ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

NHK有働アナ「漢方で人生治したい」にイノッチ厳しい突っ込み

2012年01月30日 | インターネットニュース
NHK有働アナ「漢方で人生治したい」にイノッチ厳しい突っ込み
2012.1.30 06:10 [女子アナ]



有働由美子アナウンサー
 V6の井ノ原快彦(35)とNHKの有働由美子アナウンサー(42)が29日、同局特番「夜なのにあさイチ 漢方スペシャル」(2月25日放送、後7・30)の制作発表会見を都内で開いた。

 朝の情報番組「あさイチ」(月~金曜前8・15)の初ゴールデン進出で、同局の柳澤秀夫解説委員(58)を含めた“あさイチ”司会トリオが出演。井ノ原は「満を持しての夜進出。今回1回だけなのかなぁ~」と“よるイチ”レギュラー化に意欲を示した。

 今回は漢方特集で、有働アナが半年間服用して効果を検証。「(プライベート面の)人生の不調も治したい」と漏らす有働アナに、井ノ原は「漢方が効くわけないでしょ」と突っ込んだ。(サンケイスポーツ)

MSNインターネットニユースより抜粋引用

“あさイチ”に続きNHK “よるイチ”4月スタート!

2012年01月30日 | インターネットニュース
“あさイチ”に続きNHK “よるイチ”4月スタート!


 NHKが金曜午後10時台に約1時間の生放送の情報番組を4月からスタートさせることが12日、分かった。

 「あさイチ」(月~金曜前8・15)同様に、社会問題から生活情報、エンターテインメントまで扱う内容。同局関係者は「“あさイチ”の夜バージョンの番組になる」と話しており、“よるイチ”として話題になりそうだ。

 「あさイチ」は10年3月、40歳前後のアラフォー世代の女性をターゲットに、「V6」の井ノ原快彦(35)と同局の有働由美子アナウンサー(42)をキャスターにスタート。「セックスレス」「乳房」「子宮」などNHKとしては大胆なテーマも取り上げて、大きな注目を浴びた。

 新番組も「あさイチ」と同じチームが制作を務め、企画から取材、構成まで担当する。1週間のニュースを振り返りつつ、金曜夜の放送ということもあり、「あさイチ」以上にインパクトの強いテーマを取り上げる可能性もある。司会はタレントと同局のアナウンサーコンビで調整している。

 また、「あさイチ」の“アラフォー世代”に加え、新番組では、夕食を終えてひと息ついた20、30代の女性も取り込もうという狙いもある。NHKの弱点は、午後10時以降といわれており、好評の「あさイチ」の“夜バージョン”で苦手時間帯の克服に挑むことになる。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

糸子役の夏木マリ、撮影現場は「アウェーな感じ」

2012年01月29日 | インターネットニュース
糸子役の夏木マリ、撮影現場は「アウェーな感じ」
2012.1.29 10:56 [TVドラマ]



初ロケに臨んだ夏木マリ。岸和田弁は難しいとか(大阪・岸和田市)
 NHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」(月~土曜前8・0)でヒロインの晩年役を演じることになった女優、夏木マリ(59)が28日、ドラマの舞台の岸和田市で初めてのロケに臨み、“プレッシャー”を告白した。(サンケイスポーツ)

 主人公、小原糸子役で尾野真千子(30)からのバトンタッチについて「毎朝拝見する限り尾野さんは完璧」と絶賛。その人気ドラマへの途中出場に「アウェーな感じ。ダルビッシュ有投手のように『何も不安はない』と言いたいが、言葉や最後の締めとして評判を落とさないようにという責任がある」と語った。

 NHKによると、夏木の出演は昨年9月に打診し翌月に確定。12月に尾野に伝えたという。夏木は主人公のモデルとなった小篠綾子さんと生前親交があり、出演話には「赤い糸を感じた」。今月24日からスタジオで撮入。「岸和田弁は英語より難しいかも。妖怪のようにみんなを巻き込む(主人公の)豪快さが出れば任務を果たせるのでは」と意気込んだ。3月3日放送分から登場し、5日から本格的に主演する。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120129/ent12012911000006-n1.htm

