肩の調子もだいぶ良くなってきたんで、またまた先週末、利根川ツーリングに参加させてもらいました。
今回はナンバー付きです、土手や農道や公道を走ったり散策したり
天気も良く気温は高かったけど、走ると初夏の涼しい風が身体全体に当たって、すっごい気持ち良かったです。楽しいツーリングでした。
今回は行き帰り反対側を走りましたが、千葉側と茨城側でも雰囲気が違いました。
広~~びろした河川敷は、牧草地やグラウンドやゴルフ場など色んなことに利用されているんですね~、
河川敷の外は畑や田んぼが広がっていて、とてものどかな雰囲気です。
北海道もこんな感じなのかな~。。。
対向車、信号がない草むらを登ったり降りたり、
未舗装の道を砂埃上げて走ったり
なんちゃってパリダカ~~~o(^▽^)o
こんなふうにどこでも走れるっていうのはオフ車の醍醐味ですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて、守谷に戻って来て、公道から土手に入る途中の住宅街の中を走っていると、突然、ロールケーキと書いた幟が見えました。
小腹も空いてたし、寄って見ようかと
民家の庭に入るような感じで奥に行くと、
駐輪場と繋がれた年老いた二匹の犬と
でっかいフクロウの石像と可愛いい建物が。。。
ケーキやさん発見!!
お店の名前は「ロール海岸」
名前のとおり、
ロールケーキが看板商品とのことで
シュークリームを買いました。。。なぜf^_^;)
オーダーすると、カリッとしたシュー生地の中にトロ~リクリームをいれてくれます。
美味しかったです。
涼しい店内のいすに座って食べてたら、焼きドーナッツを無料でくださいました。
シュークリームにドーナッツサービスじゃ赤字でしょ´д` ;
やっぱり看板商品買わないとね、
季節限定の抹茶ロールを買い、後で食べましたが
これが超ウマウマです。
濃いめの抹茶のスポンジ生地で、大納言が入った抹茶味の生クリームが巻いてあります。
輪切りにしないで
半ロールをそのままフォークで食べようとしたら、
あまりのしっとりさと弾力さに、フォークがグサッと刺さらない(;^_^A
無理やり刺すと全体が潰れていき中のクリームが押し出されちゃった
他にも美味しいロールケーキは食べたことあるけど、
こういうのは始めてです。
しかし、こんな迷路みたいな住宅街の中でやってることが不思議。
インターネットで販売してるのか聞いたら店頭販売のみだそうで、
ぜひ、近くに行かれたら寄ってみてください。
見つけられるかな~(^◇^;)
残念ながら私は説明できません。
こちらで詳しく書いてましたので参考にしてください
http://www.tsukuba-style.jp/blog/2012/06/post_578.html
今回はナンバー付きです、土手や農道や公道を走ったり散策したり
天気も良く気温は高かったけど、走ると初夏の涼しい風が身体全体に当たって、すっごい気持ち良かったです。楽しいツーリングでした。
今回は行き帰り反対側を走りましたが、千葉側と茨城側でも雰囲気が違いました。
広~~びろした河川敷は、牧草地やグラウンドやゴルフ場など色んなことに利用されているんですね~、
河川敷の外は畑や田んぼが広がっていて、とてものどかな雰囲気です。
北海道もこんな感じなのかな~。。。
対向車、信号がない草むらを登ったり降りたり、
未舗装の道を砂埃上げて走ったり
なんちゃってパリダカ~~~o(^▽^)o
こんなふうにどこでも走れるっていうのはオフ車の醍醐味ですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて、守谷に戻って来て、公道から土手に入る途中の住宅街の中を走っていると、突然、ロールケーキと書いた幟が見えました。
小腹も空いてたし、寄って見ようかと
民家の庭に入るような感じで奥に行くと、
駐輪場と繋がれた年老いた二匹の犬と
でっかいフクロウの石像と可愛いい建物が。。。
ケーキやさん発見!!
お店の名前は「ロール海岸」
名前のとおり、
ロールケーキが看板商品とのことで
シュークリームを買いました。。。なぜf^_^;)
オーダーすると、カリッとしたシュー生地の中にトロ~リクリームをいれてくれます。
美味しかったです。
涼しい店内のいすに座って食べてたら、焼きドーナッツを無料でくださいました。
シュークリームにドーナッツサービスじゃ赤字でしょ´д` ;
やっぱり看板商品買わないとね、
季節限定の抹茶ロールを買い、後で食べましたが
これが超ウマウマです。
濃いめの抹茶のスポンジ生地で、大納言が入った抹茶味の生クリームが巻いてあります。
輪切りにしないで
半ロールをそのままフォークで食べようとしたら、
あまりのしっとりさと弾力さに、フォークがグサッと刺さらない(;^_^A
無理やり刺すと全体が潰れていき中のクリームが押し出されちゃった
他にも美味しいロールケーキは食べたことあるけど、
こういうのは始めてです。
しかし、こんな迷路みたいな住宅街の中でやってることが不思議。
インターネットで販売してるのか聞いたら店頭販売のみだそうで、
ぜひ、近くに行かれたら寄ってみてください。
見つけられるかな~(^◇^;)
残念ながら私は説明できません。
こちらで詳しく書いてましたので参考にしてください
http://www.tsukuba-style.jp/blog/2012/06/post_578.html