ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

ウォーキングメモ 4/10日

2011年04月10日 | ウォーキング
4/10日今日のコースは。
ここも定番コースひとつです。

新川遊歩道
国道16号新川八千代橋のたもとに有る八千代道の駅~八千代市下市場国道296号に有る
独立行政法人水資源機構印旛沼開発事業大和田用水機場迄のコースの内
宮内橋~大和田用水機場迄は遊歩道舗装工事で通行止めため宮内橋で折り返しコースでのウォーキングです。

総歩数は 13,667歩
しっかり歩きは、12,951歩の110分
歩行距離は、8.2Km
実質ウォーキング時間は1時間49分35秒でした。

コース内訳
往路タイム56分36秒
自宅国道16号~新川八千代橋たもと道の駅通過 22分30秒
道の駅から新川遊歩道に入る~城橋通過 24分31秒
城橋通過~宮内橋迄 9分35秒 
ここで5分休憩して折り返す。

復路タイム52分59秒
宮内橋出発~城橋通過 9分35秒
城橋通過~道の駅通過 21分12秒
道の駅通過して国道16号に入る~自宅 22分12秒

以上が今日のコースでした。

byろくすけ

ウォーキングメモ 4/9日

2011年04月10日 | ウォーキング
今日は、八千代緑が丘駅まで58分で歩きました。
バスの待ち時間イオンショッピングセンターの外周を1周しました。

帰りも歩く積りでしたが霧雨が降って来たのでやむなくバスで帰りました。

今日のウォーキングは
総歩数11,903歩
しっかり歩き歩数10,166歩
しっかり歩き時間90分
総距離7.14Km
以上が今日の記録です。

しっかり歩きとは、10分以上連続で歩くと歩いた時間と歩数が記録されます。
総歩数は(しっかり歩きを含む)と距離はその日の累計が記録されます。
以上の記録が歩数計に7日間履歴が保存されてその後は古い順に自動で消去されます。

そしてこの歩数計はUSBケーブルで繋いで全データーをPCに落として管理出来ます。

byろくすけ


ウォーキングメモ4/6日

2011年04月06日 | ウォーキング
今日は、
八千代市農業センター前スタート工業団地通り直進----京成ばら園通過後右折----東葉高速鉄道測沿い
----直進----八千代緑が丘駅に到着  所要時間39分でした。

休憩してから
八千代緑が丘駅出発----高津団地方面に直進----296号左折----296号直進----興真牛乳前通過後
左折----新川大橋通り直進----京葉銀行手前交差点左折----直進----八千代中央駅前通過----
八千代市農業センター前到着  所要時間1時間05分でした。

今日のウォーキングは
歩いた時間 1時間44分
歩数は14720歩
歩行距離は8.83Km

このコースは定番コースの一つで交通量は多いが歩道が広く交通事故に遇う心配が少なく歩きやすいです。
この時期は道の両側に、さくらの木が植えられていてチラホラ咲き初めていて来週に入ると見ごろに成ると思う。
進行方向右手に見える京成バラ園を通過すると東葉高速鉄道の高架橋の下を通過して間もなくしてお寿司さんの
所を右折すると八千代緑が丘駅に抜ける近道、幅員90センチ程の人道(高架橋に沿って駅まで続いている)
を直進するとTの字道路に突き当たると駅に向かう階段を登ると八千代緑が丘駅です。

イオンショッピングセンターに入り暫し休憩とり
帰りは今来た道を引き返すのでは無く、ぐるりと1周するコースを選びました。

イオンショッピングセンターをスタートして高津団地方面に直進すると国道296号の交差点に差し掛かって左折
直進国道16号線下市場立体交差点方向に、ただひたすら歩いて行くと八千代工業団地交差点を通過して
少しすると右手に興真牛乳正門見て進むと目の前の交差点を左折して新川大橋通りに入り直進この道路は
両側にさくら並木が新川大橋迄続いていて来週あたりは見ごろになると思う。
ひたすら歩くと左手に大多喜ガス八千代事業所を通過すると今度は右手に八千代市役所見て更に進むと
京葉銀行八千代支店そばの交差点に差し掛かりここを左折ゆりの木大通りに入って直進この道路の突き当たりが
八千代市農業センターが今日のウォーキングのゴールです。

