ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

ドライフラワー&木の実

2012-11-04 19:27:03 | ガーデニング

秋が忙しいのは 訳があります。

木の実探し・・・です。

Dscn1232 どんぐりです。 帽子もボンドで・・・

Dscn1233_2 コナラ? これもボンドで・・・

Dscn1244 ヤシャブシ・・・ ダム湖で

Dscn1245 松ぼっくり  白を塗る予定

201210_2 クチナシの実 ~~ いい色~~

タニグルミも 沢山見つけてゲット 

これで1年分 あるかな? 

金宝樹、大きくなりすぎて 切りました。枝をカットしてブーケ リースに。

Dscn1265 ダム湖で去年ゲットした野菊・・・

ミントさんのページに出ていました。名前はアワコガネギク だそうです。

まだ 発育途上で 大きなかたまりにはなっていませんが 茎は増えました。

ドライフラワーになるには まだまだ~~ (笑)

.

ドライフラワーの魅力に捕まって 抜けられません~~

どんぐりはちょっと しんどかったけれど その分 嬉しい~

電子レンジでチン して ムシは死んでるはず・・・・ (ー_ー)!!・・・・


目は回らずに 頑張っています (爆)

2012-11-04 19:03:03 | ラベンダー

セッセと頑張った訳は・・・

ファームのグランドカバーを もっときれいにしたくって・・・・

その為には 雑草の撤去。 これが大変だったのです。

もう ひどい草はありません。ベロニカ マダムマルシアを これまたセッセと植えました。

一面に広がるには2~3年かかります。 

色々 やってみて これに落ち着きました。 色別したかったけれど、うまくいきませんでした。

わたくし用を混ぜながら 何とか雨の前に大方の作業が終わりました。

Dscn1252 メカルドニア…グランドカバーです。冬は地上部は消えます。今 オキザリスのパープルドレスの葉が出て来ました。交替ですね。

201211 ブルームーン 夏はムシにやられて・・・

201211_3 ブルーインパレス imi さんから~

Dscn1236 ルージュ ピエール ドゥ ロンサール

Dscn1238 アンジェラも・・・少しですが

Dscn1239 ツル アイスバーグ smoketree さんから

Dscn1237 セプタード アイル  優雅~~

Photo おなじみ そらちゃん~

Dscn1242 ベニアオイ popo さんから~

Dscn1248 種から育てた ダリア

Dscn1251 おなじみ サルビアレウカンサ

Dscn1254 増えました~ タンジー

Dscn1256 宿根アスター ブルー

201210 今年お迎え クジャクアスター きれい!

Dscn1257 細見さんから~ 咲きましたよ~

Dscn1259 シイタケ~ 雨が降ると 大きくなる~

Dscn1240 おみかん 切って置いておくといい?

.

と まぁ グルッと見まわしたら こんなです・・・・

木の実も同時進行中~~~ 

アップは分けます、ね。 (*^_^*)~~