西本願寺まで散歩に出かけました。特に理由は無いのですが、何となく思いついたものですから。
堀川通に出て、二条城を右手に見ながら西本願寺に向かって真っ直ぐ下がります。堀川通は、国道1号線ですので交通量が多く、あまり散歩に適しているとは言えません。五条通までは、左右にマンション等のビルが立ち並んでいます。しかしよく見ると、古くからの刃物屋さん等があります。「堀川通は、職人の街」と聞いたような気がします。
五条通に来ると、通りの雰囲気が違ってきました。西本願寺が近いからでしょうか。
堀川五条の交差点、歩道橋の上から京都タワー、東本願寺の屋根が見えました。→
通りの西側を更に進んで東急ホテルの先、西本願寺の駐車場東端に「左女牛井」(さめがい)の標柱が立っています。これは、古来より「染井、縣井」とともに、京都三名水の一つといわれてきた「左女牛井」の跡です。今は、井戸は無いようです。
「左女牛井」の石碑→
更に進むと西本願寺です。西本願寺は、正式名称は「本願寺」で、豊臣秀吉が寺地を寄進したとのこと。東本願寺は、徳川家康の寄進。
阿弥陀堂門から中に入りました。
国宝の「阿弥陀堂」「御影堂」が立ち並ぶ姿は圧巻でした。→
この他にも国宝の「唐門」「飛雲閣」がありますが、飛雲閣は非公開です。唐門は、眺めていると日の暮れるのを忘れるといわれ、「日暮門」とも呼ばれています。絢爛豪華な装飾です。
北小路通から見た唐門正面→
境内から見た唐門の裏側→
鐘楼も装飾が綺麗でした。→
その奥に飛雲閣がかすかに見えました。→
御影堂門を出て堀川通を渡り、仏具等を扱うお店が並ぶ通りを進むと、油小路通の角に西洋風の建物「伝道院」があります。明治時代の建築で重要文化財になっています。通りの雰囲気と妙にマッチしています。
伝道院→
油小路通を上がります。
油小路通は、昔は「染物屋さん」が立ち並んでいたそうで、今でも、あちこちに残っています。特に、何かがあるわけでは無いのですが、静かな通りを歩いているとゆったりとした気分になり、いつの間にか御池通に出てしまいました。
今日の歩数は、11,400歩
最新の画像もっと見る
最近の「京都散歩「秋」」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事