MKB

日常の出来事や大好きなロードレースのことなど。

青汁効果♪

2011-06-16 | 雑記
ここ最近飲み始めた青汁のお陰で、体調は毎日良好♪特におなかの調子がベリーグッドでございます。(^^)b
いや~身体の調子が良いと、特におなかの状態がスッキリすると(笑)、気分も晴れ晴れとしますな~♪


私が青汁を飲み始めたきっかけは、便秘症を改善するため。。。だったのです。(^^;
最初は『便秘に効く何か良い商品はないかな~?』とネットなどで探していたのですが、調べているうち青汁にも食物繊維がたっぷり入っていて便秘に効くことがわかってきて。
ならば他の栄養素も同時に取れる青汁を飲むのが、一石二鳥でいいんじゃないか?♪
と思って、青汁を飲み始めたのです。

が。自分に合う青汁を見つけるのに少し苦労しました。
何社かの青汁のサンプルを取り寄せ、試しに飲んでみたりもしたのですが。まあ味はね、どこの会社の物も昔のようなまずさはなく、抹茶のような味でどれもこれも大変美味しかったのですが♪
中には私の体質には全く合わなかったのか?3日間続けて飲んだら激しくおなかを下してしまった物もあったりして。(効きすぎよぉ)泣く泣く断念した物もありました。

あとはお値段!どこの会社の物も、だいたい1ケ月分で3000円ほどと、1日約100円のコストがかかるものばかりだったのですよね~。これだと今後続けていくにはチト高い。

ということで。結局私が最終的に選んだのは、楽天市場の『原料屋』というお店の青汁!数ある青汁の種類の中から、私は大麦若葉の青汁を選びました~。
味良し!値段良し!原料良し!で、言うことナシです。(^^)b 100%原料粉末で、余分な物が一切入っていないせいか? 私のおなかにも優しい効き目でしたしね~♪


で、青汁を飲み始めてからと言うもの便秘症もすっかり治って、毎日スッキリ爽快!気分を味わえているのですが~。
今まで抱えていたおなかの張り、というものがなくなったせいか?四六時中『おなか空いた~』と感じている、腹ペコの自分がいます。。。まるで部活をやってるチューボウみたいです。(^^;

この食欲に任せて食事をしてたら、きっとプクプクと育ってしまう~!(横に)
せっかく先月から続けている自主トレの成果で、ウエストも太ももも2cm近くのサイズダウンに成功したのに~!
と、この夏までにもうひと絞りを目論んでいる私は、只今この食欲と格闘中~。果たしてどこまで耐えられるか?!


ところで、この青汁。私はこれで、今年の健康診断一発クリア!を目指しているのですが、私ばかりが健康になってもね~と、どうにかダンナくんにも飲んでもらいたい☆と思っています。が、なかなか飲んではくれません。
栄養バランスの取れたお食事を作れないお料理苦手な妻としては(^^; 、ぜひとも飲んでもらいたいところなんですけどね~!(どこまでも他力本願)いつもいつも『今日はいいや~』とか、うまいこといって逃げています。

商品の説明書には『お料理やお味噌汁にも』と書いてあったので、ならば毎日飲んでるお味噌汁に入れてみるのは?と思って、とりあえず自分用ので試してみたのですが。。。
見た目、もう笑っちゃうくらいに真緑。(笑)これ何汁?!というほど、お味噌汁の面影はどこへやら~。これでは食欲も減退しそうなので、却下としました。ハハ。。。

うーむ、何かいい方法はないかな~?一番いいのは食後のお茶代わりに飲んでくれること、なんですけどねぇ。一番美味しい飲み方だと思うし♪
今後も研究は続きます。。。(笑)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

揺れる揺れる。。。

2011-04-12 | 雑記
東日本大震災から1ケ月が経ちましたが。
昨日今日と、再び大きな地震が多発していて怖いですね。(>_<)

