今日も曇り空の長野です。
京都から帰って、何かと雑用があったり休養日にしたりで散歩をサボっていました。
婆さんは「買い物!」と言って10時過ぎに出かけてしまったので、私は五輪大橋まで歩きに行って来ました。
途中の家々の庭にはモッコウバラ等、五輪大橋ではアカシヤが満開。ただカメラを持ってくるのを忘れていました。
今日の歩数は、9,631歩。写真を撮れなかったのは残念でしたが、しっかり歩けたので良しとしましょう。
5月9日、京都は曇り。雨の心配はありません。
ホテルを10時頃出て平安神宮まで散歩に行くことにしました。「まず清水寺に行きたい!」と言う婆さんの希望で、清水寺からスタートです。私は前日に行っているのですが、そこは我慢してお付き合い。
清水寺から産寧坂、二寧坂と歩きねねの道に入ります。
高台寺の台所坂を上がりちょっと境内へ。青モミジのトンネルです。
高台寺の境内に「高台寺天満宮」があります。その社を囲うように設けられているのは『マニ車』。それをクルクル回しながら一周することでお経を唱えるのと同じ効果があるとのこと。 「やってくれば良かった」と後悔。
ねねの道に戻り、反対側にある「三面大黒天」の境内に入りました。
三面大黒天は豊臣秀吉の念持仏 で、大黒天・毘沙門天・弁財天の三天合体の尊像です。秀吉はこれを崇拝して立身出世したんだそうです。
今日のねねの道は人影も疎らで、ちょっとさみしい気もします。
下河原通に出て、八坂神社の南楼門に。こちらが八坂神社の正門になります。
八坂神社の境内にはここからではなく、東大路通の西楼門から入りました。こちらの方が馴染みがありますので。
境内には、まだ修学旅行生の姿も無く静かです。本殿でお参りをしました。京都に来た「ご挨拶」と言うことです。
境内を抜けて円山公園に向かいます。美人になると言う「美御前社」には若い女性の姿が!
公園もひっそりとしていました。祇園しだれ桜は、当然、葉桜。
ひょうたん池の畔に佇む美女(だと思います)と鳩三羽。後ろ姿が気になりました。
公園から神宮道に出て知恩院へ向かいました。
この三門、徳川2代将軍秀忠公の命により建立されたもので、国内最大級の大きさです。国宝。姿の良い三門です。
境内へは、三門を潜って「男坂」の石段を上りました。確か30段だったと思いますが、婆さんは休み休み登っていました。
元祖法然上人の御影(みえい)を祀る、国宝の「御影堂(みえいどう)」 が見えて来ました。
堂内に入り、お参りをしてきました。回廊からもその大きさが実感できます。
御影堂の軒下には「知恩院の七不思議」の一つ「左甚五郎の忘れ傘」があるのですが、見つけることが出来ませんでした。私も婆さんも、信仰心が足りないからでしょう。
納骨堂を望む景色は趣があります。
御影堂の正面にある「泰平亭」(売店)で小休止。
北門から黒門を抜けて神宮道へ抜けました。この辺は青モミジが奇麗な所です。
知恩院の黒門に出ました。
ここからも散歩は続きますが、ちょっとブログが長くなりましたので、残りの部分は後半で!(本当は写真の整理が間に合いません!)