
右の写真、えらく劇的で、一体何が?!という感じですが、アイマールは試合後半に相手選手との競り合いで頭をぶつけてしまって、倒れちゃったんですよね。ヘディングで競り合ったさい、相手の頭がパブロの耳の上あたりががーんと当たって・・・。すごく痛がっていたし、立ち上がった後もぼおーっとしていたので、ちょっと心配です。その4分ほど後にウレッタと交代。特に続報はないので、大丈夫だったとは思うのですが・・・。
試合のほうは、前半はなんとなく膠着していてあまり見所がありませんでした。カウンターからサビオラが飛び出して、左サイドを併走していたアイマールに良いパス、パブロがペナルティ・エリア内でボールに追いつくかどうかぎりぎりのところで、相手ディフェンスがボールをカットすると同時にパブロを引っ掛けて、これに審判はPKの笛。でもリピートを見ると、アイマールがボールに追いつく一瞬前にディフェンスがカットしているので、本当はPKではありませんでした。もうけもののPKだなあ、と思っていたら、いきなりカルドーソがPKを失敗! カルドーソはほとんどPKを失敗しない人なので、Serbenfiquistaでは「わざと失敗したんじゃないか?」なんて言われるほど。まさか・・・。確かに気の無い蹴り方ではあったけれど。
後半、ジェスス監督は今日もあまり良くなかったルーベン・アモリムに替えてカルロス・マルティンスを投入。すると、マルティンスのパスミスは相変わらずなものの、ずいぶんチームのリズムは良くなったような。アイマールも前半今ひとつで、やっぱり疲れ??と思っていたら、後半だんだん良い動きになってきて・・・ということはコンディションの問題ではなくて、やっぱり周りの選手との相性の問題なのでしょうか?? ルーベン・アモリムが良くない?! 昨シーズン、ベストな選手の一人だったのに。とはいえ怪我明けですし、まだプレシーズンですもんね。
試合に戻りますと、後半62分、ロデリックの全然ハンドではないハンドを取られて、不運なPK。前半の存在しないベンフィカのPKはカルドーソが失敗しましたが、OlhanenseのほうはしっかりPKを成功させて0-1と先制されてしまいました。うおー、やばいよ~と思うまもなく、試合再開後最初のプレーで、アイマールが前線のカルドーソに強引な中央突破のパス。カルドーソは2人のディフェンスに挟まれながらも、振り向きざまにSPECTACULARなシュートで、一瞬のうちに同点に追いつきました! PK失敗を帳消しにする見事なゴールでしたね!! その後はアイマールも良い動きでベンフィカは攻勢だったのですが、上に書いたようにパブロは頭を打ってしまってウレッタと交代(もともとその予定だったのかもしれませんが)。ベンフィカは良い流れのまま、でも時間切れになる? この場合は延長?それともPK戦?と思っていたら、90分コエントロンのCKからミゲル・ビトールがヘディングで勝ち越しゴール! 劇的勝利を挙げたのでした。
例の音楽付きの人のダイジェスト映像:
試合自体は、うーん、すごく良い内容とは言えませんけれど、逆転での勝利で優勝できたというのはとってもポジシティブな結果ですよね。90分での勝ち越しゴールなんて運もいいな。去年と違って勝負強さを感じます! 去年はもう試合途中から「はあ~、勝てそうな雰囲気ないなあ」と諦め気分が漂っていましたから(選手も見るファンのほうも)。それにしてもYoutubeの映像を見ていたら、ディ・マリアのハンドなど、実は結構いろいろなことがありましたね。

オフィシャルの選ぶ「良かった3人」は、カルドーソ、ミゲル・ビトール、アイマール。いつも辛口のO Jogoも、「アイマールがカルドーソの目を覚まさせた。アイマールの美しいパスがカルドーソのゴールを生んだ。10番が試合のビジョンを見せる場所・・・真にクリエイティブな選手。」 個人的にはカルドーソのシュートのほうがものすごかったと思いますけれど(笑)。でも、Correio da Manhaはパブロについて、「派手なプレーもなく、決定的なプレーもなかった。」 ええと、PKを取って、アシストもしているのですが・・・。
試合後の表彰式では、トロフィーが授与。傘みたいな不思議な形だなあと思ってよく見たら、橋の形でした。大会の最優秀選手にはサビオラが選ばれています。
移籍関連のニュースでは、ハビ・ガルシアのレンタル移籍がもうすぐ決まるとの報道があります。本当でしょうか?!
写真が、アイマールが辛そうにしているものばかりになってしまいました・・・。他にあまり大写しがなかったもので。上のは首を絞められているみたいに見えますが、お医者さんに様子を調べてもらっているところ。
日曜日は久しぶりにお休みなので、ゆっくり休んでほしいものです。家族ともずいぶん長く離れていたから嬉しいでしょうね!
Benfica-Olhanense, 2-1
Estádio Municipal de Vila Real de Santo António
Árbitro: Nuno Almeida (Algarve)
Auxiliares: Bruno Brás e Gilberto Carvalho
4ºárbitro: José Albino
BENFICA - Moreira (Quim, ao intervalo); Patric (Maxi Pereira, ao intervalo), Roderick, Miguel Vitor e Shaffer; Rúben Amorim (Carlos Martins, ao intervalo), Yebda, Aimar (Urreta, 79) e Di María (Fábio Coentrão, 67); Saviola (Nuno Gomes, 67) e Cardozo
Suplentes não utilizados: Sepsi, Jorge Ribeiro, Fellipe Bastos, Balboa, Mantorras, Nélson Oliveira e João Pereira
Treinador: Jorge Jesus
OLHANENSE - Bruno Veríssimo (Ventura, ao intervalo); Miguel Garcia (Tengarrinha, ao intervalo), Sandro, Anselmo e Carlos Fernandes (Stéphane, 63); Castro, Rui Baião e Messi (Guga, ao intervalo); Ukra (Toy, 73), Rabiola (Fábio, 72) e Zequinha
Suplentes não utlilizados: Ricardo Campos, Jaime, Lucas d`Alegre, Joshua Silva, Matias, Diogo e Gomis
Treinador: Jorge Costa
Disciplina: cartão amarelo a Carlos Fernandes (27), Di María (30), Zequinha (44), Yebda (46), Maxi Pereira (90) e Carlos Martins (90)
Marcador: 0-1, por Ukra (62, gp); 1-1, por Cardozo (63), 2-1, por Miguel Vitor (90)