☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

日曜の散歩・鉄橋

2015年03月15日 | 飛行機RCプラモデル

日曜日の昼下がり、近所の河川敷へプチ散歩にでかけました。川原へ出るとそこには山陽本線の鉄橋があります。鉄橋とはいうものの実際にはコンクリート製の橋に見えますが・・・(^-^;)。

   

上の写真が、山陽新幹線の鉄橋で・・・・

   

   

   

   

   

下の写真が、山陽本線の鉄橋になります。

こうして鉄橋のたもとにいると、山陽新幹線が次から次へと短い時間差でひっきりなしに往来しているのがよく分かりました。

   

コンパクトカメラだけを片手に出かけたので、カメラを構えてシャッターを押すだけです。でも、こうして鉄道や列車をこんなに近くで眺めるつもりで見たのも初めてですし、鉄道・列車に注目してシャッターを押すのも・・・初めてのことでした。(最初の一歩?? of 鉄道マニア)



○翌日月曜日の散歩 岡山機関区 2015.03.16

用事で岡山マツダに出かけた時、ちょっと地図を開いてみると、マツダの隣が福山通運で、その隣には「岡山機関区」・・・・なんと、こんな近くにあったのかあ!と、足を伸ばしてみました。

   

おおおお! なんか鉄道!!!という感じ。貨物!!という感じ。・・・で、機関区敷地の柵まで行ってみると・・・

   

おおお! 貨物、貨物、貨物!!・・・(^-^;) かなりのコンテナの数に驚きました。・・・と驚いていると、そのコンテナを積んだトレーラーがやってきました。

  

おおお!これが、あそこへ持ち込まれて、それから貨車にのせられるんだなあ!とパチリ。

   

綺麗にコンテナ五個ずつまとめて配置されています。ここへ貨物列車がやってきたら、その5個のコンテナをフォークリフトでのせていくんだろうなー。・・・・整然!

・・・と、あれ楽しそうなJR試乗会?

   

   

( あの、コンテナ5個乗せるタイプのTOMIXのコンテナ貨車を買ったんですけど、それに似ている!それにしても機関車も貨車も大きいな。人も本物のコンテナものるタイプだ!・・・・机の上で走らせるのには向かないな!これは、きっと(--;))

って、眺めていると・・・戻ってきた。

   

ながーーーーい、貨物列車だ!

Youtubeやwebショップの写真で見たのに良く似た機関車や貨物車がここにはたくさんありますねー。 ( 完全に逆転している!)

あー、これもKATOやTOMIXで見かけた機関車だ! よく似てる!これ何ゲージ???

   

発見、DE10機関車!!!

我が家のBトレやTOMIXのDE10機関車とよく似た機関車があります。半分が短いのでDE10のタイプかな?

   

コンパクトカメラでは遠すぎてよく分からないのですが、帰宅して、拡大トリミングしてみようととりあえずシャッターを押しておきました。

トリミングしてみると・・・・・

   

きっと、のんびりおやつでも持ってここへまたやってきて眺めているとDE10機関車の働いているところを目にすることが出来そうです。

・・・で反対側、南のほうに振り返ると

   

ここの駐車場まで車で入ってこれるのですねー。(^-^)


追記 岡山機関区

 

地図で確認してみました。今日訪れたのがドームのすぐ近くだったので「貨物ターミナル」、その向こう側はコンテナの山で見えなかったのですが、北に位置するのが「機関区」、そして、少し離れたところに新幹線車両の保管区域があるようです。

・・・これは一度に見て回ろうとすると結構歩き回っていい散歩になりそうです(^-^;)。




   鉄道模型まとめページへ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太平洋上の電離層 2015春 | トップ | QSO21MHz with マニラ・フィ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おデビン)
2015-03-16 11:50:20
 撮り鉄第一号の写真賜りました!

 この趣味も底が無い趣味ですので行ける所まで。心行くまで。気の済むところまでハマって下さい。

 お立ち台沢(撮影場所)も山ほどあります。色々巡ってみてください。

返信する
岡山機関区 (管理人)
2015-03-16 23:31:39
おデビンさん、こんにちは。
今日月曜日、たまたまマツダ本社へいったものですから、そのまま線路のほうへふらふらコンパクトカメラを持って行ってしまいました。

見る側の視線が変わると目の前の世界がまったく別物になる、その体験を鉄道の貨物ターミナルでも体感することが出来ました。(^-^)

(機関区、貨物ターミナル・・・区別がついていません(^-^;))
返信する
Unknown (おデビン)
2015-03-17 08:22:44
 DE10の溜まり場がその近所に。

 旧2号の新屋敷一丁目信号を北に曲って下さい。そこにはシャングリラが。

 運が良ければ一般塗装パターン全色が居るかも?ぐらい居ます。

 あとは行ってのお楽しみです。

返信する
たまりば (管理人)
2015-03-17 20:51:44
おデビンさん、
「新屋敷一丁目交差点北上」・・・了解です!(^-^)
ありがとうございます。

日常的に車で通る路線からは見えなくて
遠い存在のように思えていたようですが、
旧国道2号から北上したら、
鉄道模型の大きいやつがいっぱい(--;)
あるんですね。 ラジャー!
返信する

コメントを投稿