こちら関東でも昨日から地震が多発しており、今日も朝から地震が発生して、気分的にも落ち着かない1日の始まり。。。
そして日中、お店にいる間にも、周りの方の携帯が緊急地震速報を受信する音が、一斉にけたたましく鳴った!かと思ったら、結構大きくユラユラと揺れました。怖かった。。。
私は今日はお仕事お休みでしたが、職場ではまた混乱が起こっただろうな。

一体いつまで続くんですかねぇ。
被災地の方々も、これではいつまで経っても安心した生活に戻れないですよね。(涙)

自然界が相手のことなので、この怒り&不安をぶつけようもないですが。
1日も早く状況が落ち着いてくれることを願います。

。。。でないと職場の問題も、またいつまでも停滞したまま動かないですしね~。(-_-;


と、書いているそばからまたTVでは、緊急地震速報が!(汗)
も~~怖いよ~~~。 (;;)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (3)

職場問題・春の陣

2011-04-08 | 雑記
これまで何度も会社側と話し合い、現状報告やら問題点やらを報告し、改善案までプレゼンして。ようやっと『4月から体制は変える』と課長からお言葉をいただけて☆
これでや~っと今までの頑張りが報われる~♪これでや~っと日々の苦痛からも解放される~♪と、その日を心待ちにしていたのですが。

その間にもいろいろグダグダ事は起こり、自ら辞める!と言い出す人が現れたり、会社側から業務終了を命ぜられる人も出てきたりと。。。
そりゃ~も~、てんやわんやの騒ぎがありました。(^^;

それでも課長が考える新体制に望みをかけて、ただただ現状がスッキリと収まり、4月からは気持ち新たに出発出来ることを信じて、これまで何とか頑張って参りました。
が。4月になって蓋を開けてみれば、何も変わらなかった現実が目の前にありました。
当然希望もなくし、仕事に対する志気も著しく下がってしまいました。。。


一体何がどうなってしまったのか?!
到底この現実は納得出来るものでも、受け入れられるものでもありませんっ。

そこで


『これじゃ~話が違うじゃね~かよっ!(怒)どうなってんだコノヤロー!』


とまでは言わなかったですが。(^^; 課長にお伺い&確認のための、超長文メールを先日送りました。内心では腹を立てつつも、あくまで丁重に。低姿勢で。


すると、言葉使いは丁寧でありつつも私のその気迫に恐れをなしたのか?(笑)すぐさまお返事が返ってきました。

それによると、まあ課長自身も諸々ご事情があったことは理解出来ましたけどねぇ。そして一番の原因は、やはり地震の影響。。。によるところが大きかったのもわかりました。
確かにねぇ。計画停電の影響などもあり、業務も不安定な動きを見せてはいましたからね。それどころではなかったのも事実なんですが。
でもそれにしたって、もっと他にやり方があっただろうに~!と、やっぱり怒りは収まりません。

一応引き続き、課長も新体制に向けてはこれからも動いてくれる気でいるようなので、その部分では少しホッとしましたけど~。
果たしてこの先どうなることやら?考えると気が重いです。(-_-;
もう自分たちに出来ることは、全てやり尽くしている状態ですからねぇ。見守るしか術はなく。。。


と、こうして最近は抱いていた希望も打ち砕かれ、なかなかヘヴィな精神状態でありました。
もうある意味、修行をしているかのような気分でもあります。(^^;

でも。この希望も抱けない厳しい現実をどうやって乗り越えていったらいいんだろう?と散々悩み、考えあぐねた結果、一つの考えにたどり着きました。それは。。。


『諸行無常』


。。。なんかカルトちっくではありますが。(^^;

でもこの言葉の通り、この世は『常ならず』で、世の中には変わらないものなんて何一つない、と思うんですよね。全てのことは変わりゆく。。。と。
それは人であったり、物や事であったり、状態であったり。。。いろんなものが当てはまると思います。
日が昇れば沈むように。晴れの日があれば雨の日もあるように。同じ状態で延々と続くことなんて、この世にはないと思うんです。

