MKB

日常の出来事や大好きなロードレースのことなど。

部下を持った☆

2012-02-13 | 雑記
というのは大げさですが。(笑)(↑タイトル)

弓道科取りまとめ役としてのお仕事がなかなかハードで、どうしてもオーバーワークになりがちだったので。この度、同期の皆さん何人かにお願いし、補佐として私のお手伝いをしていただくことにいたしました♪

自分のキャパを超え、自分で対処しきれなくなっていることをいつまでも背負い続けているのは、あまりに無責任だと思いましたし『出来ないことは出来ない!』ときちんと言って、出来る人にお願いするのも一つの責任ある行為だろう、と思いまして。

で。この1週間ほどはそのための準備など、バタバタとやっておりました。
役割分担を決めたり、私が目指している方向性をどうしたらわかりやすくお伝え出来るかな?と考えたり。
結果、お仕事なみの資料作りをする羽目にはなりましたが。(^^; ミーティングも無事終了☆皆さんにも私の状況&考えを無事理解してもらえました。(多分)

そして早速、皆さんは各自の強みを発揮して、活動してくださっています!

いや~助かる助かる。(笑)そして楽になった!もっと早くにこうしとけば良かったな、と思うくらいですわ~。(^^;

ということで。前回の記事では、あまりの困難にくじけそうになっていた私ですが、無事復活!(笑)立ち直れて、また前向きに活動出来る状態となりました♪
これからは協力してくれる仲間もいるし☆今後も頑張るぜよ。(^-^)v


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

見事に玉砕(涙)

2012-02-02 | 雑記
前回の記事で書いた、弓道科同期をマネジメントするための『掲示板』企画ですが。。。
皆さんに企画をご提案し始動してはみたものの、見事に玉砕に終わりました~。(T▽T)

企画に同意し参加してくれたのは、20人中わずかに3名!
他の方からは、うんともすんとも反応ナシ。。。で、どう思っているのかさえわからない状態です。
かと思えば、中にはこちらが傷つくようなことも平気で言ってくるような人もいたりして。

も~イヤ!と、一時はやる気も失いました。(-_-;
なんでこんな非協力的な人たちのために、私一人が苦労を背負い込まなきゃいけないのよ!(怒)と、悔しくて腹立たしくて、わんわん泣いたこともありました。。。

でも泣いたらちょっとスッキリして。(笑)今は懲りずに次の手を考え中ですっ。


いや~しかし同期の皆さんは、なかなか手ごわい方々だとは思ってはいましたが。ここまでとはねぇ。
もちろん私のやり方にも、まだまだ至らないところがあったことは認めますけどね。それにしたって。。。ねぇ?


無反応はねぇ~だろよ!!!


と、私ちょっとブチ切れ気味です。。。
でも負けないもーん!絶対にど~にかしてみせるっ。(メラメラ)

ってことで。まだまだやらなきゃいけないこと目白押しで、ワンピース全60巻を読み始めるのは遠い先となりそうで残念ですが。
これからもボチボチ頑張ろ~っと。


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

取りまとめ役の独り言

2012-01-22 | 雑記
昨年秋口に弓道科・同期取りまとめ役を担って以来、私が果たすべき成果とはなんだろう?と、ず~っと考えてきました。

とりあえず、同期同士もっと親睦を深めてほしい!とか、私からの連絡網の数を減らすためにも、もっとコンスタントに皆お稽古に来てほしい!とか、いろいろ思うところはありましたが、それは私の願望であって果たすべき成果ではないよなぁ。。。と。

でも、考えても良くわからなかったので(^^; 取りまとめ役としての成果を定義付け出来ないまま、とりあえず自分が思う問題点・課題を克服するために『やらなければいけない』と思うお仕事、例えば連絡事項を連絡網で回すとか、お稽古やイベント事への参加を呼びかけるとか、お稽古中も周りに気を配り、積極的に同期の方にお声がけするなどを、これまで行ってきました。

