Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

ロイド降臨

2014-06-12 20:48:14 | Dear拓哉
未来からやってきたロイド。

我が家にもお出まし。

今回、TBSSHOPでポチッた。

だから
あの写真たても付いてきた。

もう感激。

今すぐは、
見られないけれど、
しばらくは
写真を見て、にまにましよう。

時の記念日だけど・・・

2014-06-10 21:38:27 | Dear拓哉
一応
毎日「時」は、意識して生活をしている。
ほぼ同時刻に出勤。
しかしながら、
退庁時刻は最近遅れがち。
同僚は、10過ぎまでだったらしい。
異常だよね。


それにしても、
蒸し暑い毎日。
振りそうで降らない空。

今夜からは
大雨も降るかも…。

近年の集中豪雨のような雨は
本当に嫌だ。

次第に
亜熱帯化している日本。

どうにかならないものか。

今年は
冷夏って予報があったような気がするのだけれど。

更年期なのか
体温調節機能が弱っているのか。

暑い。


昨晩のスマスマの
ざわちんさん、
ある意味
すごいね。

いろんな方をメークで
真似するって。

嵐のは
ネットで見てた。

他の方のも。

しかし、
SMAPは
流石に無理だろうと
思っていたら、
なんと。
そっくり。

それに、
2topが似てたり、
吾郎ちゃんと拓哉君も
似てるところがあったりと
新たな発見も。

耳や顔の輪郭まで真似してたんだね。

天晴!!

最近、
疲れがたまりやすい。
今日も、足取りが重い。
流石にほとんど立ち仕事なので
足がむくむなぁ。


今宵は
早めに寝るかな。


衣替え

2014-06-08 22:44:41 | Dear拓哉
ぼちぼち出していた夏物。

冬物と夏物の総入れ替えをした。

ついでに
リビングの敷物も
夏仕様に…。

すっきり。

疲れも
どっと出たけれど、
でも、
気分は爽やか~。

大掃除をしながら、
見た野球。

今日は、
大量援護で
初完投の小山君。

おめでとう。

阿部さん、1000本安打、そして333本HRおめでとう。

そして、
そして、
そして、
ジャイアンツ首位奪還、おめでとう×3

それから、官兵衛に松寿丸、
許してもらっておめでとう~(←大河の話です)

そういえば

五月雨や 大河を前に 家二軒

という蕪村の句を紹介して、子供に「大河って何?」って聞いたら

「ドラマ」って答えた。
笑っちゃった。
そうだよね、大河ドラマっていうもんね。

ちゃんと正解を伝えたけれど、

ある意味間違ってもないかも。

だって、蕪村の句は絵画的でドラマチックだもんね。

芭蕉の

「五月雨を 集めて早し 最上川」もある。

関東地方の皆様、雨の方はいかがでしょうか。

被害が起きないことを祈るばかりです。

HEROの雑誌ラッシュも
間もなくだね。

ご冥福をお祈りします

2014-06-07 22:15:56 | Dear拓哉
DASH村で
農業全般の指導をされていた
三瓶明雄さんが亡くなられた。


開村時から楽しみに見ていたDASH村。
三瓶明雄さんは
農業だけでなくいろいろな知識に長けておられた。

その指導を受けたTOKIOの面々も
日に日に農作業が板につき
さまざまなことにチャレンジしていた。

いわば
日本の昔からの伝統的な生活ぶりを
番組を通していろいろ教えていただいた。

私は祖父母を知らない。
生まれた時、すでにこの世にいなくて、
おじいちゃんやおばあちゃんから
いろいろ教わった経験もない。
だから、
こうした番組で初めて知ったことも
多かった。

TVを通してだけだったけれど、
明雄さんのお人柄にも
優しさや温かさを感じ
身近な存在のようにも思えた。

福島県浪江町だったことは
震災後にわかった。

震災後、
しばらくぶりに山口君が訪れたDASH村の
様子をTVを通してみて、
言葉を失った。

明雄さんも、
避難生活でさぞおつらかったことだろう。

改めて、
ご冥福をお祈りいたします。


今日は、
一週間の疲れをいやすべく
菖蒲を見に行きました。

薔薇は西洋の女王様のような気品がありますが、

こちらの菖蒲もまた、日本の凛とした美しさがあり、
薔薇に負けていません。

どの色がお好みかしら?















コーヒータイム。
カフェオレとシフォンケーキで…



幸せのおすそわけ
友人も見つけた「虫さんが食べた後の四つ葉のクローバー」GETT!!
もう一つ、「きれいな四つ葉のクローバー」もGETT!!
皆様にも幸せが届きますように…




梅雨入り

2014-06-05 20:32:27 | Dear拓哉
今日で、
ほぼ日本全国
梅雨入りかな?

すでに、
九州や四国地方では
かなりの大雨が降ったんだね。

うっとうしい梅雨。
湿気もあるし、
毎日毎日の雨も…

何となく
いやなイメージの多い梅雨。

でも、
考えてみれば
先週の猛暑から
一転。

涼しくしのぎやすくなった。

それに、
雨が降らないと
水不足で困るし、
農家の方も困るよね。


うちの母は、
小さい頃から
叔父・叔母夫婦に
育てられた。
お天気の日は
田や畑仕事があるので、
終日仕事で叔母夫婦はいない。

が、
雨が降ると、家にいて
かきもちを焼いたり、
おまんじゅうを作ったり
かしわ餅を作ったり
姉様人形を作ってくれたりしたそうだ。

だから、
母は、雨が好きだという。

お天気が好きな人もいれば、
雨の日が好きな人もいるね。

自分の現状に納得できなくて
不満に思うこともしばしばだけれど、
見方を変えれば
自分にとって貴重な経験だったり
することもある。

発想を変えることの大切さを感じる。


人間関係もそう。
自分の置かれている環境は
決して
自分の意思で決定…というわけにはいかないけれど、
今、ここにいなければ
出会えなかった人もいるわけで。

つくづく
「運命」というものを感じる。


大変な毎日で
大変な思いで過ごしている方も
多いと思うけれど、
見方を少し変えるだけで
楽になることもある。

ちょっと考え方を変えるだけで
笑顔になれることもある。

そう、
私は信じてる。

だから、
毎日「楽しいこと」や
「うれしいこと」を
探してみる。