いつのころからアニメって言われるようになったのだろう
子供のころは、漫画だったよね。マンガ本に、テレビマンガ
小さいころは、貸本屋もあって、自分で買えない本は借りて読んでた。氷屋さんなんかにおいてあったりした
な。
あと、友達の家でもよく読んだ。(これって、拓哉君も同じようなこと言ってなかったっけ?!)
自分は、「りぼん」を小学校1年生の時、買ってもらってて(←「小学校1年生」とかダサいと思ってた、ませた
1年生だった)、その付録のマンガが好きだった。毎回読み切りで、文学小説を、漫画化してた。「伊豆の踊
子」とか「銀のカンテラ」とか、心に残っている。その後、文学に、目覚めるのもこうした小さいときに読んでた
のがよかったのかななんて、思ってる。だから、学習漫画は、いいと思うな
好きな作品は、少女マンガでは、山岸涼子さんの「アラベスク」
大和和紀さんの「はいからさんが通る」
身内すずえさんの「ガラスの仮面」
少年漫画では、「巨人の星」「タイガーマスク」
昨日の、スマスマのアニメの世界には、なかなかついては行けなかったが、実に楽しそうに興奮して、歌の
世界にどっぷり浸っている拓哉君を見るのは、楽しかった
先日より、手塚治虫さんのことをいろいろ扱ってて、久しぶりに手塚作品を紐解こうかなと思っている。
まだまだ目の前には仕事の山があるので、いつになるかは、わからないが。
「火の鳥」とか「ブッダ」とか。すごいよね。
ディズニー映画を80回も見て、研究したとか。
流石だね。
動画では、やはり、最近ではジブリ作品だよね。
「トトロ」は姪っ子たちとよく見てたな。小さい子って何回も見たがるんだよね。繰り返し、巻き返し。よく見た
な。「ハウル」は、別の意味で何回もよく見たよね(笑)
まだまだ、手塚さんの足元にも及びませんが。
あぶない、グレーゾーンになるとこだった・・・え??
仕事頑張らなきゃいけないのに、眠くて毎日途中でへたれてる(笑)今年度もあとちょっとだね~(大汗)
新年度早々にでも、素敵なお知らせがありますように♪
声優さん、いいねぇ。自分、電話と普通の話し声と声色を使い分ける自信ある。
あと、のど強いよ。デスメタルは無理かもしんないけど、130まで記録できる騒音計で123を出しちゃった(笑)