結果、連絡事項の取りこぼしなどはなくなり、イベント事への参加者も増え、皆さんとも仲良くなれたりしてそれなりの成果が出たので良かったのですけどね。でも何かが今ひとつ足りないような気がしていたのです。

連絡網を回すだけなら、ただの連絡係に過ぎないし。仲良くなれたといってもそれは『皆さん対ワタシ』なだけであって、同期の皆さん同士はやっぱり今ひとつ打ち解けてない感が残っている。。。
それに私たち『新人』というグループが『果たすべき成果』や、取りまとめ役の顧客である同期生や先生・先輩門人・弓道科が『価値ありとし必要とし、求めている満足』というのを考えても、今一つ良い働きが出来ていないようにも思うし。
この状況で、私がすべきことはなんだろう?と、ず~っと頭を悩ませておりました。


そんな折り、ネットで見た記事の一文にふと目が止まりました。
『コントロールとマネジメントは違う』

。。。思わず、はっ!としましたねぇ。私が今まで良かれと思ってしてきたことは、同期の皆さんを『コントロール』することではなかったか?!と。
自分の思うように動いてほしくて、その考えのもと、動いてはいなかっただろうか?と。

それからまた考える日々が続きました。
同期の皆さんを『マネジメントする』とは、一体どういうことだろうか。。。?と。
答えが出せないまま年も明け、お稽古も再開となってしまいました。

そんな折り、またまたネット上の記事でふと目に止まった一文がありました。
『上司の仕事は、部下が楽しく働ける環境を作ることだ』

。。。これだ!と思いましたねぇ。(笑)これを私に置き換えると、取りまとめ役として私が果たすべき成果は『同期の皆さんが楽しくお稽古出来る環境を作ること』になるんじゃないかな?と。
これが出来れば、私が今現在感じている問題点も解決すると思えましたし、私の顧客である同期生の皆さんにとっても、それが『求めている満足』なんじゃないかな?と。


そう思えてからは、考え方がガラリと変わりました☆
こうしてほしい、ああしてほしい、と今までは皆さんに対する要求ばかりが浮かんでいましたが『皆さんが楽しくお稽古出来るようにするためには、どうしたらいいだろう?』と考えられるようになったのです♪
こう考えられるようになってからは早かった!(笑)
どうしてこれが今、実現出来ないのか?という分析も出来るようになり、すると問題点も次々とわかり、問題点がわかると今度は改善方法も思いついたりして♪

。。。いつもいつも必要な時に、メッセージというのはやってくるもんだなぁ♪と、今回の壁を乗り越えるのに必要な言葉に巡り会えたことに、深く感謝した次第です。(^^;


で、今現在は、この取りまとめ役の成果を果たす一つの方法として、ある企画を練っています。
それはWeb上に、同期の掲示板を開設する♪というもの。
ここで月1回、同期同士で日頃のお稽古の報告会をしてみようと思っています。

各自にお稽古の状況を報告してもらえば、私が一人一人に聞いて回らなくてもそれが私の情報源となり、皆さんにお声がけするのにも役立ちますし。
またこの報告会では『お稽古していて良かった点・悪かった点』や『今後頑張りたいと思うこと』も報告してもらう予定なので、皆さんに自己目標管理もしてもらえる♪
そうなればより具体的な課題や目的を持ってお稽古出来るので、皆さんにもやりがいや張り合いを感じてもらえる♪(はず)

またこの掲示板での皆さんの報告を読めば、互いのことも良くわかるようなるだろうし、互いのことがまるでわからない今の状況やコミュニケーション不足も解消☆
普段なかなかお話する機会がなかったり、お稽古日や時間帯が違ってお会い出来なくても、より同期の皆さんを身近に感じてもらえるようになり、結果、切磋琢磨しながら楽しくお稽古が出来るようになる♪(はず)

と、こんなことを目論んでいます。(^^;

これが実現出来れば、同期の皆さんもやりがいを持って楽しくお稽古に通えるようになるでしょうし、そうなれば私の取りまとめ役としてのお仕事もだいぶ減って楽になる!
また各自がお稽古にちゃんと通えば、メキメキ上達して(笑)弓道科の発展にもつながる☆
そうなれば『地域への貢献』にあたる、先生や先輩門人の方々、はたまた弓道科という大きなくくりにおいても、成果を果たせて貢献出来る~!

