goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

2015 胎内星まつり

2015-08-23 | 天体観望・撮影(遠征地)
夏休み初めの原村の星まつりに続いて、新潟の胎内の星まつりに行ってきました。

胎内の星祭りは、2012年に1度行ったきりで東京からはかなり遠かったので、しばらく行ってなかったが、長野に引っ越してだいぶ近くなったので、今年は行ってきた次第である。


↑朝一番のメインステージは、まだ誰もいない。

長野の社宅を6時頃に出て、9時過ぎに現地に到着。胎内は雨模様のせいもあって、朝の9時には開いてるテントはごくわずか。



お昼近くになると、お天気も少し回復して、だいぶ人も増えてきた。



会場の周辺道路をぐるりと散歩していると、ビラを配ってたお兄さんから、胎内市魅力発掘まちあるきのビラを貰う。その後うろうろしていると、是非来て下さいと声を更に掛けられる。

と言う事で、まちあるきに参加。



まずは、ワイナリーで試飲!



続いてビール工場で試飲。



最後は、スイーツの食べ比べで胎内検定。



と言う事で、ちょっとビールの試飲が少なかったけど、終わる頃には結構お腹が満たされた感じ。思った以上に楽しかった。

胎内を知って貰おうとのイベントだが、ついつい、アニメの【普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。】ってのが有ったけど、そんな感じの町おこしイベントか。せっかくだからローカルの女の子使えば盛り上がりそうなんだが、、、、



その後は、抽選会、オークションを見るも、毎回何も当たらない(泣)

段々日が暮れてきたが、残念ながら、空はまだまだ厚い雲に覆われている。

ディープスカイエリアに陣取っている電球さんの所にビールとつまみの差し入れを持ってお邪魔する。



隣のテントに来ている「まるひ」さんも加わって、夜中まで話し込む。

空は相変わらず雲が多いが、時折雲が切れて、少しだけ星空が覗く。



12時を過ぎると、また曇ってしまったので、諦めて、この日は車でおとなしく寝た。

朝、目が覚めてから、少しガスってる会場を後にして帰途につく。まだ朝早いので、電球さん達寝ているようで、タープの下には人影がなかったので、ご挨拶も出来なかったのがちょっと心残り。

社宅に引っ越して収納スペースが無いので、何も買わない事にしたのだが、ただで貰った戦利品が少しだけ



また、修理ネタで使えそうかな、、、、

2015.8.22-23(8/23)

2015 原村星まつり

2015-08-09 | 天体観望・撮影(遠征地)
今週から、会社の夏休みが始まりましたが、初っぱなは、家内と一緒に原村の星まつりに行ってきました。



今年は、有休も残り少ないので、金曜日まで仕事をして土曜の朝早くに出かけて行きました。

夜中という事もあり、上田回りで2時間位で到着。なんとか3段目の駐車場に入れました。

↑昼間のテント周辺の様子。


↑いつもの痛ショップも健在。

昼間、会場で見つけたネット知り合いは、古スコ広場の常連さんで底抜けさんを最初に見つけて軽くご挨拶。その後、底抜けさんの隣に来たガラクマさんを中心に、ひぽぽたますさん、原さん等が集まっている所に軽くご挨拶。最近古スコ広場はご無沙汰なので、割と忘れられている感じではありましたが、、、(汗)

ちなみに、BBSでは、一昨年の星まつりで車の所に遊びに来てくれたsherwoodさんもいるようなので探したのですが、車とNikon10cmは見つけた物の、本人はハッキリと見つけられませんでした。


↑観望エリアの様子


↑大砲群


↑いよいよ夕日が沈み、夜が来る。

この日は、晴れたり曇ったりで、しばらくいつもの大森さんや、その他の大口径の大砲群を覗かせて貰っていたが、9時頃にベタ雲りになったので、一旦車に戻って仮眠をとって12頃おきると晴れているので、また大森さんの所で家内共々、色々と見せて頂きました。

大森さん、いつも見せて頂いて有り難うございます。


↑今回の戦利品

今年は、タカハシのジャンク品にすっかり出遅れたので、何も買わないでおこうと思っていたのですが、ついつい買ってしまいました。

この日は、1時過ぎに月が昇った頃には、またまた空が全面曇ったので、夜中のうちに早々に帰路につき、3時半過ぎには自宅到着。

今年も楽しい星まつりでした。心残りは、かつさんとすずさんの痛スコの参戦が無かった事と、2015の萌えシールを貰えなかった事か、、、、残念。

2015.8.8-9(8/9)