MSNインターネットニユースより抜粋引用


スイカ10周年、「駅ソト」拡大で3700万枚突破

2012年01月28日 | 鉄道
この記事は昨年の11月18日のもででチョット古く成っているが後で自分自身が思い出すのに記録としてUPして置く

スイカ10周年、「駅ソト」拡大で3700万枚突破
2011.11.18 18:00



JR東日本のSuica10周年イベントで、SuicaのイメージキャラクターのペンギンとJR各社や私鉄のICカード各車のイメージキャラクターと共に記念撮影をするSuica利用者=11月18日東京都品川区のJR大崎駅(早坂洋祐撮影)
 JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」のサービス開始から18日で10年を迎えた。スイカは私鉄などとの相互利用や、電子マネー機能などで利用範囲を広げたことから急速に普及。ただ首都圏の鉄道利用者はほぼ開拓したといえ、JR東は今後、電子マネーでの利用拡大を軸に“全国展開”で収益向上を目指す。

 「多くの利用客に育ててもらい、ここまで来た」。JR東の清野智社長は、18日の記念イベントでこう力を込めた。



 スイカの発行枚数はすでに3700万枚を突破。

ほかの交通系ICカードとの相互利用も進み、



写真のパスモは、関東圏私鉄各社がパスモ導入2007年H19.03.18からサービス開始に伴い記念パスモ限定1万枚発行の絵柄です。現在発行されている絵柄とは事なる。
ちなみにJRでもパスモと同時にスイカ記念スイカ限定1万枚発行されましたが小生は発売日にJRの最寄りの駅に並んだのですが一足違いで買えなかったです。

首都圏私鉄などが約1900万枚を展開する「PASMO(パスモ)」と合わせれば関東地方の人口を超える規模だ。

 利用を牽引(けんいん)しているのは乗車券としての利便性の高さに加え、充実した電子マネー機能。駅の商業エリア(駅ナカ)だけでなく、街中のコンビニやドラッグストアなど、スイカで決済できる店舗は全国約16万店に及ぶ。

 順調に勢力を伸ばすスイカだが、拡大傾向には鈍化懸念もある。交通論に詳しい東洋大の堀雅通教授は、「(管内の)定期旅客にはほぼ浸透し、発行枚数はこれまでのように急速には伸びない」と指摘する。

 今後の収益向上のカギは電子マネーを軸にした機能強化だ。

 JR東は電子マネーの対応店舗を全国的に増やす方針だ。さらにスイカによる移動や決済の情報をマーケティングデータとして活用することも検討。堀教授は訪日外国人向けのサービスも提案する。

 13年春にはスイカやJR九州の「SUGOCA(スゴカ)」など全国10の交通系ICカードの相互利用が実現し、活躍のフィールドはさらに広がる。鉄道輸送人員が頭打ちとなる中、JR東はスイカ事業を経営の柱の1つにしたい考えで、スイカの進化に今後も注目が集まる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111118/biz11111818070026-n1.htm

インターネットニュースより引用抜粋

センセイッ、出番です! 民主・早川代議士がラウンドガール

2012年01月28日 | インターネットニュース
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/01/0127hayakawa/
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/01/0127kokkai/

上記のURLをクリックするとジャンプします

センセイッ、出番です! 民主・早川代議士がラウンドガール
2012.01.27


撮影場所 東京・後楽園ホール
サブジャンル [ニュース] [スポーツ]

 東京・後楽園ホールで26日夜に行われたプロボクシングの日本王座戦に、民主党〝小沢ガールズ〟の早川久美子衆院議員(41)がラウンドガールとして登場した。黒のレザーベストとホットパンツという〝ヘソ出し衣装〟に、会場からは「久美ちゃん、次は水着だぞ」などと、盛大なヤジ(声援)が飛んだ。

