Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

ドラマ

2012-04-16 21:15:33 | Dear拓哉

魅力ある設定

魅力ある脚本

魅力あるキャスト・・・

 

でも、演じている人が好きかどうかで

見たい、見たくないが決まってしまう自分。

 

私の場合、

子供のころ、好きだったのは

洋物。

「奥様は魔女」とか

題は忘れたけれど

双子の女の子がいて、髪の毛を外巻カールと内巻カールで区別してて、

時々二人が入れ替わるっていう、どこにでもありそうなドラマだけれど

楽しかったな。

 

父の影響でスパイ系のドラマもよく見てた。

ウエスタンとか、刑事ものとか。

「スパイ大作戦」とか「刑事コロンボ」もはまったっけ。

そう、日本のドラマも「太陽にほえろ」とか「キーハンター」とかよく見てた。

父の勤務先が警察署っていうのもあったかもしれないが、刑事ものよく見てたな。

 

学園ものもよく見てた。

「〇〇青春」シリーズ、「熱中時代」・・・はまったな。

 

ストーリーが決まっててもなんか、安心するというか。見てて心地よかったよね。

 

最近のドラマ。目先をやたら変えようとしたり、逆に昔ながらの踏襲だったり。

どこかで見たような・・・リメイクだったり、実写化だったり。

新しいものは奇想天外すぎて、ついていけなかったり。

 

だから、昨年ブレイクした「ミタさん」は、自分的には、ついていけないドラマだった。

 

既出作品のドラマ化でも、脚本がしっかりしていれば、見ごたえがある。

「南極大陸」しかり、「運命の人」しかり。

 

昨晩の「ATARU」は、新たな分野の開拓だろう。

なんで、チョコザイがいろいろ示唆を与えて、多分、日本に来たばかりなのに

そんなにいろいろわかるのか、ちょっとやり過ぎなんじゃないの?的なつっこみは

したくなったが、

中居正広というキャラクターの素晴らしさが

それを

すべて

ブッ飛ばした。

 

木村拓哉もそう。

 

彼が、登場するだけで、空気感が

かわる。

周りに

緊張感があふれ、

相互作用で

脇役が目立ち、存在感がくっきりしてくる。

要するに、

相乗効果がすごいのだ。

 

そんな役者は

めったにいない。

 

ATARUのこれからも楽しみだし。

木村拓哉がこれから、どんな人物を演じるのか

それも、楽しみだ。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来週は ()
2012-04-16 22:38:49
ちゃんと観ないと・・・「ATARU」
昨日は直前に仕事を思い出し、ぶっ飛んだ(苦笑)
木村さんの次の作品も待ち遠しいね♪
返信する
ながら見も (kiki)
2012-04-16 22:48:18
しょっ中。でも、昨日は
引き込まれてしまった。
不思議ちゃんの世界に
浸ってくださいませ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。