そう考えると、今のこの希望も抱けない厳しい現実も、いずれは変わっていくことだろうな、と。いつか必ず好転する時が訪れるはずた!と。
わずかながらも希望を見出し、少しは前向きに考えられるようになれました。


今の世の中には、私よりももっともっと厳しい現実を抱えている人も大勢いることと思います。
それを考えたら今の私の状況なんてまだまだマシで、こんなことで弱音を吐いている場合ではなーい!とも思えますが。

希望も見失うほどの厳しい現実の中にいる方たちが、この言葉によって私のように、少しでも救われるといいな。。。なんてことも、おこがましくも思ったりします。

これからも現状に屈することなく、負けることなく。共に頑張っていきましょうね。


。。。なんか、取り留めのない文章になってしまってゴメンナサイ。
でも今の私には、これが精一杯です。 (;;)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (2)

地震後初飲み

2011-03-25 | 雑記
昨夜は地震後初めて飲みに行きました☆というのも、計画停電の影響なんです。

昨日は会社地域のグループの停電の後、我が家地域のグループが停電となる予定だったのですが、会社地域のグループは停電回避!となり、お仕事続行。でも我が家地域のグループは予定通り停電実施!となってしまったため、帰っても真っ暗で何も出来ない。。。という最悪の事態になってしまったのです。 (;;)

やるならどっちも実施!またはどっちも回避!ならば、まだやりようがあったものを。。。(涙)

で、実施となれば、夜10時頃までは真っ暗な中で何も出来ずに過ごさねばならなくなる。。。という状況でしたので『も~、こんな時には飲みに行くしかないだろ~っ!』と(笑)意見の一致した同僚の子と、飲みに行くことにしたのでした。
ちょうど昨日はダンナくんも飲みで不在で、私一人の予定だったし!一人寂しく過ごすことも免れて良かったです。(^^;

まあ飲みに行ったと言っても、その場の話題はやっぱり職場問題についてとなってしまい、今後の対策とか思いを真面目に議論する形となったので、あまり娯楽的要素はありませんでしたけどね~。

それでも地震が発生して以来、全てのことが予定通りに運ばない、先の計画も立てられない、と常に緊張状態にあったので、久々に気が休まった気がします。
経済を回すためにも、少しはお役に立てたと思うし。(笑)次はいつ飲みに行けるかな~?


お店には意外にも、たくさんの人が入っていました。みんなも停電を避けて。。。だったのでしょうかねぇ?
でも受け入れるお店側は万全の体制ではなかったようで(-_-; 、なんと入店してから1時間以上経っても、注文した食べ物が全く運ばれて来ませんでしたっ!こんなことは初めてですよ~!
も~早いとこ食べ物来ないと腹ペコだよ~!と若干イラッともきましたが、とりあえず飲み物は来ていたし話に夢中だったので耐えられましたけどね。

お店の人に事情を聞くと、バイトが来れないとかで人手不足だったようで。
まあ今の状況では、いろいろありますよねぇ、仕方ないですよぉと、私たちも途中からかなり同情してしまいました。
それでもお構いなしに、その後も呼び鈴鳴らし続けましたけど~。(^^; (お店の方スミマセーン!)

ま~何だかんだとスムーズに運ばない現状ですが、こうして時には気晴らしでもして☆乗り越えたいですねぇ♪


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

ままならないね

2011-03-19 | 雑記
この一週間の私の日常は。。。

<月・火曜日>
月曜日は勤務予定だったが、会社から自宅待機の指示が出たのでお仕事はお休み。火曜日は元々のお休み。
元々ストックを持たない我が家はこの時点でかなりな品薄状態だったので(涙)、この両日は食材を求めて各スーパーを転々とする。が、どこも品薄!あげく午後3時頃にはそろって閉店してしまい、なかなか思うように買いたいものが買えずに終わる。(涙)
かろうじてギリギリセーフで駆け込んだ駅前のスーパーにて、2~3日分の生鮮野菜は確保!これでしばらくは乗り切らなくてはいけない状況となる。料理が苦手な私にとっては難題発生~。。。 (;;)

この両日はいつ停電になるかが良く分からなかったので、夕飯の支度も明るいうちから開始。食事自体も早めにとって、とっとと就寝した。が、結局停電はしなかった。


<水曜日>
この日から私も出勤し、お仕事開始。JRは普通に動いているも、会社のシャトルバスは運行停止。仕方なく、駅から会社までは往復徒歩となる。また計画停電の影響で、13時からのイレギュラー勤務となった。

会社に行ってみると、周辺部の道は陥没!ビル内も壁が剥がれ落ちているところが数箇所あった。やはりかなりの強い揺れだった模様。。。

が!この日は会社に出勤して早々、またまた地震が!(@@; 周辺地は震度3程度だったようだが、ビルはヒジョーに大きく揺れ、ミシミシと音が。(怖)危険だということで、全員が一旦外に非難し、しばらく待機する事態となる。
まもなく揺れは落ち着いたのでビルに戻り、業務を開始。でも、またいつ揺れるか?との不安&身の危険を感じながら、皆ビクビクしての仕事となった。ヘルメットは片時も手放せない。。。しかし、全員分があるわけでもない。。。(-_-;

こんな状況にも関わらず、通常時と同じように受注は入ってきており、地震直後から滞っていた分と合わせると、かなりな業務量が発生していた。が、午後再び計画停電になるとのことで、業務は16時半にて早々と終了。。。わずか3時間半だけの勤務しか出来ずに終わる。

この日の我が家地域の停電は、私が出勤していた時間帯に終了した模様?よって影響を受けずに済んだ。


<木曜日>
この日も出勤日だったが、またまた計画停電の影響で勤務は10時からと、イレギュラーの動きとなる。雪だるま式に日に日に増えていく業務をせっせとこなす。しかし、またまた14時半頃から計画停電となってしまい、ここで勤務は終了。。。
社食が営業停止中とのことで持って行ったお弁当は、まもなく停電!となる待機中に食べたので無駄にはならなかったが、結局この日も3時間半程度しか仕事は出来ず。

ビルの危険性&計画停電の影響でろくに仕事が出来ない状況が続くことから、このビルで行っている業務を全て安全な、そして停電の影響もほとんど受けていない本社に移すかも?という話もクライアントからは出始めている模様。会社からは各スタッフへ、移転した場合の継続勤務は可能かどうか?の確認もされた。今後は一体、どうなってしまうのか~?!

この日の我が家地域の停電は、1回目は私が勤務している時間帯に終了した模様?しかし、2回目の停電が17時~20時まで行われ、暗闇生活となる。仕事が早めに終わったため、それまでの間に夕飯の支度は終えられたので、まだ良かったが。。。
停電中はヒマだったので、ろうそくの明かりで無理やり読書。(笑)読んでいたのが湊かなえの『告白』だったため、かなりのゾクゾク感を味わうこととなった。(^^;
その後、電気が回復してからやっと夕飯。普通の生活に戻る。


<金曜日>
この日はお仕事お休み。でも停電が午前6時~10時までと、14時頃~17時半頃まで予定されており、わずかに電気を使える時間帯で何をすべきか?悩むこととなる。。。家事もしたいけど、お店もきっとこの間しか開いてないだろうし。。。

ということで、結局家事は後回しにして(^^; 、再び食材以外の生活用品の買出しに行ったのだが、どこも品薄で(涙)ほしいものを求めて再び各店を転々とすることとなった。
また、ほしい商品が置いてあった店でも、数量が制限されていたりして思うようには買えず、悔しい思いをする。決して買いだめなどするつもりはなく、ただ種類の違う似たような商品を各1個ずつ購入しようとしていただけなのに~。(涙)でもこの状況では従うしかないか。。。との思いから購入は即断念した。