 早川氏は外資系企業などで勤務後、葛飾区議を経て、2009年の衆院選では東京17区で落選したが比例で復活当選した。当初は小沢一郎元代表に近かったが、現在は樽床伸二幹事長代行のグループに所属している。

 区議時代には30代半ばで写真週刊誌で水着姿を披露。09年衆院選ではチアリーダー軍団を街頭演説に駆り出した。当選後には赤坂にワインバーを開店し、自らママとして出勤・接客している姿が激写されたこともある。

 日本フライ級の新王者となった粉川拓也選手(26)が所属する宮田ジムが、早川氏の地元にある縁で、前代未聞のオファーがあったようだ。

 現在は国会開会中。

 (写真 財満朝則)

  ★ 各写真はクリックすると拡大します ★

「総裁も元首相もびっくり!? 衆院にラウンドガールの衝撃」 へはこちらから

インターネットニュースより引用抜粋



小島慶子「局の求める役割違う」降板語る

2012年01月28日 | インターネットニュース
小島慶子「局の求める役割違う」降板語る
2012年1月27日(金)07:55

(日刊スポーツ)
 パーソナリティー小島慶子(39)が26日、TBSラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」の降板を認めた。同日付日刊スポーツの報道を受け、同番組内で「私のできることは終わりました」と、3月末で降板することと経緯を説明した。

 小島は番組冒頭、昨年末までに降板を申し入れ、了承されたことを明かした。理由は、小島と局側の番組に取り組む姿勢の違いだった。小島によると、新たなリスナーの獲得など数字を求める局側からは「40~50代の自営業の男性に共感を得られる話をしてほしい」と要望されたという。しかし、小島の考えは違った。「ちょっとしたことでも喜んでくれる人がいたらと、今、聴いている人に話しかけている。聴いていない人を呼び込む話はできない。局の求める役割と私のできることは違う」。

 TBSの局アナ時代の09年3月から始まり、10年6月に同社を退社した後も続いた番組だったが、小島の意志は固かった。また、4月以降の仕事については、何も決まっていないとし「出会いがあれば少しずつ」とした。同局は、4月以降の番組について、「まだ、発表できる段階ではない」としている。

インターネットニュースより引用抜粋

紳助さん復帰「現時点で無理では」フジ豊田社長

2012年01月27日 | 芸能ニュースインターネットより
紳助さん復帰「現時点で無理では」フジ豊田社長
2012.1.27 19:05 [芸能人の不祥事]


島田紳助さん

 暴力団関係者との交際を理由に昨年8月、芸能界を引退した吉本興業の元タレント、島田紳助さん(55)について、フジテレビの豊田皓(こう)社長は27日の定例会見で、「自分の感想としては、現時点では復帰は無理ではないか」と述べた。

 紳助さんが今後仮に復帰した場合の出演判断に関する質問に答えた。豊田社長は「(引退の)会見後いろんなことが分かったが、それについてのご説明もない。世間様の空気としては復帰できる状況ではない。具体的なことがあったらその場で具体的に判断することではないか」とした。

 島田さんをめぐっては、吉本興業の大崎洋社長が4日の会見で復帰を希望する考えを明らかにし、論議を呼んでいる。


・紳助さん復帰、否定的な意見ほぼ9割「法令順守とか言うてたんは何やったん?」


紳助さん、吉本社長の“復帰容認宣言”に何を思う?


