣取って、お花見運用である。

釣竿をフェンスに縛り、GNDはフェンスのボルトにクリップ接続。
おかげで、今日はSWRがばっちり下がる。

しかし、どうもコンディションが悪く、7MHzもさっぱり聞こえない。
CQを出してみると、それでも1局呼んできた!
と思ったら、SOTA仲間の長野ローカルさんからCWでお声がけ。
結局、7MHzではその1局のみ、14/21MHzでも坊主状態。
50MHz/SSB、144MHz/FMも坊主。4局のノルマに程遠い。
430MHzに至っては、HSWR(反射波が多くてダメダメ状態)が出る始末。
きっと途中の同軸が異常かもと、早々に釣竿とテーブルを撤収。
もう少し見晴らしの良い神社の奥社の裏に行き運用する事に。

↑頂上からはアルプスが良く見える。
アンテナも、FT-817のフロントBNCにモービルホイップ直付け。
さすがに見通しが良いだけ有って飛びも良い様で、144MHz/FMで4局ほど交信して、なんとかノルマをクリア。
あちこち回ったおかげで、すでに時計は4時近く。
少し風も冷たくなってきたので、この日はこれで撤収した。
しかし1,447mの聖山、まだ登れないんだ、、、、残念。
お相手頂いた各局様、どうも交信有難うございました。
2019.4.20 (4/22 UP)

↓前回、圧雪路だった道もすっかり溶けている。

前回、前々回と2回振られているが、これなら山頂まで行けるだろうと思いながら車で登って行ったが、なんと又しても同じ所で通行不能。
雪は多少溶けてるが、何といっても誰も通った跡が無い。
「えいやっ!」と頭を突っ込んでみた物の、雪が深くて私の車では、全く進めない。

う~、これで3回も振られてしまった、、、、
せっかく来たので、どこか近くで他に行ける所は無いか調べると、川中島カントリークラブ774mが比較的近かったので、そちらに回ってみた。
目的のゴルフ場の駐車場に着いたものの、今日は天気も良く駐車場はお客さんの車で半分位埋まっている。
ここでアンテナを展開して無線するにはちょっと勇気がいるなぁ、、、、
諦めて、更に他の候補地を探す。
比較的近くに皆神山660mが有るので、そちらに向かう。

↑
長野市内の平地の桜はもうそろそろ散り始めているが、ここは少しだけ標高が有るので、ちょうど桜が見ごろ。
この駐車場は山頂から標高差25m以内なのでSOTAの運用条件を満たす。
と言う事で駐車場内の桜の横に陣取って、お花見運用である。

釣竿をフェンスに縛り、GNDはフェンスのボルトにクリップ接続。
おかげで、今日はSWRがばっちり下がる。

しかし、どうもコンディションが悪く、7MHzもさっぱり聞こえない。
CQを出してみると、それでも1局呼んできた!
と思ったら、SOTA仲間の長野ローカルさんからCWでお声がけ。
結局、7MHzではその1局のみ、14/21MHzでも坊主状態。
50MHz/SSB、144MHz/FMも坊主。4局のノルマに程遠い。
430MHzに至っては、HSWR(反射波が多くてダメダメ状態)が出る始末。
きっと途中の同軸が異常かもと、早々に釣竿とテーブルを撤収。
もう少し見晴らしの良い神社の奥社の裏に行き運用する事に。

↑頂上からはアルプスが良く見える。
アンテナも、FT-817のフロントBNCにモービルホイップ直付け。
さすがに見通しが良いだけ有って飛びも良い様で、144MHz/FMで4局ほど交信して、なんとかノルマをクリア。
あちこち回ったおかげで、すでに時計は4時近く。
少し風も冷たくなってきたので、この日はこれで撤収した。
しかし1,447mの聖山、まだ登れないんだ、、、、残念。
お相手頂いた各局様、どうも交信有難うございました。
2019.4.20 (4/22 UP)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます