goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

50MHz 5/8λホイップのテスト

2019-02-03 | アンテナ・無線機(修理)
知り合いに、50MHzの5/8λの長いモービルホイップを頂いたので、先週の1月27日の日曜日にテスト運用に菅平まで行ってきました。


長野市内は良く晴れていたのに、山の上は曇り時々雪の生憎の天気。

寒い中、全長3.5mほどのホイップを組み立てハッチゲートのモービル基台に取り付けて運用。

6mは閑古鳥状態で、なかなか相手が見つからないので、2mで6mに出てくれる相手を探すが、結局6mの相手は見つけられなかった。

諦めて帰ろうかと思いながら、最後にもう一度6mでCQを出すと何とかAMロールコールメンバーと繋がった。

お相手はRS-57で入感、RS-59のレポートを頂く。


 ↑
比較の為、全長1m、50/144/430の3バンド共用、50MHzは1/4λ3割短縮のアンテナとつなぎ変えたが、こちらのアンテナでは信号はわかるが、何を言ってるかわからないとの事だった。

とりあえず、当たり前の事ではあるが、1/4λホイップよりは飛んでいるようだ。概ね予定通りのゲインが出ているかな?


 ↑
ちなみに、こんな感じで、リアシートにFT-817とSWR計をおいて運用。

ローカル局とのQSO終了後に、富山県の高山市の局長さんから呼ばれた。

向こうはRS-58で入感しているが、こちらのレポートはRS-53で、コールサインを取って貰うのにも苦労した。

横着してポータブル機(5W)にしたのが敗因か。50W機を持ってこなかった事をかなり後悔した、、、

2019.1.27 (2/3 UP)