goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

野菜畑では・・・

2011-02-21 18:04:11 | ガーデニング

少しづつ 暖かくなっている様な気がします。

野菜畑では それなりに緑に~~

20112

2番なりのブロッコリーです。下は 前にヒヨドリにボロボロのされたホウレンソウ。

テグスを張って 鳥よけをしました。大丈夫でした!

20112_2

食べるのには もう少し待ちます。

20112_3 ナバナです

20112_4 子持ちカンランです。

.

これは カイワレ大根。

20112_5 播いて すぐ~

20112_6 1週間くらいたった所。左はアルミ箔。

これをかぶせます。日光を遮断。

もう少しまちましょうか~~

.

今日は 丹波市のお客様宅へ行っていました。 前からのお約束を果たしに…

そこへ 「どうしても 今日・・・ お昼に~~」と言う電話で急きょ 自宅へ戻り、 午後はこれまた、アポ入れていた西脇市のお客様宅へ~。

 お話の最中に「今 ファームに・・・・ 待っています」と言う バスツァーの担当者からの呼び出し・・・。「エーッ…そんな~~」 で、またしても 急きょファームへ戻り・・・。踏んだり蹴ったり、、、。 疲れました(ハァ~) 一体何キロ 車で走ったか~~。

この辺は 誰もが車を運転します。マナーは大変悪いです。 飛び出し車なんて ザラ!

事故の無い様に走るのは ホント 大変なストレス。事故ったら最悪ですから。

.

「子守はいいよ」の連絡で 少し助かりましたが、こんな時 年ですね~ ドット疲れます。

.

誰かが連絡を忘れていた・・・・そうです。 できればご勘弁を~~(困)

今日はナイターテニスの日ですが パス! 明日の予定は未定~~

 

   


孫の作文

2011-02-20 19:19:53 | 日記・エッセイ・コラム

 週に2~3日 二女の家に子守に行っています。

晩御飯の世話なのですが、テーブルに作文が置いてありました。

校内マラソン大会の後 でした。内容はマラソン大会の感想文でした。

「1位になりたい・・・」 そうです。で、聞いてみました。「ほんまに なりたい?」と。

どうしても 2位ばかり・・・ 悔しいと。

.

20112

これは おばあちゃんから 孫へのプレゼント。 昔の三女を思いだします。

つながっている~~のでしょうね。まず この靴を買いにスポーツ専門店へ。いいでしょう!

軽く走ってみて とても軽い、と喜んでいました。

.

そうなのです。実はプライベートレッスン、開始~~(笑) おばあちゃんコーチです~(笑)

昨日は手始めにプールで、平泳ぎを教えて欲しい、と言う希望で、目標を50mを止まらずに泳ぐ事に。 軽くクリアーしまして ヤレヤレ。

彼女 まだ小学4年生なので、今は喜ぶ事をして、リードしてやって、徐々に自分のペースになる様に アドバイスしてやりたい。

.

今日は 西脇多可新人駅伝大会~~  我が家から徒歩1分の所を走ります。折り返し地点近く・・・・。沢山に人が応援に来ておられます。

Pict0021

テレビで見た事ある・・・程度の孫でしたが、実際 目の前を白バイ パトカー 選手・・・

つぎつぎ 走ってきます。全国?結構遠方の高校もありました。自由参加の大会。50校?

20112_2

20112_3

.

地元兵庫は駅伝が強い地方です。三女も地元の西脇工業高校から体育大学へ。

京都で毎年行われる 全国高校駅伝も2回 走っています。ありがたいことです。

.

環境に恵まれています。孫の目に どのように映ったか? 分りませんが、何も見なかった寄よりは 見た方がよかった、と 自己満足しています。

.

送り迎えなどは 最低限にして、自分からやる気を起こさせるために 帰りは電車で(途中まで 車で送る)

.

孫と生活を同じにするので、早寝 早起き~~ 

この時だけですけど~(笑) 


クリスマスローズが~

2011-02-18 08:44:02 | ガーデニング

 クリスマスローズのつぼみ 見つけました~

201112

20112

どちらもエンジですね。庭では白いノイガーが 短い茎のまま 咲いてきました。

ハァ~やれやれ~ 嬉し~ 

20112_2

ビッグイベントに向けてウロウロしている間に チャンと春の準備 していますね。

ミモザと後ろはサザンカ。ミモザは鉢植えです。巨大木になったら困るから。

ドライフラワー用に少し欲しいのです。

.

ぴーちゃんさんに頂いた パンジーも色が出てきました。

20112_3

これは紫の様ですね。黄色らしいのもあります。

.

カイワレ 実験中のも 双葉が黄色に。寒いからボチボチですわ。

.

統一地方選挙などの用事も加わって来て スケジュール 込みこみ・・・

でも 体験教室への準備は怠りなく~~ ドライですから助かります。生花だったら大変だわ! 

とにかく 進める~~   


インフルエンザ・・・・

2011-02-15 22:21:11 | 健康・病気

 流行っています。本当は流行ってからでは遅いのですが(笑)病院へ行ってきました~ 予防接種。電話でワクチンがあるのか?接種してもらえるのか?

OK、と言うことでいったのです、が・・・ 接種まではスムーズ。病院は何年ぶり~~

で、看護師さんが「老人は無料ですから このまま帰って貰っていいです」 と。

「ろ、老人??? む 無料???」でした。(爆)

.

孫が かかった!と言うのです。おなかが痛い、から始まったそうで、まだ出会っていませんパパもお熱があって 仕事を休んだそうです。二女は病院勤務なので 強制的に接種を受けています。

私が無料で、孫達が有料、それも2回受ける・・・・????? 分りません。

.

行政の事は 分りません。

で、寒いので 室内の花?を

20112_2

デンドロのつぼみが少し 膨らんできました。根っこも成長し始めた様です。

寒さで元気の無いのもあって チョット心配・・・・

大根の種の余ったので、カイワレを~~(NHKの野菜の番組でしてました)

自家採取の種で 消毒してません。食べられます~~

20112_3

こうして ペットボトルの下半分にペーパータオルを敷いて、水を入れ 種を並べて~~

アルミ箔で覆って 日光を遮ります。水を少し足しながら、ムフムフ~~

.

果たして 食べられるのが出来るか?

.

ミシンの仕事をしたり、してます~~ おもしろいです~~


プレイベント 終わりました。

2011-02-15 08:45:31 | ラベンダー

どうなる事かと思っていた スタッフの方との 練習会、無事に終わりました~~ ホッ!

201125

20112

みなさん お上手で早い! よかった~~ 大方の時間のめやすも付きました。

.

作業の時には 外は雪がドンドン・・・・ 大変~~

とにかく 終わって掃除して、、、「これは 早く巻きスカートを届けないと!」と焦りまして、

はい こちらも完了! ホッ まぁ 気になっていた事がかたずくって 嬉しいですね~。

.

そして こちらは先日 届いていた「プレゼント」 最近ブロ友になって 楽しく行き来しているKiKiさんから~

20112kiki

夏ミカン?の皮を甘く煮詰めた ピールです。他にお茶の「名間四季春冬茶」と山の写真!

そうなんです。山登りされています。冬山も! 寒いでしょうね(当たり前~~)

ガーデニングと山で つながっています。

KiKiさん ありがとう~ ピールは娘と2人で・・・・終わりました~