。。。妄想は膨らみます。(笑)


でもまだまだこれは妄想段階。同期の皆さんがこの企画に参加してくれなきゃ~何も始まらない。。。
これがホントに同期生が望んでいる『満足』なのか?もわからないし、同じ目線で同じ到達点を見ているとも限らないしなぁ。。。と不安はいっぱいです。

が。まずはやってみないことには何も始まらないし、何も変わらない!ということで、只今、二度も三度も書き直して、企画ご提案文章を作成中~。
これがまた難しいのですが(涙)出来るだけ多くの人に参加してもらえるように頑張りまっす!


。。。こ~ゆ~ことばっかりに時間を費やしているから、プライベートな時間もますます削られるのよね。(-.-;
ダンナくんが大人買いしたマンガ『ワンピース』全60巻!(笑)を、私も早く読み始めたいわ~。


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

挑むべき課題とテーマ

2011-11-10 | 雑記
今の自分に与えられている課題・テーマというのは、どんなに逃れようとしてもついて回ってくるものですね。


ここ最近の私には『マネジメント』『統率力』というものが挑むべき課題・テーマとして与えられているようでして。
近年身の回りで起こっている事象も全て、これらに関連するものだなぁ。。。と、振り返ってみるとしみじみ思えます。

それが顕著に表れているのが職場問題なんですけどね。
これについては私自身が実際に組織を『マネジメント』『統率』する立場にはなりませんでした。
しかし日々においては、これらについて常に考え行動することが要求されています。
そのため理解を深めようと自分でも本を読んだり、人とのディスカッションの中で知識を深める機会が自然と与えられてきました。

そうして知識も備え理解もわずかながら出来たところで、今度は実際に自らその役割を担う機会がやってきました。
。。。ついに実践の時!なんですねぇ。今まで身につけてきたことを試されるような、なんだか試験を受けるような気分だわ~。(^^;


ってことで。このたび弓道科同期の取りまとめ役をワタクシ、担うことになりました。
同期の皆様をマネジメントし統率していく役割です!


以前から先生方より、緊急時に備えて同期の連絡網・ネットワークを築いておくように~!と言われ続けていたんですけどね。今年の新人は例年に比べ、横との繋がり・連帯感が希薄なようでして。
なかなか一つにまとまらない。かといって、誰かが率先して統率していこう!と行動を起こすこともなく、ず~っと長いこと散り散りなままでお稽古を続けてきたのです。

でもやはりずっとこのままでいいわけはなく、早いうちになんとかしないと!ということになり、同期&先輩門人さんたちからの推薦もあって私が引き受けることになりました。
。。。私自身もね、多分自分が担うことになるんだろうなぁとは薄々感じてはいたんですよね。
前述したように、今の自分に与えられている課題なんだろうなぁと、ある程度認識もしていましたからね。


でも好きじゃ~ないんですよね!こういうポジション!(T▽T)


これまでも何度かそういう役割を担ってきたので、やれば出来る子!(笑)なのはわかっている。けど好きではないので、出来ることなら避けたかった。
でもやっぱり避けては通れなかった~!
ってことで改めて、自分に課せられていることを認識しました~。(^^;


こうして、またちょっとハードな仕事が巡ってきたわけですが。こうなったら覚悟を決めて!腹をくくって!やると決めたからには精一杯全力で!やらせていただきますっ。

お稽古お休みしがちな人たちへの連絡事項はもちろんのこと、弓道をする上での心構えなど、私自身もわずかながらの経験者ではありますが、同期の皆様にお伝えしたいメッセージもたくさん持ってた。
。。。だからこそ今回この役割が回ってきた、とも思えますからね。

