京都園芸倶楽部の元ブログ管理人の書笈

京都園芸倶楽部のブログとして2022年11月までの8年間、植物にまつわることを綴った記事を納めた書笈。

鎖樋を恋い慕っている?

2019-11-28 06:53:19 | 園芸・植物・自然環境
哲学の道の近くに佇む法然院。白砂壇やこの時期は紅葉も見事な寺院で、もちろん紅葉もきれいに色づいていましたが、目を引かれたのが玄関近くにある樋受け鉢に浮かべられた一輪の黄菊の花。まるで鎖樋に恋い焦がれて慕うように、一枚一枚と花びらを散らしながらその周囲を漂っていました。




何だか人間社会の一場面を表しているようにも見え、黙した「問答」のようなものでしょうか。ちょっと考えすぎ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の風物詩のひとつ | トップ | イヌマキの実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。