お祭りやイベントもいいけど、小さい子にはママパパやお友達とお外にいるだけでハッピーなんです。なので再度公園案内! . . . 本文を読む
子どもの遊び場っていいとこなーい?
小さい子が喜ぶのは親が一緒に遊んでくれること、でもね親ですけど、家の中や近所で子どもの相手をするのって結構大変、そんな親の味方はオモチャより、テレビやビデオより、それよりなによりやっぱり公園です!色んな公園がありますが小さい子にピッタリ、うちの子にピッタリの公園を探しましょう。 . . . 本文を読む
大きな白いドームが目印!!
乳幼児におすすめ
輪中の里 カルチャービレッジ HPはこちら
芋ほり、大根ほりなど季節の野菜の収穫を体験出来たり、広い公園には大型の遊具があり、楽しいですよ
体験農園はぜひお友達を誘っていくと楽しさ倍増です
※桑名にずーっと住んでいますが知りませんでした、去年ママ友から大根掘りに誘われて初めて行ってきました。
こんな素敵な公園があるなんて~もっと早く知 . . . 本文を読む
車で行くしかないのですが、桑名のお隣のお隣、川越町には中部電力の火力発電所があり、ここには「子どもたちの遊び場」があります!!さらにいえば、潮干狩りは火力発電所の前の海岸がGOOD!! . . . 本文を読む
やっぱり子どもは公園で走ったりトコトコ歩くだけで楽しいものです。昔の桑名市内には工夫をこらした公園がたくさんありました、そんな公園は駐車場は無く、近くに小さな子は居ないから、今は草ぼうぼうのところも、、、寂しいです。
住宅街の日陰のない公園はどうもね、、、。じゃあ、ご紹介します、車で行く公園一覧です。また追々、おすすめ公園をピックアップしていきますね。今回は羅列するだけです、ご勘弁を。 . . . 本文を読む
小学校、保育所の運動会を見に行くのもいいですよ~。参加出来る事もあるし、学校によっては見学フリーのところもあったりします、門が開いてて観客でごった返してなかったら、ぜひ親子でのぞいてみてはいかがでしょうか。 . . . 本文を読む
先のブログに桑名駅から益生駅までの散歩がてら撮った写真をアップして、昼休み、新聞を開きましたら、アラ・アラ・アラ、桑名市の商工課さんが
本日、動画を公開したというニュースが載ってました
早速みてみました
そのHPです→
子どもが小さい頃は桑名駅から星川駅、東員駅、楚原駅、大泉駅、阿下喜駅まで乗って時間をつぶしたものです。
東員駅で降りて「中部公園」まで歩いたことも、コスモスの時期には東員駅 . . . 本文を読む