http://sankei.jp.msn.com/entertainments/topics/entertainments-14847-t1.htm

MSNインターネットニユースより抜粋引用

新東名高速、御殿場~三ヶ日間4月14日開業 SAなど13カ所も

2012年01月27日 | インターネットニュース
新東名高速、御殿場~三ヶ日間4月14日開業 SAなど13カ所も
2012.1.27 17:49
 中日本高速道路(NEXCO中日本)は27日、建設中の新東名高速道路の御殿場(静岡県御殿場市)-三ヶ日(浜松市北区)の両ジャンクション(JCT)間(約162キロメートル)を、4月14日に開通させると発表した。2020年度中に全線開通を目指す新東名で、初めての部分開通となる。同区間の距離は、現在の東名道経由より約10キロ短く、移動時間の短縮も期待される。

 同区間は、平成7年から工事に着手し、本来は25年3月末の開通予定だったが、地元の要請などを受け、約1年前倒ししての開通となった。

 また、同区間の開通に合わせ、新たにサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)を計13カ所で同時に開業する。清水PAには、バイク用品の専門店が高速道で初出店するなど、特色のある店舗を数多くそろえた。

 名古屋市で記者会見した金子剛一(たけかず)会長兼社長は「(東名高速との)ダブルネットワーク化で災害時の緊急性確保や渋滞緩和、地域活性化が期待できる」と話した。

関連ニュース新東名高速 来夏に開通前倒し 震災受けバイパス機能強化

新東名、御殿場-三ケ日で12年初夏に開通へ 13年3月から前倒し


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120127/biz12012714560014-n1.htm

MSNインターネットニユースより抜粋引用

元NHK・住吉アナで打倒ミヤネ!フジ12年ぶり昼に生情報番組

2012年01月26日 | ニュース
元NHK・住吉アナで打倒ミヤネ!フジ12年ぶり昼に生情報番組
2012.1.26 18:51 (1/2ページ)[女子アナ]



新番組でキャスターを務める住吉美紀アナウンサー

 打倒、ミヤネ屋-。フジテレビが4月改編で、12年ぶりにウイークデーの午後2時から生放送の情報番組を新設することが25日、分かった。キャスターは「アミーゴ」の愛称で人気の伊藤利尋アナウンサー(39)と元NHKアナで現在フリーの住吉美紀(38)。同じ時間帯で好調の日本テレビ系「ミヤネ屋」と真っ向勝負し、視聴率3冠奪取の起爆剤にもしたい考えだ。(サンケイスポーツ)

 見たい、知りたい、聞きたい。タイムリーな生情報が満載の情報番組が、フジの4月改編で満を持して誕生する。

 同局広報部によると、番組タイトルは未定だが、月曜から金曜までの午後2時からスタートする約2時間の番組。前半は全国ネットにすべく調整中で、この時間帯の生情報番組は2000年3月に終了した「2時のホント」以来となる。

 広報部では「キャスターは人選中」としているが、関係者の話によると伊藤アナと住吉で決定。伊藤アナは昨年3月から生情報番組「知りたがり!」(月~金曜前9・55)で総合司会を務めるほか、「めざましテレビ」、報道特番、バラエティー、スポーツ実況などオールマイティーにこなす。ひょうきんな面もあって親しみやすい点も起用理由となった。


元NHK・住吉アナで打倒ミヤネ!フジ12年ぶり昼に生情報番組
2012.1.26 18:51 (2/2ページ)[女子アナ]

新番組でキャスターを務める住吉美紀アナウンサー
 伊藤アナを支えるのが、NHKのドキュメンタリー「プロフェッショナル 仕事の流儀」などで司会を担当した住吉。昨年3月いっぱいでNHKを退職後、今回の新番組がフリー後初のレギュラーとなる。人の話を上手に引き出し、分かりやすく番組を進める手腕には定評がある。フレッシュな強力コンビとなりそうだ。

 今回の番組誕生は、昨年3月に起きた東日本大震災がきっかけ。地震や津波、原子力発電所の事故など、視聴者の間で生の情報に対する需要が増したことから、同局では新鮮な情報を伝えることの大切さを再認識し、水面下で準備を進めてきた。広報部では「視聴者が見たいニュースやさまざまな話題を独自の視点で伝えるフジテレビらしい番組にしたい」と自信を見せる。

