寒い寒い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
最近本当に寒いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
冬だから、当たり前か・・・
とは思うのですが
急な温度変化には
体がついていきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
寒くなってきたら
我が家では「鍋」が
多くなってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
大体、家では
水炊きが多いのですが、
最近では、カレー鍋や
トマト鍋など、
変わった鍋がたくさん
あるようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そこで、私が一番
食べてみたいと思った
鍋を紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それは、
豆乳チーズ鍋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
作り方は
材料 (3~4人分)
◎ナチュラルチーズ 200g(好みで加減)
◎みそ 大さじ3(好みで加減)
◎豆乳 500ml
◎鶏がらスープ 1000ml
◎だしこぶ 10~15cmくらい
■ ほたて貝柱 ■ えび ■ 生たら
■ 豆腐 ■ 白菜 ■ 白ネギ ■ ブロッコリー
■ きのこ類(えのき、まいたけ、しいたけ等)
①土鍋に昆布を敷き、鶏がらスープを入れて煮立て、
みそを溶かして、豆乳も入れ混ぜる。
この分量では少し多めなので、
2/3ほど取り分けておく。
出し完成♪
②おだしが煮立ったら、具材を投入。
白菜、ねぎ、ブロッコリー、キノコ類、
たら、えび、ほたて、豆腐、全て入れたら一旦蓋をして煮る。
煮立ったら、ピザ用ナチュラルチーズを
上から振り入れ、とろりと溶けたら出来上がり♪
③煮込んでいくうちに、タンパク質がどんどん野菜や
具材にくっついてなくなっていって、
白くなくなるので、取り分けておいた出汁を
足しながら更にチーズも足しながら、いただく♪
④最後に、ごはんを入れて、〆の雑炊を!!!
リゾットみたいで超おいしい♪
味噌が入っているのにビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
どんな味か想像ができないので
一番食べてみたいと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
上のレシピにトマトを
丸ごと入れるというのも
アリなんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ますます食べてみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
あなた様のこだわり、おススメの
鍋レシピはありますか?
あったら、ぜひ教えてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
最近本当に寒いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
冬だから、当たり前か・・・
とは思うのですが
急な温度変化には
体がついていきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
寒くなってきたら
我が家では「鍋」が
多くなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
大体、家では
水炊きが多いのですが、
最近では、カレー鍋や
トマト鍋など、
変わった鍋がたくさん
あるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そこで、私が一番
食べてみたいと思った
鍋を紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それは、
豆乳チーズ鍋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
作り方は
材料 (3~4人分)
◎ナチュラルチーズ 200g(好みで加減)
◎みそ 大さじ3(好みで加減)
◎豆乳 500ml
◎鶏がらスープ 1000ml
◎だしこぶ 10~15cmくらい
■ ほたて貝柱 ■ えび ■ 生たら
■ 豆腐 ■ 白菜 ■ 白ネギ ■ ブロッコリー
■ きのこ類(えのき、まいたけ、しいたけ等)
①土鍋に昆布を敷き、鶏がらスープを入れて煮立て、
みそを溶かして、豆乳も入れ混ぜる。
この分量では少し多めなので、
2/3ほど取り分けておく。
出し完成♪
②おだしが煮立ったら、具材を投入。
白菜、ねぎ、ブロッコリー、キノコ類、
たら、えび、ほたて、豆腐、全て入れたら一旦蓋をして煮る。
煮立ったら、ピザ用ナチュラルチーズを
上から振り入れ、とろりと溶けたら出来上がり♪
③煮込んでいくうちに、タンパク質がどんどん野菜や
具材にくっついてなくなっていって、
白くなくなるので、取り分けておいた出汁を
足しながら更にチーズも足しながら、いただく♪
④最後に、ごはんを入れて、〆の雑炊を!!!
リゾットみたいで超おいしい♪
味噌が入っているのにビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
どんな味か想像ができないので
一番食べてみたいと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
上のレシピにトマトを
丸ごと入れるというのも
アリなんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ますます食べてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
あなた様のこだわり、おススメの
鍋レシピはありますか?
あったら、ぜひ教えてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)