こうなったらビシバシ私の持っているメッセージをお伝えし、皆様を牽引していって差し上げますっ。(笑)
私自身も以前学んだ『マネジメント理論』を活かすべく、『顧客とは誰か』『顧客が価値ありとし必要とし、求めている満足とは何か?』というところから、改めてじっくり考えてみよ~っと。

目指すは誰一人こぼれることなく、1年後には全員が有段者に~!
。。。ちょっと理想が高いかなぁ?(^^;


しかしながら、同期は総勢20数人!こんなにも多くの人たちを牽引していくのは、高校時代にやっていた部活の部長以来だわ~。思い出すね~当時のことを!
違うのは、取りまとめるのが幅広い年齢層の人たちであること!下は10代、上は60代!腕前も違えば気質も違う。。。

以前とは難易度が雲泥に違います。(-_-;
これも自分のレベルがそれだけ、以前と比べて上がってきている、という喜ばしいことなのか?!まあ前向きにそう考えて頑張りま~す。。。


そんなわけで。またまた湯水のように時が流れる日々を送ってまして、しばらくブログ止まってました。スミマセン。
ホントは鈴鹿観戦のことも書きたかったのですが、いまだ鈴鹿に行った時の荷物も片づけられず(^^; 、部屋にとっちらかっているような状態でして。(汗)
優勢順位をつけてこなしてはいるものの、なかなか全てに手が回らない状態なんです。

なので鈴鹿レポは今回見送り~とさせていただきます。
楽しみにされてた方。。。が、いたかどうかはわかりませんが(笑)あしからずご了承くださいませね~。


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (3)

行ってくるだす!

2011-10-27 | 雑記
今週も何かと慌ただしい日々でしたが。

部長面談も終わったし!
健康診断も終わったし!
先日の弓道のお稽古では、僅かながらも前進することが出来ましたし~!

とりあえずもう1日お仕事頑張ったら、明後日からは全日本最終戦・鈴鹿に観戦に行って参ります~。
なんと今年はこれが全日本初観戦!にして今年最後の観戦です。(^^;

。。。気持ち的にはね、あんまりルンルンではないんですけどね。


というのも部長面談も終わり、とりあえず資料も全部渡し言いたいことも全部伝えましたが、果たして今後どういった対応をしてくれるのか?とか、不安が残るところですし。
挙げ句、別件で面談した同僚の子が、ちょっとよろしくない事態になってしまい心配でして。

健康診断も全て問題なかったかな~?とか、弓道のお稽古も、ようやく出来るようになったことをもっともっと練習して身につけたい!とかとか。
いろいろ後ろ髪引かれることが多くてねぇ。

そして先週のGP界で起こった悲しい出来事。。。
このことが心の一部に突き刺さって、なんとも言いようのない気持ちを抱いています。


とまあ、いろいろありますが。
でも!ここは気持ちを切り替えて!この週末は久々のレース観戦を楽しんできます♪
現地でお会いする皆さん&出来そうな方々、どうぞよろしくお願いしま~す。(^o^)/

自宅組の方々も、今シーズンのチャンプが決まることですし☆ライブ配信など見て一緒に楽しみましょうね~♪


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

やっと一段落

2011-10-16 | 雑記
ブログをストップしてから早3週間が過ぎましたが。ようやっと!諸々のことが一段落つきました~。

いや~この数週間は忙しかったです!

前回ブログを更新して以降、仕事が猛烈に忙しくなってしまい連日の残業。面談に備えた資料整理にも手がつけられない状態となり、当然面談も先送りに。

それから10日ほどして、ようやく仕事も落ち着き始めたので、いよいよ資料整理に取り組まねば!と思いつつも、かなりヘヴィな内容のためなかなか気は向かず。。。(^^;

あげくダンナくんが出張のため約1週間ほど不在となったために、ここぞとばかりに羽を伸ばし(笑) 、職場や弓道仲間さんたちと連日飲みに行ったり、朝から晩までお稽古に明け暮れて自分を痛めつけたり(笑)と、なんやかんやしているうちに日は過ぎて。
この週末でようやく資料整理にも取り組んで、完成した次第でごさいます。

いやいやホント、盛り沢山な内容の日々でしたわ。


資料に関しては2つ作成したのですが、両方合わせてA4用紙60ページ越えとなりました。(^^;
こーんな膨大な量の資料、果たして多忙な部長は読んでくれるのか?!って感じですけどね。

まあ自分に出来ることを精一杯やった結果がこれなので、これをもとに面談した結果がどうであれ、もう構わないかな。。。という心境です。
自分が出来るだけのことをした結果なら、悔いは残らないでしょうしね。あとは結果を踏まえて、自分の身の振り方を考えるのみです!

とりあえず、部長面談がいつ行われるのか?果たしてホントに実施されるのか?!も今はわからない状態ですが、ラストチャンスだと思って頑張ってきます!


というわけで。更新を止めている間にあった諸々のことを、これからボチボチ更新していきたいと思います~。
BSBシリーズも終わっちゃいましたしねぇ。(^^;

あと、ブログのサイドバーに貼り付けて使っていたgooの『ひとことブログ』もいつのまにかサービス終了となってしまったので(涙)、それに代わるものの準備もしなきゃだわん♪


最後に。更新を止めていたにも関わらずWeb拍手を送ってくださった方々、どうもありがとうございました!大変恐縮ですっ。
また、閲覧しに来てくださった方々も、ありがとうございました~!

今後も為になる話などはきっと、ご提供出来ないとは思いますが(笑)ボチボチ頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いします~。(^^;


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

ついに部長登場!

2011-09-26 | 雑記
長らく動きのなかった職場問題ですが。ここ最近ようやっと!再び動きが出てまいりましたっ。

というのも、もう全て会社側には問題を報告したし、おまけに改善案まで提案した。これ以上私たちに出来ることはな~い。あとは対応を待つだけだ!という状態にあったので、劣悪な環境にありつつも、しばらくこちらからの動きは止めて放っておいたんですよね。

が、しかし。。。。
相変わらず担当課長は何も動いてはくれず、現場は放ったらかしに。その上、今月半ばには契約に関して無性に腹の立つ対応をされ、ついに堪忍袋の緒はブチ切れ!(怒)本社の人事部に苦情の電話を入れて噛みついてやったのでした。

幸い、人事部の方はとても良い方でして♪即座に動いてくれました。結果、今週水曜日には課長面談を、そして来月には部長とも面談をする運びと相成りました。

。。。ついに部長登場ですよ~!しかも部長のほうから『話をさせてほしい』と言ってくるなんて。いよいよ行き着くところまで行き着いた感じです。(笑)
果たしてこの一連の動きが、良いほうに転ぶか悪いほうに転ぶかはわかりませんが。最後のチャンスかもしれないので!悔いの残らぬよう精一杯頑張ってきます!


ということで。面談に備えて大急ぎで資料整理などしなくてはならない状況になりましたので、しばらくブログのほうも止まるかと思います。。。
って、普段からあまり頻繁には更新していませんけど~。(^o^;

また余裕が出来たらUPしますね♪

しかし。。。雑魚キャラを次々倒し、ついにはボスキャラと戦うこの展開が、なんだかロールプレイングゲームとダブって笑えてきます。
でもこれは現実世界の出来事。笑えないね。(-_-;


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

初の帰宅困難者に!

