・じょうよう饅頭 ・きなこ州浜
さて
根っからのぐうたらと なんだかんだで
随分ほったらかしでm(__)m
さてさて
今月は大和芋を使った定番のお饅頭です
蒸したてもおいしいですが
ちょっとなじんだ頃がしっとりしていい感じ
生地の半分は赤く着色して紅白饅頭にしました
緑の州浜は着色したのではなく
青豆きなこの自然な色
蕨を作ったんだけど
これは・・・ぜんまいだったか?(-_-;)
普通のきなこを使えば
家にある材料で簡単にできます
手作り州浜おすすめざます
おすそわけするならこんな感じで・・・
今回はラッピング講座付きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/c16245dc76f49ebadb79ec6b0c853174.jpg)
あわび結びの水引をつけて はんこをポン
中身も大事だけど
やっぱラッピングも大事やねw
自分に出来ることをたんたんと
情報を遮断することも時には大切
さて
根っからのぐうたらと なんだかんだで
随分ほったらかしでm(__)m
さてさて
今月は大和芋を使った定番のお饅頭です
蒸したてもおいしいですが
ちょっとなじんだ頃がしっとりしていい感じ
生地の半分は赤く着色して紅白饅頭にしました
緑の州浜は着色したのではなく
青豆きなこの自然な色
蕨を作ったんだけど
これは・・・ぜんまいだったか?(-_-;)
普通のきなこを使えば
家にある材料で簡単にできます
手作り州浜おすすめざます
おすそわけするならこんな感じで・・・
今回はラッピング講座付きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/c16245dc76f49ebadb79ec6b0c853174.jpg)
あわび結びの水引をつけて はんこをポン
中身も大事だけど
やっぱラッピングも大事やねw
自分に出来ることをたんたんと
情報を遮断することも時には大切