 最大のライバルは同じく生情報番組で、フリーの宮根誠司(48)がキャスターを務める日本テレビ系「ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)。真っ向勝負となるのは間違いない。しかも、フジは昨年、全日(6~24時)、ゴールデン(19~22時)、プライム(19~23時)で7年連続の年間視聴率3冠王を日テレに奪われたばかり。生情報番組の勢いに乗って3冠奪取を目指す。



インターネットニュースより引用抜粋

住吉アナ対ミヤネ屋!フジワイドショー司会

2012年01月26日 | ニュース
住吉アナ対ミヤネ屋!フジワイドショー司会
2012年1月26日(木)07:54



(日刊スポーツ)
 昨年3月末にNHKを退局した住吉美紀アナウンサー(38)が、フジテレビが4月にスタートさせる平日午後2時スタートの情報番組で司会を務めることが25日、分かった。NHK退局後、初のレギュラー番組となる。番組はフジが12年ぶりに復活させる平日2時間生放送の大型ワイドショー。同局の伊藤利尋アナ(39)が住吉アナとコンビを組む。フジは日本テレビと激しい視聴率競争を展開中。住吉アナは4月改編の目玉となる同番組の切り札として期待を寄せられている。

 住吉アナはNHK在籍中は「スタジオパークからこんにちは」「プロフェッショナル 仕事の流儀」など同局の人気番組の司会を歴任。07年には紅白歌合戦の総合司会を務め、看板アナとして活躍した。サッカーW杯でもスタジオ進行を担当し、幅広い分野に対応できるアナウンス力と気さくな人柄が起用の決め手になったようだ。

 新番組の内容は調整中だが、同局では新たに情報番組を立ち上げることについて、「東日本大震災以降、あらためて生の情報に対する価値が再認識されています。視聴者からの需要も高まる中、平日午後の時間帯に新鮮な情報を発信する必要性を強く感じ、生放送番組を編成することになりました」と説明する。

 フジテレビでは68年4月に「3時のあなた」の放送がスタート。当時、平日の午後帯は視聴率が取れないとされてきたが、主婦層をターゲットに据えた番組作りが功を奏し、00年3月に「2時のホント」が終了するまで32年間、ワイドショーの放送が続いた。制作費削減などの影響を受け、現在同枠は過去のドラマなどを再放送している。

 改編の目玉だけに男性アナも、フジのエース的存在、伊藤アナを投入する。現在「めざましテレビ」「知りたがり!」にレギュラー出演中。両番組とも平日午前中の放送で、1日3本の帯番組の掛け持ちは物理的にも体力的にも厳しいため、交代を視野に入れて調整しているとみられる。

 新番組の同時間帯には日本テレビ系で宮根誠司アナ(48)が司会を務める「ミヤネ屋」を放送中。連日8%前後の視聴率を記録し、同時間帯のチャンネル占有率は30%台に到達し、安定した人気を維持している。昨年の年間視聴率3冠王の座を争ったフジと日テレ。昼のワイドショー番組でも火花を散らすことになりそうだ。

 ◆住吉美紀(すみよし・みき)1973年(昭48)4月5日、川崎市生まれ。国際基督教大(ICU)卒業後、96年NHK入局。福島、仙台へ赴任後、01年から東京アナウンス室勤務となり「週刊ニュース」「紅白歌合戦」など看板番組を担当。11年3月に退局し同4月よりフリーに。趣味は音楽、ヨガ。特技は英語。インターナショナル・ヨガ・アライアンス認定ヨガ指導資格を持つ。血液型A。

