~ ワインとわたし no アレやこれ ~

趣味はお酒と投資!愛猫2匹とまったり生活しています。

サンセットビーチ★アメリカンビレッジその2

2014年11月09日 | グルメ
相方はお仕事なので
1人寂しく観光してきましたぁ~

ホテル前からバスに乗って行ける所は…


サンセットビーチ!


アメリカンビレッジの側なのね?
前回来た時は夜だったから
海の側だったとは気付かなかった…

てか、潮の香りがしないのはナゼ?
( 磯臭さとも言う…)
不思議に思って調べてみたら・・・
【磯臭さは磯に打ち上げられる海藻等が分解する際に出る】
【海岸にうち上がる有機物が少ないので磯臭くならない】
と言う事でした・・。なるほどw
北海道は昆布わかめが名産なくらいだから
磯臭いのが当たり前かw

謎が解けたところで・・・
天気が良くて 観光日和



バスを降りたらテクテクとサンセットビーチへ
こんな雰囲気は沖縄じゃないと味わえないよね




YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!

サンセットビーチにやって来ました!






人がまばらなビーチ
やっぱ、サンセットって名前なんだから
ココは夕方がメインよね

夕方の画像はこちら

やっぱねぇ~~
夕方の方が断然イイ感じ

流石に夕方まで佇んで居られないか・・





でも海好きには堪らない雰囲気ね
ココでオリオンビールでも呑みたいわ

(;一_一)ジロッ



多分・・・ここで飲めるんだろうけど
流石に1人で昼真っからは飲めないか・・

お腹も空いてきたし・・・

アメリカンビレッジに寄って昼食
タコライスでも食べよーかな?
と調べてみたら【Toy Kitchen】って店が出て来たんだけど

アメリカンビレッジって広いから
探すの大変かも??って思っていたら
目の前に・・・・



みっけ♪



オープンカフェで可愛らしいお店です。

セルフスタイルなので
こちらで注文!



メニューが色々あるから悩む・・
でもやっぱメジャーな感じがいいかな??





結局【タコモコライス】を注文♪
待つこと数分で番号を呼ばれ
カウンターに取りに行きました



メチャクチャチーズがたっぷりね
サルサソースがちょっと少ないかも??

豪快に混ぜて頂きます




まいう~♪


でも・・やっぱソースが足りない感じ

後から息子の彼女に写メ見せたら
『うん。これは少ないと思う・・』との事
美味しく食べるにはもう少しソースを多めにしてもらう事をおススメしますw

お腹もいっぱいなってブラブラ
向こう側の空が怪しくなってきました・・。



喉が渇いて珈琲でも飲もうかと思ったんだけど
せっかく沖縄だし・・って事で

こちらのお店【琉冰】のメニューが目に付き



【スップル】を購入♪
ドラゴンフルーツとたっぷりの寒天を使った「スップル」 というドリンク



私はシークヮーサーにしました。
これが酸っぱくて美味しい♪



トロピカルですなぁ~~

1人寂しくとか言いながら・・・
結構、沖縄満喫していたのでありました


また、美味しいお店に出会えますように・・ポチッとな!
    ↓

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

沖縄タコス第1号店★チャーリー多幸寿

2014年11月09日 | グルメ
沖縄で食べいモノは
タコスとタコライスよねぇ

ひと昔は賑わっていたらしい
コザの中央パークアベニューをブラブラ

確かに・・
昔は栄えていたんだろうなぁ~的な雰囲気
そこで【チャーリー多幸寿】さんを発見!
沖縄でタコスを販売し始めた第1号店らしいです。
昭和31年創業の老舗であります。



一際目立つ店構え
中に入ると通りとは別にお客さんが結構いました

ファーストフードのように
カウンターで注文して会計するシステム

メニューはこんな感じです



タコス3個とオリオン生のセットは980円
ライスも良かったけど
相方はあまりお腹が空いていないと言う事で
タコスと生オリオンを頂いて来ました。



ビーフ・チキン・ツナ
どれも美味しかったのですが
やっぱりビーフが一番かな??
チキンはあっさりな感じ
ツナはツナマヨ好きには堪らないかもw
サルサソースが美味しかったね

他のタコスを食べてないから比べられないけど
私的には大満足です。
(相方も同様に満足していましたw)

ランキングで調べてみると・・・
第1位【キングタコス 長田店
第2位【キングタコス 与勝店
第3位がチャーリー多幸寿さんでした。
キングタコスは安くてボリュームがあるみたい

沖縄人だったら・・・
間違いなくタコス食べ歩きしてるなぁ~♪

美味しいタコス
ご馳走様でした(o*。_。)oペコッ


また、美味しいお店に出会えますように・・ポチッとな!
    ↓

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村