昨日、大船鉾の拝観券を貰えたので、婆さんに話すと「私も行く!」と言い出しました。普段は山鉾への関心が薄い人が、どうしたのかと理由を聞いてみると、「夢に船が出てきた。きっと宝船だから、大船鉾に乗ると宝くじが当たりそう」とのことでした。妙に説得力がありましたので、一緒に出かけることにしました。
新町通を下がり、四条通を渡った所に「大船鉾」があります。午前10時過ぎに着いたのですが、多くの人が会所に来ていました。
拝観券を受付で渡し、会所の二階へ。会所の様子です。
鉾に掛かっている「橋掛り」を渡って中に入ります。まだ白木の部分が殆どですが、年数をかけて漆塗り等、装飾されていくのだそうです。保育園の子供達が、先生に連れられて鉾を見上げていました。
鉾から初めて見る景色がとても新鮮でしたし、本当に良い経験ができました。宝くじが当たるかどうかは疑問ですが。
婆さんとはそこで別れ、大船鉾の周りを見ていると、「後祭十ケ町集印ご利益めぐり」の台紙が置いてありました。
後祭が復活した平成26年から行われたのですが、今年も実施することを知りませんでした。10箇所の山鉾を巡り朱印を押してくると、「後祭巡行記念手拭」を貰えます。これまでチャンスを逃してしまったので、「今年こそ」とチャレンジです。
大船鉾のスタンプを押してから、南観音山へ向かいます。しかし、行事の都合で押印は午後からとのことでした。その後、各山を巡ったのですが、押すことが出来たのは6箇所、残りの4箇所は午後でないと押してもらえませんでした。お昼を食べてから再び出かけ、15時30分に全ての山鉾のスタンプを押すことが出来ました。今日巡った山です。
橋弁慶山は山建ての途中でしたので、会所の様子を撮ってきました。
朱印を押した台紙と頂いた記念の手拭です。
帰ってから、頑張った成果を孫娘に見せたところ「なんやこれ」の一言。婆さんも「ふ~ん」と言っただけでした。
しかし、私にとっては大満足の散歩になりました。
今日の歩数は、午前・午後の合計で、10199歩。
最新の画像もっと見る
最近の「京都散歩「夏」」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事