<NHKから民放に転身した主な女性アナウンサー>

 ◆頼近美津子さん(享年53) 81年退局後、フジテレビ移籍。同局初の女性正社員として「小川宏ショー」アシスタントを務める。

 ◆畑恵さん(49) 89年退局後、テレビ朝日系「サンデー・プロジェクト」。95年に新進党比例区から参院選立候補し当選。

 ◆草野満代(44) 97年退局。TBS専属契約で「筑紫哲也NEWS23」のサブキャスターに。

 ◆久保純子(40) 04年退局後、TBS系「ブロードキャスター」などに出演。

 ◆膳場貴子(36) 06年退局。TBSと専属契約を結び、09年3月から「NEWS23」のキャスターに就任。

インターネットニュースより引用抜粋

フジ昼に生情報番組!伊藤アナ&住吉アナで

2012年01月26日 | ニュース
フジ昼に生情報番組!伊藤アナ&住吉アナで(サンケイスポーツ)




ニューストップ注目社会政治国際・科学経済仕事術生活術エンタメスポーツ過去1週間分社会事件・事故災害・交通情報裁判社会問題地域話題ひと政治国政・行政地方政治政党・選挙日本と世界国際アジア・太平洋北米・中南米ヨーロッパ中東・アフリカ国際関係エコ・サイエンスこぼれ話経済産業・企業金融・財政市況・統計国際経済IT・通信製品仕事術マネジメント組織・人事マネーオフィス・仕事術キャリアヘルスケア生活術育児・教育医療・福祉くらしトレンドレジャーエンタメ映画音楽TV芸能タレントスポーツプロ野球メジャーリーグJリーグ世界サッカーモータースポーツその他のスポーツ写真メガピクチャーテーマ別ギャラリー新着写真一覧ニュース畑記事一覧特集テーマランキング話題を投稿初めての方へ
ニュース >エンタメ >記事フジ昼に生情報番組!伊藤アナ&住吉アナで
2012年1月26日(木)08:00

(サンケイスポーツ)
 打倒、ミヤネ屋-。フジテレビが4月改編で、12年ぶりにウイークデーの午後2時から生放送の情報番組を新設することが25日、分かった。キャスターは「アミーゴ」の愛称で人気の伊藤利尋アナウンサー(39)と元NHKアナで現在フリーの住吉美紀(38)。同じ時間帯で好調の日本テレビ系「ミヤネ屋」と真っ向勝負し、視聴率3冠奪取の起爆剤にもしたい考えだ。



 見たい、知りたい、聞きたい。タイムリーな生情報が満載の情報番組が、フジの4月改編で満を持して誕生する。

 同局広報部によると、番組タイトルは未定だが、月曜から金曜までの午後2時からスタートする約2時間の番組。前半は全国ネットにすべく調整中で、この時間帯の生情報番組は2000年3月に終了した「2時のホント」以来となる。

 広報部では「キャスターは人選中」としているが、関係者の話によると伊藤アナと住吉で決定。伊藤アナは昨年3月から生情報番組「知りたがり!」(月~金曜前9・55)で総合司会を務めるほか、「めざましテレビ」、報道特番、バラエティー、スポーツ実況などオールマイティーにこなす。ひょうきんな面もあって親しみやすい点も起用理由となった。

 伊藤アナを支えるのが、NHKのドキュメンタリー「プロフェッショナル 仕事の流儀」などで司会を担当した住吉。昨年3月いっぱいでNHKを退職後、今回の新番組がフリー後初のレギュラーとなる。人の話を上手に引き出し、分かりやすく番組を進める手腕には定評がある。フレッシュな強力コンビとなりそうだ。

 今回の番組誕生は、昨年3月に起きた東日本大震災がきっかけ。地震や津波、原子力発電所の事故など、視聴者の間で生の情報に対する需要が増したことから、同局では新鮮な情報を伝えることの大切さを再認識し、水面下で準備を進めてきた。広報部では「視聴者が見たいニュースやさまざまな話題を独自の視点で伝えるフジテレビらしい番組にしたい」と自信を見せる。

 最大のライバルは同じく生情報番組で、フリーの宮根誠司(48)がキャスターを務める日本テレビ系「ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)。真っ向勝負となるのは間違いない。しかも、フジは昨年、全日(6~24時)、ゴールデン(19~22時)、プライム(19~23時)で7年連続の年間視聴率3冠王を日テレに奪われたばかり。生情報番組の勢いに乗って3冠奪取を目指す。


インターネットニュースより引用抜粋

ダル渡米の一因? 日本球界“ぬるま湯”体質

2012年01月26日 | インターネットニュース
スポーツ
ブログに書く




>> 利用規約
引用ブログ メッセ 印刷 【甘口辛口】
ダル渡米の一因? 日本球界“ぬるま湯”体質
2012.1.26 07:05 [MLB]
 「世界一の投手になりたい」と言い切ったダルビッシュの日本ハム退団会見は、なかなか内容があった。日本のエースとしての風格も改めて感じた。半面「大リーグに行くぐらいなら野球をやめる」とまで言っていた彼の心変わりの理由を初めて聞き、“三行半”を突きつけられた日本球界の問題点も浮き彫りにされた。(サンケイスポーツ)

 「相手球団の選手から『このカードは投げないで』『無理だよ』『打てない』と冗談でも聞いていて、フェアな対戦はしていないのでは、とひっかかっていた」とは衝撃発言でもあった。野球という仕事をする上でモチベーションが保てず仕事場を変えなければ、と思ったという。

 たとえ冗談にしても、ダルビッシュなりに傷ついたのだろう。言った方はなんとも情けない。打てなくても「今に見てろ。絶対打ってやるぞ」と、向上心を燃やし続けるのがプロというものだ。口が裂けても言ってもらいたくない言葉で、真っ向勝負を楽しみにしているファンに対しても失礼きわまりない。

 昨年3月初めプロ野球実行委員会は試合中、相手選手との私語、談笑を禁止する通達を出した。直後の東日本大震災で雲散霧消したが、いまの風潮として球場外でも他球団の選手同士仲が良すぎてぬるま湯になっている、との指摘もある。ダルビッシュの話はもっともにしても、選手同士気楽にそんな話ができないように律する必要があるだろう。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

芦田愛菜「努力は必要だな」 ブルーリボン賞で最年少記録を大幅更新

2012年01月26日 | 芸能ニュースインターネットより






芦田愛菜「努力は必要だな」 ブルーリボン賞で最年少記録を大幅更新
2012.1.25 23:00 (1/2ページ)[女優]

「うさぎドロップ」にちなんでウサミミポーズの芦田愛菜。今後も飛び跳ねる活躍を見せてくれそうだ=東京・東品川 (撮影・今井正人)
 サンケイスポーツなど在京スポーツ7紙の映画記者が選ぶ「第54回ブルーリボン賞」が24日、決定した。(サンケイスポーツ)

 「うさぎドロップ」など2作品で新人賞に輝いた人気子役、芦田愛菜(7)は最年少記録を大幅に更新。最近読んだエジソンの名言を引き合いに、「努力は絶対必要だなって思います」と大人顔負けのプロ意識を見せた。主演男優賞に竹野内豊(41)、同女優賞に永作博美(41)が選ばれた。

 小さな愛菜ちゃんが大きな足跡を残した。

 緊張気味に登場した芦田は「お願いします」と記者7人を前に丁寧にあいさつ。選考過程に耳を傾け、「素晴らしい賞をいただけて、とてもうれしいです。もっともっとお芝居の勉強をして、これからも頑張っていきたいです!」と喜んだ。

 「うさぎドロップ」では独身サラリーマン(松山ケンイチ=26)と同居する少女を、「阪急電車」では老婦人(宮本信子=66)の孫娘を好演。7歳での受賞は、1983年度に「時をかける少女」で原田知世(44)が受賞した時の16歳を9歳塗り替え、史上最年少記録となった。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

