今日の長野は梅雨空。どんよりとした雲が広がり、時々、小雨がぱらつくこともあります。真夏日の予報なので一段とうっとおしい気分です。
昨日14日は京都祇園祭の宵々々山。YouTubeでその様子を見ていましたが、やっぱり気分が「ウキウキ」してきます。婆さん曰く「あんたは京都病!」なんだそうです。(写真はYouTubeの画面から)



昨日(14日)、朝方に雨が上がったので、11時頃から婆さんは買い物、私は善光寺散歩に出かけました。私は目薬も買いたかったので。
いつもの西宮神社からスタート。婆さんからも「私の分もお礼言ってきてよね!」と代参を頼まれていました。


その後、旧北国街道にある「笠原十兵衛薬局」で「雲切目薬」を購入。この目薬が必需品になってしまいました。
善光寺に行く前に隣接している山内寺院 寛慶寺でノウゼンカズラの様子を見てきました。以前来た時より花が一杯、今が満開と言ったところでしょう。




大勧進の蓮池へ。古代蓮(大賀蓮)は多くの花が開いていました。



極楽には蓮の花が咲いていると言われていますが、花を静かに眺めていると「本当にそうかもしれない!」と思えます。
山門を抜け境内へ。今日は思いのほか参拝客の姿が多く、何組もの修学旅行生も目に付きました。本堂でお礼参り。


帰り際に大勧進の護摩堂へ寄ってお不動様にもお礼を。

梅雨時の平日ですが、仲見世通りは賑やかです。お地蔵さんの所にあるノウゼンカズラも多くの花をつけていました。


仁王門を抜けて中央通りへ。


ここで雨がパラパラと降ってきたので急ぎ足で権堂商店街へ向かいました。中央通りの花壇でシモツケソウやキキョウを見つけました。白のキキョウもなかなか良いですね。



権堂商店街は婆さんと待ち合わせた駐車場への最短距離。雨もぱらついてきたのでアーケード街は有難い存在です。七夕飾りが8月上旬まで飾られていました。



うまい具合に駐車場で婆さんと合流、婆さんの教室で買ってきたお昼を食べてから家に戻りました。見頃になった我が家の紫陽花が出迎えてくれました。

今日(14日)の歩数は、8,179歩。
このところ7千、8千歩と歩数を延ばしてきましたが、その後の体調に変化なし。この分では、予定通り梅雨明けと共に完全復活となりそうです!