まだ終わらんよ!

サカつくEU2~3年目を終えて

 サカつくEUも遅いもんでやっと4年目に突入します。その前に2~3年目のトレントCalをプレイバック。

 2年目はきついシーズンでした。点取れない・守りきれない・もちろん勝てないとないないづくし。年を越したとこで堂々のB降格圏内の19位!まさにプロビンチアの宿命といったところでしょうか。監督変えてなんとかA残留しましたが、正直Bに落ちたかった(笑)。かっての名門トリノを始め、晩年のバッジョが在籍したブレシア中田英寿を復活させた。他にもヴィエリインザーギを輩出したカモラネージルーマニアムトゥを輩出したエラス・ヴェローナカッサーノを一躍スターにしたバリ等結構知ってるチームが多いし。今シーズン、ヴェルディから森本を獲得したもいるし。Bで優勝もしてませんしね。

 3年目はなんとA残留どころか7位入賞。アフリカクラブカップも制し、チーム初タイトルも獲得してしまいました。失点こそ多かったものの、その分攻撃陣が奮起。中でも2年目は不発に終わり、スタメン落ちしたFWソッレンティーノががんばりました。また、新戦力のセルビア・モンテネグロラゾビッチもまずまずの活躍ぶり。実際のラゾビッチフェイエノールトではオランダ代表FWのカイトレバークーゼンではブルガリア代表ベルバトフらからレギュラーを奪うまでに至らず、2005-2006シーズン途中にレバークーゼンから放出されてました(レバークーゼンのHPでは写真もブラックアウト、、、)。もちろん代表落ちし、W杯にも出てませんがトレントCalでは代表復帰を果たしました。

 財政面では噂通りユース選手が売れまくり。のカンテラやアヤックスじゃないですが、移籍金がないとやってけません。特に3年目はユース当たり年。日本人よりもヨーロッパ・南米中心にユース選手をスカウトしまくりましたが、25億円稼げたのでまずまずではないでしょうか。特に6大リーグ1部のクラブの御眼鏡にかなえば、2部やその他のヨーロッパのクラブに売るよりも+2億円ほど高いです。

 一方補強ですが、ある事実に気づきました。それはトレントCalブンデスリーガ化です。1年目のドイツ人CBクリズペラに始まり、2年目にはからGKのシェーファーを獲得。3年目にはレバークーゼンからラゾビッチからはトルコ代表MFのサヒンとドイツ人またはブンデスリーガ経験者ばかり。クラウチとかも獲れたんですがイマイチなんで見送ってたら90年代はじめのセリエAみたいになってました。

 さて、4年目ですがユベントスからクロアチア代表のベテランCB、R・コヴァチを獲得。引退間近のベテランを獲るなんてまさにプロビンチア。ってR・コヴァチユーベの前は、さらにその前はレバークーゼンって生粋のブンデスリーガーじゃん、、、。

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サカつくEU」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事