芦田愛菜「努力は必要だな」 ブルーリボン賞で最年少記録を大幅更新
2012.1.25 23:00 (2/2ページ)[女優]




「うさぎドロップ」にちなんでウサミミポーズの芦田愛菜。今後も飛び跳ねる活躍を見せてくれそうだ=東京・東品川 (撮影・今井正人)
 体は子供だが、心は立派な女優だ。「うさぎ-」では台本無しで臨み、泣くシーンも「こんな役かなって考えてやりました」。セリフについても「相手のセリフも読んで、『ここはこう来るから、こうした方がいいかな』って考えます」とも。

 目標の女優には「阪急電車」で共演した中谷美紀(36)と松下奈緒(26)を挙げ、「中谷さんは、シリアスなシーンになると1人で気持ちを作っていらっしゃっていてカッコ良かったですし、松下さんはピアノもお芝居できてすごい」と目を輝かせた。

 今後やりたい役はヘレン・ケラーや紫式部。「うさぎ-」で共演した松ケンがNHK大河ドラマで演じる平清盛を本で読むほど伝記好きで、「今はエジソンさんを読んでいて、『99%の努力と1%のひらめき』っていうのが、本当にそうだなぁって思います」と記者も驚く発言で“天才”子役たる由縁もチラリ。

 現在、努力していることは「(なわとびの)二重跳びです」とハニかみ、「こうなって…ここで止まっちゃう」と“エア二重跳び”も披露した。

 最後に「ピアノが弾けてクッキー屋さんをしている女優さんになりたいです!」と、とびっきりの笑顔を見せた愛菜ちゃん。未来は夢であふれている。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

高砂監察委員に注意 幕内取組中に漫画読む

2012年01月25日 | 大相撲


八百長相撲が無いか観察中にマンガを読んでいたと報じられた写真の人 元大関 朝潮太郎 (高砂親方)

2012.1.25 12:00 [大相撲]

高砂監察委員に注意 幕内取組中に漫画を読む

 日本相撲協会の二所ノ関監察委員長(元関脇金剛)は25日、八百長相撲がないかチェックする監察室にいながら、初場所の幕内取組中に漫画を読んでいたと週刊誌(19日発売)に報じられた高砂監察委員(元大関朝潮)を、口頭で注意したことを明らかにした。

 25日午前に東京・両国国技館で開いた監察委員と審判部の合同会議でも、取組中はしっかりと相撲を見るように申し合わせた。二所ノ関委員長は「誤解を招かないよう、最低限のことは守ってくれと言った」と話した。

 会議では初場所で八百長を疑われる取組がなかったことも確認した。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

「最後まで素人」 問責の一川、山岡両氏に各省庁嘆き

2012年01月23日 | インポート


「最後まで素人」 問責の一川、山岡両氏に各省庁嘆き

一川保夫氏(左)、山岡賢次氏
 失言やマルチ商法業者との関係が問題視されて問責決議を受け、交代となる一川保夫防衛相と山岡賢次消費者行政担当相。就任から約4カ月の“短命”に、各省庁の職員からは「最後まで素人」「次こそ安定して」と皮肉と嘆きの入り交じった感想が漏れる。

 「安全保障に関しては素人」。昨年9月の就任時に物議を醸したのは一川氏。その後も問題を招く発言が目立ち、制服組幹部の1人は「最後まで文字通り、素人大臣を印象付けた。4カ月では安全保障の『玄人』にはなれない」と皮肉る。

 山岡氏は今年1月の内閣府訓示式で「ユーロは破綻する」などと根拠のない発言で官房長官から注意を受けた。消費者庁は発足から約2年4カ月で、次の担当相で8人目。新たな悪徳商法を規制する法改正案の提出を予定する同庁の幹部は「また一から政策の説明だ」とため息をつく。

MSNインターネットニユースより抜粋引用