この条件で今よりもっと露光する為には、ISO1600→3200、F2.8→2.0の
性能を持つコンデジをGETする必要がある。具体的にはキャノンPowerShot
S90、S95、IXY30Sが該当する。(キャノン以外はノイズを考慮して除外)
これが手に入れば、今より感度で2倍、F値で2倍となり、今までよりも
4倍の露出が出来るはず。つまり今までの条件なら、15秒→1分露出相当だ。
そんな訳で、ずっとお手頃なジャンクのS90、S95、IXY30Sを探していたが
なかなかお手ごろ価格で落ちない。数もほとんどでない。何台か高いな~
なんて見送った物の、もういい加減諦めてS90の落下・レンズエラー
ジャンク品を6,450円で落札した。ジャンクとしては結構高くて、しかも
リスクも結構有る。ハイリスク・ローリターンで有るが、いい加減待ち
くたびれたのだ。
今日、品物が届いた。落下した時にレンズ部を打ってるのか、レンズが
少し斜めに中へ落ち込んでいる感じだ。
電池が付いていたので、一応電池を入れて、動作試験をすると、電源は
入るが、レンズは出てこない。直ぐに液晶にレンズエラー表示がでて
しばらくして電源が切れる。
落とした時にきっとレンズをぶつけたのだろう。レンズが、スティック
して、まるっきり動かなく成っているようだ。
カメラを振ってみると多少軽い音が中でしている。ちょっと嫌な予感。
まあ、外から見ても何も判らないので、先ずはバラしてみる。IXYは
いくつかバラした事もあるが、PowerShotは初めて。ちょっとIXYより
造りがしっかりしている感じなので、分解も大変かも知れない。
外から見えるネジを7ヶ所外す。
【底面のネジ2本↓】
【側面のネジ4本↓】
【コネクタカバーの内側にも1本↓】
ここまで外して前後のカバーを外そうとするが、どうも下の方が、
引っかかっている感じ。よーく眺めて、何となく一番下の板が先に外れ
そうな感じなので、下の板の隙間に爪を突っ込んでみると『ビンゴ!』
底の板が少し浮いて、横にずらして外せる構造になっていた。
【底の板を軽く持ち上げて↓横にずらせて外す】
【底板が引っかかる構造になっている↓】
前後パネルを軽くゆすると浮き上がってきたので、前面のカバーを外す
内側には、フレキがつながっているので、切らない様に慎重に持ち上げ
コネクタのロックを上げてフレキを外す↓
次に背面パネルを外すが、どうも左上が上面パネルとくっついていて
外れにくい。↓
力づくで外すと壊すといけないので、良く眺めて、上面パネルを
止めている2本のネジを外す
↓横の方に1本
前面に1本↓
外れた上面パネル付き背面パネル
外れて来た上面パネル付き背面パネルを良く眺めて、はめ合いに成って
いる所の爪を持ち上げて上面パネルを切り離す↓
次に背面操作スイッチの下のネジを外す
スイッチボタンとゴムラバーを外す。
この時点で、コネクタ部のカバーが取れてしまうのでそうそうに
外しておく。↓
次に液晶止め金具のネジを外す
↑バックライトのフレキをコネクタのロックを持ち上げて外す
液晶を持ち上げ、映像信号フレキを、コネクタの茶色いロック板を
持ち上げて外す
これで、液晶も外れる
ちなみに、スイッチは外さなくても(多少作業性は悪いが)液晶は
外せるような感じだ。
次に鉄の内部フレームのネジを2本外す。↓
スイッチ基板から伸びるフレキの先のコネクタを切り離す。
フレキは隙間を通っているので、隙間からフレキを引き抜き、スイッチ
基板を取り外す
こんな感じで、前後、上下パネル、液晶、操作部がバラバラになる
スイッチ基板を外すとメイン制御基板が見えてきた
今回はレンズトラブルなので、レンズが外れれば良いのだが、
この時点では、良く判らないので、先に基板を外した。
レンズを外すだけなら、基板は外さなくてもOKだった。
基板に刺さるコネクタを外す
レンズ取り外しのみの時は、赤丸2ヶ所のみでOK
基板止めビスを3ヶ所外す(レンズ取り外しのみでは不要)
基板を外す(レンズ取り外しのみでは不要)
レンズユニットをフレームに止めているネジ7本外す
何故か青丸印の所のネジだけほんの少し短かったので念の為
フレームにマジックで○を付け区別した。
レンズユニットから上面基板に行くコネクタを外す
レンズユニットとストロボユニットを一緒に、少し斜め前に押し出す
以下の作業はストロボユニットは高圧がチャージされているので、
感電に注意して作業のこと
(高圧部は良くカバーされていて、無理に絶縁板の裏を触らなければ
当たらないみたいだ)
レンズユニットをそのまま斜め横方向にスライドさせて取り外す
上側のフレキは隙間を通っている所も有るので、注意して外す事
これで本体フレームからレンズ&ストロボユニットが外れた
ストロボユニットとつながるフレキを引き抜く
これでストロボユニットが外れて、レンズユニット単体になる。
レンズ周りのフレキのうち、途中何カ所か茶色いベークの板が付いていて
レンズの鏡筒に接着されているヶ所がある。また、CCDも接着剤で固定されている
と言う事で、このベーク板の接着ヶ所がなんだか良く判らないのと、
だいぶバラしたので、順番を忘れてしまいそうなので、今日の所は
ここまで。
一度、再組立をして、組立順番をおさらいした後、また、この状態まで
バラして、この日は終了した。ちょっと疲れた。
(続きはこちら)
2011.7.25(7/30)
Power Shot S90 ジャンク 分解・修理?
Power Shot S90 ジャンク 分解・修理?その2
Power Shot S90 ジャンク 分解・修理?その3
Power Shot S90 ジャンク 分解・修理?その4
Power Shot S90 ジャンク 分解・修理?その5
以下は、S95水没機のレンズユニットを修理、上のS90を復活させた記録
PowerShot S95 分解・修理?
PowerShot S95/S90 分解・修理?その2
コメント一覧
くっしー
pooh
くっしー
くっしー
オイリー
くっしー
くっしー
貧スタ
くっしー
最新の画像もっと見る
最近の「デジカメ(ジャンク?修理)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事