見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

爺さん婆さん京都を歩く(8日、清水寺)!

 今日の長野、午前中は晴れ間もありましたが午後からは曇り空。気温も15度程度で肌寒さを感じます。

 5月8日、円山公園まで朝散歩の後、婆さんは娘のマンションへ行ってしまいました。「お昼はバーベキューだから、必ず13時までに来るように」と念を押して。
 それまで私には時間があるので、ホテルでゴロゴロしているのは勿体無いと、清水寺界隈を歩くことにしました。

 五条坂を上がって茶わん坂との交差点に、1725年に木食正禅養阿上人がこの地に再興した「安祥院」があります。ここには地蔵堂に安置する地蔵尊を「日限さん」と呼び、日を限って祈願すれば諸願成就するという信仰があります。  境内にある山桜は京都市の保存樹に指定されていて、私は満開の時に見に来ましたが、境内を覆うように咲く姿は見事です。
    
本堂と「日限さん」の地蔵堂。
  
 茶わん坂から清水寺に向かうことに。
 茶わん坂は、清水焼の窯が多く集まっていましたが、今は陶器を販売するお店が並んでいて、それが名前の由来となっています。
        
 坂を登り切ると清水寺、振り返るとかなり高い場所に来たことが実感できます。
  
 三重塔の下から仁王門に向かいます。
  
 仁王門を横切り、石仏群の方に回って境内に入りました。この辺りは青モミジのトンネルのようになっています。
  
 本堂には入りませんでしたが、子安塔(室町時代建立の重要文化財)を眺めてきました。子安塔から見る清水寺と市街地の景色は絶景です。
  
 三重塔へ向かいます。木々の間から京都タワーを望むことが出来ます。
  
 三重塔と西門。西門を通して見る市街地の景色は、私のお薦めポイント。
  
          
 仁王門へ。清水坂には多くの参拝客の姿がありました。連休中はもっと多かったのではないでしょうか。
  
 仁王門を抜けて清水坂を歩きます。日曜日と言うこともあり混雑していましたが、目に付いたのが修学旅行の生徒さん達。久し振りにその姿を目にしました。
  
        
 清水坂の雰囲気を楽しみながら、「七味屋本舗」の横から産寧坂を下りました。朝の散歩で見た誰もいない産寧坂も良かったのですが、観光客の姿が見える景色は何となく落ち着きます。
  
 二寧坂の手前から八坂の塔へ向かいました。この景色も京都らしくて「京都に来たな~」と言う気持ちになります。
  
        
 八坂の塔から八坂通を下がって直ぐにある「八坂庚申堂」へ。カラフルな「くくり猿」で撮影ポイントとして人気です。「映える!」と言ったところでしょうか。今日も若い人達がたくさん訪れていました。
  
        
 ここで時計を見たら12時30分、散歩は終了です。
 八坂通から東大路通に出てマンションに戻りました。
  
 今日歩いたところは定番の観光コースですが、「the京都!」とも言える景色の中を歩いて、ようやく京都に来た実感が湧きました。

 今日の歩数は、朝散歩との合計で14,188歩。良く歩いたのでお腹がすきました。バーベキューが楽しみです。

「ずくだせアルバム:清水寺から八坂の塔」

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kyoto2014
@tyaromaron さん 今日は!
私も長野や信州の事を、他県の方のブログで気付くことが時々あります。
住んでいる人の目線と観光で来ている人の目線の違いなんでしょうね。
お店が室町にあったんですか!
私の娘が室町に住んでいましたので、そこを拠点に京都を歩き回った時期がありました。(笑)
観光的に見た京都しか知りませんので、そこに住んでいらっしゃる方の京都の話が楽しみです!
tyaromaron
子供の頃は殆ど行ったことのない景色です
意外と京都知らずの京おんなです😅
子供の頃は住まいが西洞院三条でお店が室町でしたから
行動範囲は四条から御所(丸太町)、烏丸から堀川と言った狭い範囲でした。
青春時代は一之舟入でしたから繁華街が遊び場😁
知らない京都はまだまだあります!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都散歩「春」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事