その後は午後からの停電に備えて、夕飯の支度など明るいうちに終えておいたが、結局停電はしなかった。でも極力節電に努める生活に変わりなし。。。

***

と、そんなこんなで予期していなかった計画停電実施の事態に、振り回されっぱなしの1週間でした~。きっと他の地域の皆さんも、似たような日々だったことでしょうね。お疲れ様でございました。。。

しかし計画停電があると、あらゆることがままならなくなってきますね。仕事と家事のバランスを取るのもヒジョーに難しかったです。。。
また、停電でお店も不定期に閉まってしまうことから、やはり買い物に行く人も殺到してしまうわけで。たとえ買いだめ目的でなくても、買いたい時に買えなくなるわけですからね。買える時に買っとけ!と、このような事態になるのも頷ける。。。
それでもやっぱり買いだめは良くないので、極力必要最低限の買い物に留めるべき、でしょうねぇ。


こうして電力不足で不便な生活を強いられた1週間でしたが、こうなってみて初めて、今まで使いたい放題電気を使っていた日常が、買いたいものを買いたい時に好きなだけ買えてた日常が、どんなに恵まれていたことか、身に染みてわかりました。。。本当にありがたいことだったんですね。 (;;)

でも確かに不便ではありましたが、この程度で弱音を吐いてばかりもいられないですよね。
被災地には、避難所でもっと苦しく大変な思いをして過ごされている方々もいらっしゃいますし、命をかけて原発事故の第一線で作業を続けていらっしゃる方々もいる。救援物資を届けるために活動している数多くの方々もいらっしゃるわけですものね。
ここはみんなで力を合わせて!この困難を乗り越えなければいけませんね。しばらくの間は辛抱して頑張りましょうね~!


ところで。先日、友人から入った近況報告メールを見てビックリしたことがありました。なんと友人の会社(東京)は地震以来、連日21時まで残業が続くなどして、忙しい毎日を送っているんだとか!
それはそれで大変ね~とも思ったのですが、同時にモヤモヤした気持ちにもなりました。なんで極力節電を!と求められている中、そんなにも仕事をしているのか?と。。。
ライフラインに直接関わる仕事をしているわけでもなし。サービス業に過ぎないのに。。。

これは最近話題に上ったプロ野球セ・リーグ開幕の話にも繋がる話ですけどね。全てを自粛して取り止めろ!とは言いません。
ただ、今の状況では『今の状況に適したやり方』をする必要があると思うんですよね。当然、節電が求められている中では、電力を大量に使う動きは避けるべきだと思いますし、逆にそれ以外の方法でなら、経済を活性化させるためにも、いくらでもやってくれ!と思うんです。
でも、なんかここら辺のところが徹底されていないことに、もどかしさも感じてしまうのです。。。
もういっそのこと『残業は禁止~!』とか、国が言っちゃえばいいのにね、なーんてことも思ってしまったり。(^^;

確かに人それぞれいろんな立場や状況があることと思いますし、難しいところなのかもしれませんが。
まあ結局のところ、今出来ること&すべきことは、各自の目の前にある現実を、精一杯生きること、になるんですかね。

私も私に出来ることを、今後も続けて頑張ります。。。


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

今度は火事!

2011-03-17 | 雑記
今日17日早朝、うちのごくごく近所で火事がありましたっ。(汗)


午前4時頃、バンバン!という何かの爆発音が2回したんです。
今まで聞いたこともない音でしたし、何の音だろう?と、すぐさま目を覚ました私はとりあえず寝室の窓から表を見てみたんですけどね。特に変わった様子はなかったし、どこかの家で発生した何かの音なのかしら?と疑問に思いつつも、再び布団に入って横になったんです。

が。5分もしないうちに消防車の走る騒がしい音がしてきて。。。しかも、うちのすぐそばで止まった?!と思ったら、今度はゴーッという作業音までしてきて!

