☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

300mm望遠:近所の赤い実

2023年11月25日 | カメラ・ビデオ関連
先日入手したNikon望遠キットズーム、300mm側での写り具合を試したくて、いろいろ(場合によっては無理やり)遠くからの撮影をトライしているところです。
もともとDX(APS-C)用のレンズなので、NikonDXカメラD300に取り付けての撮影です。視野率100%のD300なので、300mm望遠撮影のトライでは、できるだけファインダーで覗いたフレーミングで、撮影後にトリミングしなくてもいいように構図を選択してシャッターボタンを押すように心がけてみようと思っています。
==============================

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200  f 5.6開放  1/160 s秒 JPEG 
AF-S DX Nikkor 55-300mmG f4.5-5.6 
Nikon D300 DX(APS-C) ノートリミング

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200  f 5.6開放  1/160 s秒 JPEG 
AF-S DX Nikkor 55-300mmG f4.5-5.6 
Nikon D300 DX(APS-C) ノートリミング

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200  f 5.6開放  1/125 s秒 JPEG 
AF-S DX Nikkor 55-300mmG f4.5-5.6 
Nikon D300 DX(APS-C) ノートリミング

300mm(APS-C・DXだと約450mm)望遠での撮影になると、薄い被写界深度(見かけ上ピントの合った範囲)が、「望遠らしい映像」を作ってくれます。あとは背景やまわりをどんな具合に枠の中にいれてシャッターを切るかという、望遠レンズならではの面白さがあるように思います。

・・・ただ、300m望遠の「双眼鏡で覗いたような」景色は、個人的には馴染みがなく、戸惑いのほうが多いですが・・・その分、面白いカメラ遊びにもなるんだろうなあと思います。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 300mm望遠:近所教会の花壇 | トップ | 300mm望遠:好天の近所の花々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