夏休み初めの原村の星まつりに続いて、新潟の胎内の星まつりに行ってきました。
胎内の星祭りは、2012年に1度行ったきりで東京からはかなり遠かったので、しばらく行ってなかったが、長野に引っ越してだいぶ近くなったので、今年は行ってきた次第である。

↑朝一番のメインステージは、まだ誰もいない。
長野の社宅を6時頃に出て、9時過ぎに現地に到着。胎内は雨模様のせいもあって、朝の9時には開いてるテントはごくわずか。
↓

お昼近くになると、お天気も少し回復して、だいぶ人も増えてきた。

会場の周辺道路をぐるりと散歩していると、ビラを配ってたお兄さんから、胎内市魅力発掘まちあるきのビラを貰う。その後うろうろしていると、是非来て下さいと声を更に掛けられる。
と言う事で、まちあるきに参加。
↓

まずは、ワイナリーで試飲!
↓

続いてビール工場で試飲。
↓

最後は、スイーツの食べ比べで胎内検定。
↓

と言う事で、ちょっとビールの試飲が少なかったけど、終わる頃には結構お腹が満たされた感じ。思った以上に楽しかった。
胎内を知って貰おうとのイベントだが、ついつい、アニメの【普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。】ってのが有ったけど、そんな感じの町おこしイベントか。せっかくだからローカルの女の子使えば盛り上がりそうなんだが、、、、

↑
その後は、抽選会、オークションを見るも、毎回何も当たらない(泣)
段々日が暮れてきたが、残念ながら、空はまだまだ厚い雲に覆われている。
ディープスカイエリアに陣取っている電球さんの所にビールとつまみの差し入れを持ってお邪魔する。
↓

隣のテントに来ている「まるひ」さんも加わって、夜中まで話し込む。
空は相変わらず雲が多いが、時折雲が切れて、少しだけ星空が覗く。
↓

12時を過ぎると、また曇ってしまったので、諦めて、この日は車でおとなしく寝た。
朝、目が覚めてから、少しガスってる会場を後にして帰途につく。まだ朝早いので、電球さん達寝ているようで、タープの下には人影がなかったので、ご挨拶も出来なかったのがちょっと心残り。
社宅に引っ越して収納スペースが無いので、何も買わない事にしたのだが、ただで貰った戦利品が少しだけ
↓

また、修理ネタで使えそうかな、、、、
2015.8.22-23(8/23)
胎内の星祭りは、2012年に1度行ったきりで東京からはかなり遠かったので、しばらく行ってなかったが、長野に引っ越してだいぶ近くなったので、今年は行ってきた次第である。

↑朝一番のメインステージは、まだ誰もいない。
長野の社宅を6時頃に出て、9時過ぎに現地に到着。胎内は雨模様のせいもあって、朝の9時には開いてるテントはごくわずか。
↓

お昼近くになると、お天気も少し回復して、だいぶ人も増えてきた。

会場の周辺道路をぐるりと散歩していると、ビラを配ってたお兄さんから、胎内市魅力発掘まちあるきのビラを貰う。その後うろうろしていると、是非来て下さいと声を更に掛けられる。
と言う事で、まちあるきに参加。
↓

まずは、ワイナリーで試飲!
↓

続いてビール工場で試飲。
↓

最後は、スイーツの食べ比べで胎内検定。
↓

と言う事で、ちょっとビールの試飲が少なかったけど、終わる頃には結構お腹が満たされた感じ。思った以上に楽しかった。
胎内を知って貰おうとのイベントだが、ついつい、アニメの【普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。】ってのが有ったけど、そんな感じの町おこしイベントか。せっかくだからローカルの女の子使えば盛り上がりそうなんだが、、、、

↑
その後は、抽選会、オークションを見るも、毎回何も当たらない(泣)
段々日が暮れてきたが、残念ながら、空はまだまだ厚い雲に覆われている。
ディープスカイエリアに陣取っている電球さんの所にビールとつまみの差し入れを持ってお邪魔する。
↓

隣のテントに来ている「まるひ」さんも加わって、夜中まで話し込む。
空は相変わらず雲が多いが、時折雲が切れて、少しだけ星空が覗く。
↓

12時を過ぎると、また曇ってしまったので、諦めて、この日は車でおとなしく寝た。
朝、目が覚めてから、少しガスってる会場を後にして帰途につく。まだ朝早いので、電球さん達寝ているようで、タープの下には人影がなかったので、ご挨拶も出来なかったのがちょっと心残り。
社宅に引っ越して収納スペースが無いので、何も買わない事にしたのだが、ただで貰った戦利品が少しだけ
↓

また、修理ネタで使えそうかな、、、、
2015.8.22-23(8/23)