先日スーパーの玄関で購入したきれいな花、帰宅後すぐ小さな植木鉢へ移し替えました。後日、もう一度スーパーへ出かけてどういう名前の花なのか、再確認してきた後、ちょっとネットで情報を得てみると、どうやら根が大きく、広く、成長するらしい、という情報を得ました。
それでは!と昨日大きな(発泡スチロール)箱へ、もう一度さらに移し替えました。花・ビオラにしてみたら「えーまた引っ越しするのぉ」という迷惑なことをしてしまいました。
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO320 f1.8 1/200 s秒 JPEG4 手持撮影
Asahi (pentax) SMC Takumar 55mm f1.8
CanonEOS5D フルサイズ 1280万画素
西から雨雲がどんどん近づく2022年4月13日、日暮れ頃には空全体がどんよりしていて、すぐにでも雨になりそうな薄暗い中ですが、カメラの感度を上げて、絞り開放で撮影しておきました。
たくさんの花びらのうち、いくつかは「土に戻ろう」としているものも見えます。
(画像をクリックで拡大写真へ)
我が家にやってきて、引っ越しに引っ越しが続いて、ヘロヘロになってしまう花もあるかと思いますが、ぜひとも広々とした新しい「新居」で、頑張って根付いてほしいなあと思いつつ、シャッターを押しました。
追記 植え替え二回目の翌日「ごきげんうかがい」 2022/04/14
この4月中旬というのに2022年度の「台風1号」が日本列島南の海上に接近する、今日4月14日、前線も移動していて本格的な雨降りになった西日本、岡山市です。
昨日、植木鉢に植え替えていたビオラを、大きな箱に移し替え、ビオラにしてみたら「いい迷惑」なことをしてしまいました。試練が過酷すぎて「絶滅」していないか?と、仕事の終わった夕方、小雨の中確認のためカメラを持って外に出ました。
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO320 f1.8 1/200 s秒 JPEG 手持撮影 LEDライト
Asahi SMC Takumar 55mm f1.8 CanonEOS5D
今日のしとしと降る雨をたっぷり吸って元気になっていてくれたら・・・と近づいてみると・・・一部のビオラは過酷な試練に耐えきれずに<土に還ろう>としていましたが、全体には植え替えたばかりの昨日の様子よりも<元気そう>かなと、思いました。(希望的観測?)
曇り、雨降りの夕暮れ時なので、撮影には暗いので、仕事机の上で利用しているLED卓上ライトを持ち出して、光を当てながら撮影しました。
このままうまく根付いてくれーーーーーー!
<<Canon EOS5D(初代)>>
<<PentaxM28mmレンズ>>
<<Takumar 55mm f1.8 レンズ>>
<<Takumar 55mm f1.8 レンズ>>
<<PentaxM135mm レンズ>>
<<Canon EF24mm 単焦点レンズ>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます