旅行4日目…
厳島神社〜原爆ドーム〜広島風お好み焼き
からの〜広島城です


お邪魔しま〜す♪
妹と従姉妹は松前城しか行った事ないので
城に行くってのがとても新鮮だったみたい
中にある【 広島護国神社 】
ここはカープが必勝祈願している神社とか…


頂いた御朱印には広島城じゃなくて鯉城って印
※ 鯉城の由来 ※
この付近一帯が己斐浦(こいのうら)にあたり、
己斐の音が鯉に通じることから「鯉城」と呼ばれるようになったともいわれています。
鯉城の鯉から広島カープってなったんだね…
なるほど…繋がったわww

当然、原爆で焼かれてますので再建された城
萌えることはありませんでしたが
甲冑着て遊べたのが良かったかなぁ〜

天守に登ると既に日が落ちる寸前で
こんな景色が撮れました


良いですねぇ
この感じ!!
初城を堪能した2人は…
歴史が苦手で…って言ってたけど楽しかったみたいです。
多分、もう行く事はないと思うけど良い街でした
帰りの新幹線では疲れて爆睡
博多駅に到着したのは夜8時過ぎ
『 飲む時間でしょ! 』
と中洲の屋台へ向かいました…
とさっ♪
つづく…
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓


にほんブログ村
厳島神社〜原爆ドーム〜広島風お好み焼き
からの〜広島城です



お邪魔しま〜す♪
妹と従姉妹は松前城しか行った事ないので
城に行くってのがとても新鮮だったみたい

中にある【 広島護国神社 】
ここはカープが必勝祈願している神社とか…


頂いた御朱印には広島城じゃなくて鯉城って印
※ 鯉城の由来 ※
この付近一帯が己斐浦(こいのうら)にあたり、
己斐の音が鯉に通じることから「鯉城」と呼ばれるようになったともいわれています。
鯉城の鯉から広島カープってなったんだね…
なるほど…繋がったわww

当然、原爆で焼かれてますので再建された城
萌えることはありませんでしたが
甲冑着て遊べたのが良かったかなぁ〜


天守に登ると既に日が落ちる寸前で
こんな景色が撮れました



良いですねぇ

初城を堪能した2人は…
歴史が苦手で…って言ってたけど楽しかったみたいです。
多分、もう行く事はないと思うけど良い街でした
帰りの新幹線では疲れて爆睡

博多駅に到着したのは夜8時過ぎ
『 飲む時間でしょ! 』
と中洲の屋台へ向かいました…
とさっ♪
つづく…
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村