2011-09-25 | 雑記
先日の台風では各地でも大きな被害が出ましたが、関東地方ももろに影響を受け、交通機関もマヒしたりなんかしてエラいことになりましたね。

かくいう私もちょうど帰宅時に暴風雨にあたってしまい、大変な思いをしましたっ。(涙)初の帰宅困難者となってしまいましたよ。(T▽T)


あの日私は仕事だったのですが、自宅が遠い人から早帰りとなり、早い方は13時で仕事を終えて帰りました。
しかし、私を含め数人は自宅がわりと近いから。。。という理由で、その後も居残って仕事を続けることになったのでした。
それでも16時には皆、帰れることになりましたけどねぇ。

しか~し!駅に行ってみると、タッチの差で電車は全てストップ!(涙)この時から、自宅に向けての長い長い旅が始まったのでした。 (;;)


この時点で外はものすごい暴風雨でしたが、駅の構内放送によると、台風はまだ静岡県あたりにいると。JRとしては暴風域を抜けるまで電車は動かせない、とのことでした。

まだ台風が静岡にいるということは、これからもっとひどい状態になるのか?!ならばやっぱり、今どうにかして帰らねば~!
ということで、仕方ないのでバスで帰ろうと、暴風雨に長いことさらされながらバス停で長蛇の列に並び、30分ほどしたところでようやっとバスには乗れたんですけどね。
走り出してすぐ、バスが開かずの扉。。。と化してしまった踏み切りにぶち当たってしまい、身動きが取れなくなってしまったのでした。
せっかく『も~安心だ!これで帰れる♪』とホッとしていたのに~。(><)

運転手さんからも『この先の踏切が開かないので進めません。ここで降りる方は降りてください~』とアナウンスが。
そう言われては仕方ないので、運転手さんに道を聞き、同じ方面へ向かう方数人と、協力しながら結局1時間ほど歩いて帰ってきました。。。

電車だと7分の距離なのに、結局家に帰り着くまでトータル3時間近くもかかりましたわ。(涙)


でも!予想外の良いこともありました♪
というのも、同じ方面を目指して一緒に歩いて帰った方々が、皆いい人たちばかりでね~♪おしゃべりしながら、時に励ましあいながらテクテク歩けたので、意外と楽しかったのです。(笑)暗い夜道もお陰で心細くはなかったわ~♪

しかも!ご一緒した方々のうち1名が、私が良く行く駅前の喫茶店のスタッフさんで、もう一方もそのお店の常連さんであることが判明!ビックリしましたよ~。(^^;
。。。絶対過去にもニアミスしてますよねぇ(笑)と不思議なご縁も感じました♪
しかもこの時、風は強かったですが雨はもう上がっていたことも幸いでした☆

っていうか、一番の暴風域はもう抜け出ていたようで(-_-; 、帰ってからその情報を知ってガックリきてしまいましたよ。ならばあの時、無理して動く必要もなかったんじゃ?と。。。情報は大事ですね!

というわけで。初の帰宅困難者と化した私でしたが、私はまだ歩いて帰れる距離だったのでマシなほうでしたよね。
電車が止まって長いこと足止め食らった方々は、ホントにお疲れ様でした~。


今回こうして結構大変な目には遭いましたが、でも良い経験にもなりました。きっと3.11の時は皆さんもっと大変な思いをしたはずよねぇ。。。と、あの時の皆さんの苦労をわずかながらも身を持って体験出来ましたし。
それに何より、いざ!という時に助け合うことが、どんなに大切かを改めて思い知らされましたから~。声かけは大事ですね!と今回、しみじみ思いましたよ~。

今後も何が起こるかわかりません。そういう時、自分も周りの人たちと助け合える人でありたい☆と改めて思いました。普段から心掛けておこう!