これは確実に何かあった!と思い、目を覚ましたダンナくんとともに寝室とは反対側の部屋の窓から外を覗いてみると、うちから見えるところに消防車が止まってる~!(@@; しかも外は辺り一面、煙で真っ白!部屋にも焦げ臭い匂いが入ってきました!

幸い、1時間もしないうちに鎮火したようでしたが、かなりドキドキしましたよっ!(汗)
現場は、うちから参道を挟んで2~3軒先のようだったので、もしかしたら同じ自治会の組員さん宅かもしれません。。。
救急車も来ていたし、ご無事だと良いのですが。。。心配です。


しかし、先週大地震が発生して大きな混乱があり、それもまだ落ち着いていない状況だというのに、今度は火事とは!

も~気が休まる時がありません。 (;;) 早いとこ落ち着きたいです。。。
けど、火事は人事ではありませんね。うちも気を付けよう。


さあ、これからうちの地域は計画停電に突入します!(予定)再びキャンドルナイトです。(^^;
今日は仕事も計画停電の影響で早上がりとなったので、明るいうちに夕飯の支度は終えたので良かったです~。

でも、これから数時間ヒマだな。。。そしてさぶいっ。(>_<)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

キャンドルナイト

2011-03-14 | 雑記
関東の皆さん!
被災地の皆さん!

もうしばらく混乱は続きそうですが(涙)共に頑張りましょうね~!(^o^)/


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント

地震に関して色々

2011-03-13 | 雑記
地震が発生してから早2日。しかし、いまだに余震が収まりませんね。昨夜のTVでも緊急地震速報が何度も入り、そのたびドキドキしてしまいました。(汗)原発も心配だし。。。

しかも時間が経つほど被害の大きさも明らかになってきて。
改めて今回の地震は未曾有の出来事だったんだな。。。と、目の前に突きつけられた感じです。ホント言葉にならない気持ちでいっぱいです。 (;;)
これ以上、被害が大きくならないことと、一人でも多くの方の命が救われますよう、私も祈っています。


明日から私も仕事が始まり、日常生活に戻ります。が、地震当日に出動していた子の話によると、職場もかなりなダメージを受けたみたいです。(涙)って、そりゃそうだろ~!と私は話を聞いて思ってしまったのですが。(^^;

というのも我が職場の入っているビルは、普段の地震でもかなりな揺れとなるんです。土地が元、田んぼだったとかで。
で、普段からその地の震度の1.5倍くらいビルは揺れてたわけですから、今回の地震ではきっと被災地並みに揺れたんだろうな。。。というのは簡単に予想はつくわけで。(-_-;

幸い大きな混乱もなく皆無事で、ビルも倒壊せずに済んだみたいですけどね。
でも明日から私もそこに赴くと思うとヒジョーに怖い。そして昨日片付けに行ってくれてた子の話によると、出来る限り片付けたものの、まだまだ仕事が出来る状態ではないみたいで。。。
とりあえず明日は片付けに追われる、かな?(汗)といったところです。

と、このブログを書いてたところで連絡が入り、危険だから明日は最小限の出勤人数に制限する!とのことで、補助メンバーの私はお休みとなってしまいました~っ。
いいんだか悪いんだか。。。


でも明日の出勤はお休みとなった私ですが、被災地の、現実のものとは思えない状況を見ていると、自分がこのまま日常生活に戻っていくことにもなんだか違和感を覚えます。。。

今この状況で、自分に出来ること、しなきゃいけないことは何だろう?と。そんなことも考えてしまいますが、ダカールラリーでお馴染みの三橋淳選手のブログを見て、何となくヒントを得た感じです。

