ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

誘導看板が・・・

2011-06-21 20:39:15 | ラベンダー

 念願の看板が立ちました。

2011 ささやかですが・・・・(笑)

これでいくらか 迷子の方が減るでしょうか?

さわやかなデザインで、大のお気に入りです。関西広告社の方々、きつい納期を、雨の中を、ありがとうございました。万々歳!です。澤野様 ありがとうございました~!

.

今日は西宮市の方が案内係をしてくださいまして バスが来ました。

P1160280

遠い所を ありがとうございました~ 小牧様 ありがとうございました。

今日のファームです。P1160277

P1160279 少し色が出てきました。

.

義兄の訃報などが交錯しましたが、後一歩、と言う所までこられました。

ノボリも出ました。一足早いお客様も来られます。少々早い、のは納得の方です。

.

また 懐かしい方と、やら 新しい方との出会いを ラベンダーが取り持ってくれます。

ありがたい事です~~!    


チャリティシーズン

2011-06-20 09:58:01 | ラベンダー

 ブログのタイトルを変更しました。よろしくお願いします。

 ラベンダーの咲く時期は 後少し。6月24日辺りには何とか。はじめは色が出にくいですが香りはすごいです。後になると茎がしっかりしてきて。バンドルズなどには向いています。

7月10日位までは豪快に咲いてくれると思います。 お越しをお待ちしています。

合わせて 通販もやっております。十分納得していただける分量をお送りいたします。

ホームページの方をご覧になって ご注文下さいませ。

.

今回 チャリティシーズンとさせて頂いて、売上の1部を東日本大震災の方に寄付をさせていただきたく、皆さまのご協力を、お願いいたします。

私がこだわる訳、なんてソモソモ無いのですが、フツフツと体の内から湧き上がる、何か。

私は今、とても恵まれています。一方 東北のほうでは震災の後、終息のメドもたっていません。 寄付金を分ける自治体が機能していない所が多いとか。

方や 沖縄県では 米軍基地の問題が 終戦後65年5も経っているのに、かたずかない。

平和に暮らしている私達は、これでいいのでしょうか。高速道路の料金の事、育児手当金の事、甘えていていいのでしょうか?

ある方は「この大震災は 二次世界大戦以来の国難 国民が危機感を持って行かないと、日本は・・・・・」とおっしゃられています。

.

私は昭和20年9月生まれ。第二次世界大戦の終戦直後に生まれました。

母は「豊子は手のひらに乗るほど 小さかった。頭の毛も全く無かった・・」と。

今で言う 極小未熟児でしょか。ナイナイずくしの中で生きたようです。今ここにいるのですから。その私が 65歳になりまして、国民年金を頂くようになりました。

他の年金を受けている方と比べると 少ないのかも知れませんが、ありがたいお金です。

これから先 団塊の世代の方々が 同じ状態に数年先にはなられます。

爆大な年金支払額、だと思います。貰える人はまだいいです。でも これだけ少子化の時代に 今後の若い人たちは 一体どうなるのでしょうか。

私が考えて どうなるモノでもありませんが、せめてもの気持ちを、形に変えて。

一人 一人が節電、寄付、支援などをすれば、後世にツケを残さないで行けるのではないか。

甘いかも知れません。本当に厳しい状態なのですから。

.

ずいぶんお堅い話になりましたが、私の胸の内をさらけ出しました。

.

ラベンダーファームでは こんな堅い話はしませんから、ご安心を~~。


ミニバザーの準備

2011-06-19 19:34:12 | ラベンダー

 雨が降る降る、と言いながら、今の所 降っていません。

火曜日に予約されている方が居られますので、少し早めですが、ミニバザーの準備をしました。

協力して下さる3人の方の作品が揃いました。

20116 Tさんの小物

20116t Tさんのバッグスタンド

20116a_2  Aさんのランチョンマットとポーチ

20116y Yさんのにおい袋とポプリ入り卵~

.

こんなかわいい 小物が揃いました~

.

ラベンダー小屋のフロアの今の状態~~

201161 サンルームの方からパチリ

201162_2 反対側から。私のブーケがまだ・・・

201164 ファームの方から~~

201163 ファームを向いて~~

.こんな様になっています。

.

スモークツリー 咲き進んでいます。

20116_2 1番濃いのです。

201161_2 ピンク・・・

20116_3 白?

いいですねぇ~~

.

日々変化しています。

問題は、私・・・です。      


6月18日のラベンダーファーム

2011-06-18 20:42:17 | ラベンダー

 ブログのタイトルを変更しました。よろしくお願いします。

今日(6月18日)のファームの様子です。

2011618 少し色が出てきました。

遠景では 分りにくいですね~。

株はしっかりしてきました。ヤレヤレ~~。

この写真はフェンスの下からなのですが、フェンスにもたれるようにホリホックが・・・・

201161 ジャンジャーン きれいでしょう!

201162 もう1枚!黒との色合い~~!

同じく フェンスには 今 クレマチスのコメレイが。

20116 風に揺れています。

足元には~ チーゼル!

20116_2

大きいのです。マリーゴールドと比べて下さい。こんなに大きくなるなんて 知らなかった!

ひらりんさんに頂いたマリーゴールドとsmoketreeさんに頂いた ホロホックとチーゼル。

ありがとうございます。毬さんに頂いたルピナスも咲いています。

20116_3 同じ並びに ダリア

20116_4 

何年か前に長男のお嫁さんからプレゼントされた赤いバラと

20116_5 破格値でゲットしたピンクシフォン

どちらもきれい~~!もうバラはいよいよ終わりです。

20116_6 ファームでかわいい四季なりイチゴ

    .

火曜日には予約のお客様が来られます。

それまでに もう少し色付いて欲しいなぁ~~ 頼むね!(ペコッ)

    


おかたずけ・・・

2011-06-17 20:53:00 | ラベンダー

 ブログのタイトルを変更しました。よろしくお願いします。

 ラベンダーの咲く時期は 6月24日頃から、7月10日くらい・・です。

.

ラベンダーファームのproboxの車検も無事に終わりました。

今日はやっとのお天気で 枯れ草を燃やせました。

ラベンダー小屋の中をかたずけました。ミニバザーも今年もやりますので、テーブルを設定したり、農機具庫をかたずけて ノボリを出したり~(まだ 上げていません)

すっきりしましたよ。枯れ草も灰になりました。ホントにヤレヤレ~~!

.

御近所のおばさんが「まぁ お茶でも飲みましょうよ。」と来られたり・・・「きれいになってきたなぁ~」なんて・・・(笑)

しあわせな時間です。

.

20116 こちらもしあわせ、だそうです。

図書館もしばらく行けないので、行ってきました。

ドイツトウヒの実を拾ってきました。ラッキー!

20116_2 きれいでした。干して乾かします。

20116_4 ピンクのラベンダー 1株だけです。

20116_5 グリーンアイス、1つだけピンク・・・

バラは殆ど終わりました。2番花・・・になってきます。

オオムギのドライが終わり、小麦が今 黄色に変わってきました。

.

サンルーム お役立ちです。この湿度ですから~~。

.

後は ブーケを作ったり、でしょうか。通り掛かりのお客様が寄って下さいます。

大事な時間です。 シーズンもカウントダウンに入りました。

もう少し お待ちください~~!