京葉銀行八千代支店前~八千代市農業センター迄 20分で歩きました。

byろくすけ

ウォーキングメモ

2011年04月05日 | ウォーキング
この記録は、ろくすけが実際に歩いた記録です。
歩幅60センチで1時間5Kmのペースを維持してウォーキングしています。

JR津田沼駅出発---八千代緑が丘イオンショッピングセンター(八千代緑が丘駅)迄 所要時間 1時間17分かかりました。

出発してから国道296号線に突き当たって右折ひたすらノンストップで歩きました。
赤信号に成っても足踏み状態で居ます。薬円台駅入り口通過時間25分自衛隊前を通過して習志野原の八千代に近く成った左側に
バイクセンターレッドバロンを通過時点で丁度津田沼駅出発から1時間でした。更に直進して新木戸交差点を通過高津団地入口を
左折八千代緑が丘イオンショッピングセンター(八千代緑が丘駅)到着 1時間17分でした。

八千代緑が丘イオンショッピングセンター(八千代緑が丘駅)出発--京成八千代台駅まで 1時間でした。
高津団地経由で歩きました。

八千代中央駅出発--京成八千代台駅まで 1時間でした。
八千代市役所前を通過--国道296号を横断--高橋金物店を通過直進--京成八千代台駅

八千代緑が丘駅からも八千代中央駅からも京成八千代台駅まで同じく1時間で歩きました。

JR船橋駅北口出発---船取線駿河台交差点まで 30分でした。
北口を出てから市場通りに入り、ひたすら直進市場通り終点駿河台交差点まで 目印パソコンショップPCデポの看板が見えた。

この記録は日々歩いたものをUPしてみました。

byろくすけ

東葉高速鉄道 測道ウォーキング 全区間制覇

2011年04月05日 | ウォーキング
健康のためにウォーキング初めて何時かは、東葉高速鉄道の側道を出来る限り線路に沿って、歩いて見たくて挑戦しました。
目標に掲げた事は線路に沿って歩く事でしたので車が通れない道も大分有りました。
地域住民の方が駅まで歩く道を教えて貰ったりとかで快適なウォーキングに成りました。

東葉勝田台~西船橋間の距離は線路の長さで 16.2Km  東葉高速鉄道のHPより

東葉勝田台--村上駅間          所要時間 15分でした。 この間は地下に潜っていたので住宅地通り抜けた。
村上駅--八千代中央駅間        所要時間 25分でした。 この間は新川村上橋を渡り市民会館通過してから左折ゆりのき通りに入る。
八千代中央駅--八千代緑が丘駅間  所要時間  47分でした。 この間は線路に沿って忠実に歩けた。
八千代緑が丘駅--船橋日大前駅間  所要時間  13分でした。 この間も線路に沿って忠実に歩けた。
船橋日大前駅--北習志野駅間     所要時間 25分でした。 この間は地下に潜っていて日大のグランドを右に大回り一般道を歩いた。
北習志野駅--飯山満駅間        所要時間 25分でした。 この間が一番の難所で地下に潜っていて急な崖に掛かった
                                           階段を下りて線路に沿って歩けた。
飯山満駅間--東海神駅間       所要時間  63分でした。 この間は高架橋の下の田んぼ道沿いに歩いて線路沿いに忠実に歩けた。
                                         この間4Kmと一番長い距離
東海神駅--西船橋間          所要時間  25分でした。 この間は全部地下のに入っていたので一般道で国道14号に出て
                                        右折西船橋に向かう。

実際の距離は線路の上を歩いたわけではないので歩数から計算すると21Kmぐらいだと思います。
ちなみに歩数計のセットは歩幅60センチにセットして有ります。歩数×0.6Mで大体の距離がわかります。
この記録は思いたって歩いた記録をまとめたものですので機会が有ったっら全区間一気に歩いて見たいと思っております。



ウォーキング常時携帯品
左からICレコーダ歩きながらメモ代わりに使って居ります。歩数計2ケズボンの両ポケットに
ストップウォッチ2ケ区間タイムと全体タイムように携帯はデジカメ代わりに使っております。

byろくすけ