確かに被災した方々に対して何かしたい気持ちがあっても、今は動くべきではないかな、と。まずは自分が普段通りの日常に戻ることのほうが大事かな、とそんなふうにも思いました。
いろんな情報が飛び交っている今、むやみに無確認の情報を拡散するのも良くないですよね。。。と、昨日私もチェーンメールに引っかかって(汗)拡散してしまったことを、三橋選手のブログを見て深く反省した次第です。 (;;)
こういう時こそ、冷静な対応が必要なのにね。

しかし三橋選手はじめ青山選手や清成選手、その他選手たちもそうですが、自分たちに出来ること・しなきゃいけないことをしっかりとわきまえて、冷静に対応しているのはさすがだな!と感心してしまいました。


。。。こんな時にこんな話題をするのもどうかとは思いますが、きっとレース界にも今後いろんな影響が出てくると思います。先日の鈴鹿ファン感も中止になっちゃいましたし、週明けに予定されていた全日本筑波のテストも中止になっちゃいましたしね。きっとこれからも。。。

しかし、今回の地震の影響、そして復興にはかなりな時間を要し、長期戦になることは必至。。。なことを考えれば、あれこれ言っている場合でもないですね。
今は1日でも早く被災地の混乱が収まり、安心出来る環境となることを祈るばかりです。


心配していた被災地の選手、伊藤選手や須貝選手たちも、各ネットでの情報によるとご無事とのことで私も安心しました。

まだまだ予断を許さない状況ではありますが、これ以上被害が大きくなりませんように~!(><)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (4)

私の地震体験

2011-03-12 | 雑記
昨日は大きな地震があり、被災地ではえらいことになっておりますが。。。
皆様の所は大丈夫でしたでしょうか?!

私は仕事がお休みで、ちょうど遅めのランチをカフェで取っている時に地震に見舞われました!
始めは大したことないかな?と思っていたのですが、そのうち横揺れが激しくなり(怖)あっと言う間に店内は停電!
でも店内のお客さん&店員の方々も冷静に対処していたので、パニックにもならずに済みました!

比較的新しく建てられたビルだったせいか、揺れもそんなに恐怖を感じるほどでもなく、何だか電車に乗って揺れている感じでした。(って言いながら、それもかなりすごいことだと思いますが)
私は大の地震嫌いなので、家にいて一人遭遇するよりも結果的には良かったかも?です。もし家で一人だったら。。。ショックのあまり卒倒してたかもしれません。(^^;


その後暗くなった店内に様子見がてらしばらく滞在していたのですが、お店の方から『余震の恐れがあるので』と言われ、全員が外に追い出されました。(涙)
外に出てみると、他のビルからも出て避難していた人が大勢いて。
で、ホントは駅前に来たついでに食材を買って帰ろうと思っていたのですが、スーパーも停電してて従業員の方たちもみんな外に出てきていた状態だったので。これは無理だな。。。と思い、一旦徒歩で家まで帰宅して後でまた出直そうと思い、帰りました。

ただ。。。ここからがちょっと大変でした。(涙)
帰宅すると、家の内外ともに何の被害もなく安心したのですが、待てど暮らせど電気が復旧しない~!挙げ句の果てには私の携帯のバッテリーも切れてしまい、家族に連絡しようにも一切の手段が絶たれてしまったのです~!(ToT)

幸い家にいる間に、会社にいたダンナくんから電話が入り、互いの安否は確認出来たのですが、携帯のバッテリーが切れている旨を伝えて以降は連絡も出来なくなり。。。
日も暮れてきたし、真っ暗な状態では家にいても何も出来ない!(汗)とりあえずは食料の確保と携帯の充電をせねば!と避難覚悟で、薄暗い中で急いで荷物をまとめ、駅前まで再び出動したのでありました。

街中に出てみると。。。やはり停電はまだ続いており、信号も機能していなければ街頭もついてなくて街中が真っ暗でした。(ToT)
しかもコンビニやらスーパーも、とっとと店じまいをしている状態だったので、食料を確保するのも大変で。。。
幸い駅構内と駅ビルには電気が来ており、人がごった返して軽くパニック状態にはなっておりましたが、そこのパン屋とコンビニでとりあえずの食料をゲット~!出来ました。が、私が購入を終えるとすぐさま両店は閉店してしまいました~。私はギリギリセーフでしたわ。(^^;

その後は電源を求めて街中をさまよい(笑)、やっと見つけた電源のある駅前の銀行ATMにて、行員の方に許可をいただき携帯を充電!しつつ、そこで避難を続けていました。大津波警報も出ていましたしねぇ。

そこのATMには私と同じように電源を求めてやって来た方々が数人いらっしゃいましたが、話を聞くと東京から来ていたり千葉から来ていたりと、遠方から来ている人も中にはいて。
電車も当日中の復旧はしないとの情報も流れていたので、大変ですねぇ。。。と互いに言葉を交わしながら、私のゲットしたパンなどおすそ分けしたりして。
近くの市役所でも受け入れを行っているそうですよ~と情報を提供しつつ、互いに互いの持っている情報など交換しあいながら過ごしました。

全くの赤の他人でありながらも、やっぱりこういう時には助け合い&励まし合いが大事だね!と強く思いました。私も皆さんと会話出来たことで、勇気付けられ不安も解消出来ました☆


その後、市役所か小学校に非難しようかとも思っていたのですが、そうこうしているうちに街中の電気が復旧したみたいだったので♪とりあえず21時頃に帰宅しました。
その後は携帯の充電も終えたので、連絡くれてた方々や家族への安否確認に明け暮れました。やっと一段落して夕飯にありつけたのは22時過ぎ頃。。。


と、そんなこんなでプチ避難体験などして、ちょっとアタフタすることもありましたが。このくらいで済んだ私は恵まれていますよね。周りの人たちも全員無事でしたし☆
被災された皆さんのことを思うと胸が痛くなりますが、一人でも多くの方々が無事でありますように。1日でも早く復帰出来ますように。祈っております。。。

しかし、日頃の備えというのは大事ですね!事が起きてからでは遅い!と今回つくづく思いました。。。食料はじめラジオやろうそく、懐中電灯などなど。いざという時のために用意しとかなきゃね。。。


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (4)

ついに私もデビュー!か

2011-03-03 | 雑記
この度、ついに私もデビューの運びとなりそうです。。。


何にデビューするかって?それは花粉症です~!(涙)
先週金曜日、雨の日の翌日、強風だった日にですねぇ、も~目と鼻がグズグズになりましてね。 (;;)

試しにアレルギーを抑える市販の目薬を買って差したら、これがまた効果てきめんで!すぐさまスッキリいたしまして。
そしてマスクをして出歩くようになったら、鼻のグズグズも収まって。。。

ってことは、やっぱり花粉症?!

と、相成ったわけでございます。(泣)


毎年この時期になるとこんな症状が軽く出てはいましたが、イヤ違う!と今まで断固として花粉症だと認めてこなかったのです。

でもやっぱり、今年は認めざるを得ないです。。。あ~憂鬱~。(ToT)

まだまだ花粉症初心者なので、どんな対策をしたらいいのか?とか良くわからないのですが、鼻水タラタラだと仕事にもならないので(-_-; 、取り急ぎこんなものを購入して使うようにしてみました。



『二度ト来ナイデ!』と某CMで外人さんが言ってる通り
花粉よ、もう二度と来ないでおくれ。



とりあえず今のところは、この薬を綿棒で鼻の中にヌリヌリして、マスクをしていれば症状は押さえられています。
が、念のため、会社の先輩お勧めの内服薬も近々買っておこうかと思います。。。

ホントはお医者さんに行ったほうがいいんでしょうけどねぇ。そもそも何科に行ったらいいのかもわからない~。(^^;

いや~しかし。。。これから先、憂鬱です。(涙)


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント (4)