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

引退とは。。。

2011-08-24 | 雑記
今年の8耐でも『チーム・シンスケ』として参戦して話題を振りまいてくれた島田紳助さんが、芸能界を引退したそうですね。
詳しい事情とかは良くわからないですし、いち芸能人としての彼にも大して興味のない私ですが(^^; 、つい1ケ月ほど前に“8耐”という時間&空気を共有した者としては、なんだか寂しいというか虚無感というか。。。
うまい言葉が見つかりませんが、そんな気持ちにもなりました。


チーム・シンスケのライダーとして今年参戦していた津田一磨選手は、お父さんがチーム・シンスケのファンで、その影響でレースを始めたということですし、チーム員として参戦していたあるスタッフも、16年前、紳助さんが8耐を引退する時に表彰台の上から『また今度何かやる時は一緒にやろうな~!』と言った言葉で、レース界の道に進もうと決め、レース業界に入ったそうだし。

紳助さんの蒔いた種は着実に芽を出し、育ってきたんだね~なんて、ちょっと感動も覚えてたので、こんな形で辞めることになってしまったのはヒジョーに残念に思います。
自分の能力・才能を存分に発揮してその人らしく生きるのが、幸せな生き方だとも思うし。今後はどんな活動をなさるのか。
って、マルチな才能をお持ちのようなので、たとえ芸能界を去っても活躍の場はいっぱいあるのかな?(^^;


トーチュウWebにもチーム・シンスケ関連の記事が出ていて『復活は一度限りとなった』とか、もうこれが最後だと言わんばかりに書かれていました。
が、単に芸能界を引退するだけでご本人が消えてなくなるわけでもないし(笑)、その言い方はちょっと違うんじゃないかな~?と思ったりもしました。
でもそれもレースファンとしての甘い考えなのかしらん。(汗)

ともあれ、過去に参戦していた10年間も今年の復活参戦でも、紳助さんは本気で8耐に挑んでいたと私は思います。だからこそ、たくさんの人にも影響を与えられたんじゃないのかな、と。
そんな紳助さんだからこそ、きっと芸能界でも本気でお仕事していたのでは?と思うと、こういう形で引退することになってしまったのは残念に思いますねぇ。


完全なる一般人、プライベーターとしてでもいいから、いちレースファンとしてまた8耐に参戦してくれないかな♪


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

登頂成功!

2011-07-11 | 雑記
挑戦2回目にして見事、富士山登頂に成功いたしました~!やった~♪(^o^)/


と言っても、私が成し遂げたわけではありません。(笑)高校時代のお友達が♪でした~。



今朝送ってくれた山頂からの写メ。キレイですね~☆
頑張ったからこそ眺められる、ありがたい景色ですね。



昨年1回目の挑戦の時は、あいにくの天候不良で途中断念。。。でしたが、リベンジの今年は良いお天気にも恵まれたみたいで無事成功♪良かった良かった。(^-^)

明日はこのお友達を囲んでの、お疲れ様会を兼ねた飲み会実施。お仕事終わり次第、地元千葉に直行して、久しぶりに会うお友達と宴を楽しんできま~す♪
お土産話も沢山聞いてこよう~っと。楽しみ♪

。。。翌日は弓道のお稽古に参加するため、せっかく実家へ帰るもトンボ帰りで朝早くから戻って来なきゃ!なんで、ちょっと忙しいんですけどねぇ。
でもお稽古のほうも頑張りたいので、頑張って帰ってくるのだ~!


ここのところ弓道のお稽古では、弓手の『中押し』というものにエライ苦労しています。何度やっても上手くいかない。 (;;)
一体どうやったら上手く出来るのかな~?と、先日ネットでもちょっと調べてみたんですけどね。
どうやらこの『中押し』は初級から中級に移行する際に、大概の人がぶち当たる壁みたいです。
同じお悩みを抱える人のコメントが多数ヒットして、悩んでいるのは私だけじゃないんだ~と、少しホッとしましたよ。(^^;

そして改善方法などを熟読していたら、こうやればいいのかな?というヒントも少し得られました☆
なんか出来そうな気がする~♪(笑)

私もこの『山』を無事登りきって、達成感を得られるように頑張りたいと思いまっす。


。。。ご来光写真のご利益もあるといいな♪(^^;


*****


◎ Web拍手返信 ◎

>○ukoさん
お楽しみいただけたようで何よりです!って、私の手柄ではありませんが。(笑)
今年の8耐も自宅組と現地組とで、共に楽しみましょうね~。(^o^)/


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント