今週末はBSB第8戦キャドウェルパークが開催されますね♪
前戦で2連勝を果たした清成選手ですから☆この週末のレースも楽しみです。(^^)
ジャンピングスポットのある難しいコースですが、頑張ってほしいですっ。私もこの週末は久々に時間を気にせずネット観戦出来そうなので☆張り切って応援しま~す!
というのも、私は今日から夏休み~♪1週間お仕事がお休みなのです。(^^)v
ホテルのお仕事を退職し、新しいお仕事1本になってから、まだ1週間ほどですが、早速の長期休暇です☆
。。。なんとなく申し訳なくも思ってしまいますが(^^;、私にとってはありがたいブレイクです。。。
現在勤務している新しいお仕事というのは、地元近くの耳鼻咽喉科での看護助手です。今までのデスクワークとは打って変わって、人と関わるお仕事です。
長年デスクワークを、その中でも入力業務を行ってきましたが、やはりそろそろ引退したい。。。と言いましょうか。パソコンに向かってお仕事しているのがなんだか物足りなく、つまらなく感じるようになってしまって。
その上、歳のせいなんでしょうかねぇ?1日中パソコンに向かってお仕事するのが、目がしんどくて仕方なくなってきてしまって。
元々ホテルのお仕事に就く前も、入力業務ではない人と関わるお仕事がしたい!と思って、医療業界のお仕事を探していましたが、タイミングが合わずに叶わず。。。だったもので。やはりどうしても、この先もホテルでの入力業務を続ける気にはなれなくて。思い切って転職をすることにしたのです。
が、しかし。やはり異業種からの転職は、難しいこといっぱい!面接でのお話を聞いた時点で『私に出来るかな?!』と不安いっぱいになってしまいました~。(;_;)
まず面接の時に言われたのが、異業種からの転職者の定着率は50%くらいだということ。全くの畑違いのお仕事となるので、中にはお仕事に慣れずに病院側から辞めてもらうこともあるし、自分からやっぱり合わない。。。と辞める人もいるとか。
なので試用期間が3ケ月間、きっちりと設けられています。
初めからかなり脅しをかけられましたが(^^;とりあえず、やってみないことにはわからない!と、採用のお返事を受けていざ、勤務開始!となったわけです。
が~、本当に生半可な気持ちでは勤まらない、厳しいお仕事でしたっ。(>_<)
看護助手と言っても患者さんへの診察補助の他、吸入係と言って蒸気のお薬を吸入する患者さんへの対応もするし、検査も受付も会計もやります。
私は受付業務から入ったのですが、も~覚えること盛り沢山!!!(@o@)最初の数日間は何が何やらわけもわからず、とりあえずこなす。。。といった感じでした。しかも今は耳鼻科のオフシーズンだというのに、意外と混んでて忙しいし。(-.-;
毎回毎回出勤するたびに新しい情報を叩き込まれ、必死でメモを取りながらとりあえず働き、家に帰ってはまとめ直して覚える。。。そんな日々が続きました。
なので、わずか5回ほどしか出勤していないのに、まとめたマニュアル資料は、A4用紙にして軽く15ページ以上となりました!。。。すごすぎる情報量。(@_@)
それでもなんとかついていき、受付業務もようやっと理解し始めてきた所で、早くも次の業務&検査の研修!またまたマニュアルは膨大になっていき(笑)今現在、出勤10回目くらいですが、すでに20ページ以上のマニュアルが出来上がっています。(^^;
それでもまだ、半分も業務の説明を受け終わっていない。。。しかも覚えて頭にたたき込まないことには仕事にもならない。。。(患者さん相手にマニュアル片手に業務を行うわけにもいきませんのでね)
というわけで。かなり面食らっている状態です。(@_@)私は今まで耳鼻咽喉科にはお世話になったことがなかったので、こんなにも大変なお仕事とは思いませんでした~!
おまけに、こんなにも覚えることが盛り沢山の難しいお仕事なのに、先生&事務長が威圧感たっぷりの怖いタイプときたもんだ!お陰で院内は常にピリピリムード。も~お仕事中、ビビりまくりです。(^^;
特に先生は超~寡黙で、患者さんには普通に話しますが、なぜか私たちスタッフには一言二言、単語くらいしか言葉を発しない。。。
私が初めて出勤した時に事務長が紹介してくれた時も、先生は私と目も合わせてくれず、何も言わず、ただペコッと頭を少し下げた程度。。。怖すぎです。(;o;)
と、そんな状態だったので、勤務開始後間もなくして、早くも次の働き口を探したい衝動にかられました~。(^^;
でも一緒に働いているスタッフの女の子たちは皆、入ってまだ半年くらいしか経っていないというのに、素晴らしく優秀で優しくて♪みんな『私たちも初めはみんな同じように出来なかったから大丈夫!』『慣れるまでは時間がかかると思うけど、慣れれば出来るよ』と励ましてくれたので。(T▽T)どうにか現在も勤務を続けられている状態です。
ちなみに、私と同時期に採用された主婦の方は、まだ1ヶ月ほどしか働いていないというのに、もう辞めることが決まっています。。。どんだけ過酷か伝わりますかね~?!
果たして私はこの先、どうなることやら。。。?
でも。お仕事は確かに大変ですが。『人と関わるお仕事』という点では全く問題ナシ!今までのデスクワークとは全く異なりますが、私はむしろ人と接するこっちのお仕事のほうが楽しく感じます♪
それに。怖いと感じていた事務長も、きっちり仕事をすれば認めてくれて誉めてくれることがわかりましたし♪(まさにアメとムチ(笑))
先生も、最初のうちは目も合わせてくれませんでしたが、そのうち私と目を合わせてくれるようになりましたし。(笑)最近ではようやっと!仕事終わりに『お疲れ様』と声までかけてくれるようになりました~♪(今までは、そんな声かけもなかったの(涙))
徐々に環境は変化しています。明らかにいい方向に☆
なので、本当に大変で、まだまだ覚えることもたくさんで、根を上げてしまいそうになることもあるにはありますが。もう少し、少なくとも試用期間の間は出来る限り頑張ってみようと思います。
とりあえず、夏休みのこの間に、今まで教わったことをさらにまとめ直して、準備だけはしておかなくっちゃ!頑張るぞ~!!
前戦で2連勝を果たした清成選手ですから☆この週末のレースも楽しみです。(^^)
ジャンピングスポットのある難しいコースですが、頑張ってほしいですっ。私もこの週末は久々に時間を気にせずネット観戦出来そうなので☆張り切って応援しま~す!
というのも、私は今日から夏休み~♪1週間お仕事がお休みなのです。(^^)v
ホテルのお仕事を退職し、新しいお仕事1本になってから、まだ1週間ほどですが、早速の長期休暇です☆
。。。なんとなく申し訳なくも思ってしまいますが(^^;、私にとってはありがたいブレイクです。。。
現在勤務している新しいお仕事というのは、地元近くの耳鼻咽喉科での看護助手です。今までのデスクワークとは打って変わって、人と関わるお仕事です。
長年デスクワークを、その中でも入力業務を行ってきましたが、やはりそろそろ引退したい。。。と言いましょうか。パソコンに向かってお仕事しているのがなんだか物足りなく、つまらなく感じるようになってしまって。
その上、歳のせいなんでしょうかねぇ?1日中パソコンに向かってお仕事するのが、目がしんどくて仕方なくなってきてしまって。
元々ホテルのお仕事に就く前も、入力業務ではない人と関わるお仕事がしたい!と思って、医療業界のお仕事を探していましたが、タイミングが合わずに叶わず。。。だったもので。やはりどうしても、この先もホテルでの入力業務を続ける気にはなれなくて。思い切って転職をすることにしたのです。
が、しかし。やはり異業種からの転職は、難しいこといっぱい!面接でのお話を聞いた時点で『私に出来るかな?!』と不安いっぱいになってしまいました~。(;_;)
まず面接の時に言われたのが、異業種からの転職者の定着率は50%くらいだということ。全くの畑違いのお仕事となるので、中にはお仕事に慣れずに病院側から辞めてもらうこともあるし、自分からやっぱり合わない。。。と辞める人もいるとか。
なので試用期間が3ケ月間、きっちりと設けられています。
初めからかなり脅しをかけられましたが(^^;とりあえず、やってみないことにはわからない!と、採用のお返事を受けていざ、勤務開始!となったわけです。
が~、本当に生半可な気持ちでは勤まらない、厳しいお仕事でしたっ。(>_<)
看護助手と言っても患者さんへの診察補助の他、吸入係と言って蒸気のお薬を吸入する患者さんへの対応もするし、検査も受付も会計もやります。
私は受付業務から入ったのですが、も~覚えること盛り沢山!!!(@o@)最初の数日間は何が何やらわけもわからず、とりあえずこなす。。。といった感じでした。しかも今は耳鼻科のオフシーズンだというのに、意外と混んでて忙しいし。(-.-;
毎回毎回出勤するたびに新しい情報を叩き込まれ、必死でメモを取りながらとりあえず働き、家に帰ってはまとめ直して覚える。。。そんな日々が続きました。
なので、わずか5回ほどしか出勤していないのに、まとめたマニュアル資料は、A4用紙にして軽く15ページ以上となりました!。。。すごすぎる情報量。(@_@)
それでもなんとかついていき、受付業務もようやっと理解し始めてきた所で、早くも次の業務&検査の研修!またまたマニュアルは膨大になっていき(笑)今現在、出勤10回目くらいですが、すでに20ページ以上のマニュアルが出来上がっています。(^^;
それでもまだ、半分も業務の説明を受け終わっていない。。。しかも覚えて頭にたたき込まないことには仕事にもならない。。。(患者さん相手にマニュアル片手に業務を行うわけにもいきませんのでね)
というわけで。かなり面食らっている状態です。(@_@)私は今まで耳鼻咽喉科にはお世話になったことがなかったので、こんなにも大変なお仕事とは思いませんでした~!
おまけに、こんなにも覚えることが盛り沢山の難しいお仕事なのに、先生&事務長が威圧感たっぷりの怖いタイプときたもんだ!お陰で院内は常にピリピリムード。も~お仕事中、ビビりまくりです。(^^;
特に先生は超~寡黙で、患者さんには普通に話しますが、なぜか私たちスタッフには一言二言、単語くらいしか言葉を発しない。。。
私が初めて出勤した時に事務長が紹介してくれた時も、先生は私と目も合わせてくれず、何も言わず、ただペコッと頭を少し下げた程度。。。怖すぎです。(;o;)
と、そんな状態だったので、勤務開始後間もなくして、早くも次の働き口を探したい衝動にかられました~。(^^;
でも一緒に働いているスタッフの女の子たちは皆、入ってまだ半年くらいしか経っていないというのに、素晴らしく優秀で優しくて♪みんな『私たちも初めはみんな同じように出来なかったから大丈夫!』『慣れるまでは時間がかかると思うけど、慣れれば出来るよ』と励ましてくれたので。(T▽T)どうにか現在も勤務を続けられている状態です。
ちなみに、私と同時期に採用された主婦の方は、まだ1ヶ月ほどしか働いていないというのに、もう辞めることが決まっています。。。どんだけ過酷か伝わりますかね~?!
果たして私はこの先、どうなることやら。。。?
でも。お仕事は確かに大変ですが。『人と関わるお仕事』という点では全く問題ナシ!今までのデスクワークとは全く異なりますが、私はむしろ人と接するこっちのお仕事のほうが楽しく感じます♪
それに。怖いと感じていた事務長も、きっちり仕事をすれば認めてくれて誉めてくれることがわかりましたし♪(まさにアメとムチ(笑))
先生も、最初のうちは目も合わせてくれませんでしたが、そのうち私と目を合わせてくれるようになりましたし。(笑)最近ではようやっと!仕事終わりに『お疲れ様』と声までかけてくれるようになりました~♪(今までは、そんな声かけもなかったの(涙))
徐々に環境は変化しています。明らかにいい方向に☆
なので、本当に大変で、まだまだ覚えることもたくさんで、根を上げてしまいそうになることもあるにはありますが。もう少し、少なくとも試用期間の間は出来る限り頑張ってみようと思います。
とりあえず、夏休みのこの間に、今まで教わったことをさらにまとめ直して、準備だけはしておかなくっちゃ!頑張るぞ~!!

お疲れ様、だけで喜べるなんて、相当のムチですね…
でも帰宅後に復習するなんて、素晴らしすぎます☆
永く続けられると良いですね。
夏休み、楽しんでくださいね(*^^*)