ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

ブロ友さんとデート・・・

2012-11-20 09:07:45 | 日記・エッセイ・コラム


Dscn1391 マロンコーナーです。

「おはよう」「お休み」 お線香・・・・もう日課になってきました。

沢山のお花に囲まれて よかったね~ もう歩ける?走れる? リハビリ中?

あらりんさん ありがとうございました。きれいに咲いています。

昨日 お墓へお参りにいってきました。そのまま・・・・

ただ お供えした焼き鳥串だけなかった。(爆) お口に刺さらなかったか 心配(笑)

.

先日 ブロ友さんから デートのお誘い!出かけてきました。

宝塚市のグリーンフィールズです。以前宝塚ファミリーランド(遊園地)でした。

子供たちが幼い頃 保育所のおやこ遠足の定番。毎回ここ。

Dscn1394_3 右は温室兼本館 ラストランもここ。

Dscn1395 ビルは見えませんね 紅葉・・・

Dscn1396 レオノティスセージ、いっぱい、大きい!

.

ランチをここでして、次は~~

Dscn1403 同じ宝塚市にあります。

Dscn1399 自然そのもの・・・ 秋です。

Dscn1400 見事なロウヤガキ~

Dscn1401 ジャンボダリア。とにかく大きいのです。

Dscn1406 落ちているホウの葉を頂いて。

30cmの物差しと比較してください。 ホウ葉でもおおきい・・・

Dscn1409 次は小さい・・・ 柿ではありません。

へたが違うでしょう? 超かわいい~~~

Dscn1410 菊の苗を買いました。

マロンのお墓にお花は切って。 下だけ 家にあります。

smoketree さん グリーンサムさん お友達さん そしてポンさん

ありがとうございました。とっても楽しかったです~~ アッと言う間にお別れ・・・

.

こちらは またぞろ 雨になるとか。

農作業 気合を入れて~~

野菜畑も 玉ねぎ ソラマメ ホウレンソウの種まき・・・ 待っています・・・


御在所岳・・・

2012-11-16 19:25:59 | スポーツ

 マロンが亡くなって、間無しに 三重県と滋賀県の県境の御在所岳へ連れて行ってもらいました。 涙を捨てに・・・なんて 生易しい所ではありませんでした。

4時起床 5時集合、出発!! ちゃんと起きられましたよ。忘れ物はありましたが(汗)

.

10121113_001 登山口です。 ここから恐怖が!!!

Dscn1345 ロープウェイが見えます。

あの頂上目指して・・・ 険し・・・

Dscn1343_2 巨大な岩が続々と

Dscn1348_2 すごいでしょう~~

Dscn1350 不鮮明ですが、追羽根草が!

Dscn1351 岩タバコ だそうです。

Dscn1352 こんなところが・・・次々~~

Dscn1356 頂上が近い・・・

Dscn1359_2 帽子を忘れて、コンビニで・・・変・・・(爆)

Dscn1363 メンバー全員 揃いました!

Dscn1366 下山道の途中 白糸の滝

Dscn1367 見えます?左の方、ロッククライミング

Dscn1368 裏道を下山。巨大石がゴロゴロ

Dscn1369 ゴロゴロ ゴロゴロ~~延えんと。

.

朝8時に登山開始 11時半頃に到着。3時半頃に下山。

湯の山温泉でお風呂 食事。 8時半頃 西脇市に帰着~~

おんぶばかりで すみませんでした。メンバーの皆様 ありがとうございました。

いい思い出を ありがとうございました。お疲れ様でした。

.

私の今日の仕事は、挿し木作り。 やっと たどり着きました。ヤレヤレ~~


ささやかな祭壇を

2012-11-15 09:18:37 | ペット

      旅立ちから数日が経ちました。頂いたお花を飾りました。

        201142

            Dscn1379

  ROUGE様・・・ imi 様・・・ ぴーちゃん様・・・ ありがとうございました。

     テーブルの一角ですが マロンの居場所が確保できました。

.

朝晩のお線香が日課になりました。 いつもそばにいてくれてる、と思うと さみしくない。

.

亡くなって 埋葬した日は雨で、何する気もなく 洋裁・・・

着ない羽織を ジャーンと切って 綿のない半てん・・・

Dscn1330 パソコンするのにいいです。

Dscn1384 

マロンの事で放置になっていた 白糸の滝(大文字草)と嵯峨菊(白)のコラボ・・・

嵯峨菊が幾分 遅れ気味。

.

13日に登りました 三重県の御在所岳のアップは また後程・・・

上級レベルの 激しい岩山でした。 涙なんか流す余裕もありませんでした。

翌日の14日は 加東市の用事(お花を頂きました)とテニスのレッスン・・・こなしました。

.

時々 ジワ~~ときてますが マロンも私も完全燃焼~~~。

大丈夫です。 さみしいのは当分? いや、永遠・・・? かわいかった・・・

ありがとうございました。本当にしあわせな時間でした。感謝、です。



マロン 追悼編・・・

2012-11-12 17:39:49 | ペット


愛犬マロンが旅立ちまして 2日経ちました。

寝たきりの要介護犬なのに 幅をきかせておりましたので、長老、と呼んでおりました。

私は もう犬は飼いません。マロンの思いでを大事にします。

お気に入りの写真を 少し・・・・

09 これはトップに使っています。(西田様~)

2008 おすまし マロン・・・

200910_2 ラベンダーのそばでお昼寝・・・

20080406 少ない私とのツーショット。

201011_2 これもファームで

200805164 天下泰平

090317_marontoyoko5_2 早くお終いにしょうよ~~

.

マロンのページはお終いになりました。

時々ひらいて 見て 思い出しますね。

.

あまりに 思いがけない旅立ちに 戸惑いましたが、身の周りの後始末などを少しづつ。

Dscn1331 これでカーペットをゴシゴシ。抜け毛集め

挿し木も放置していましたし 冬に弱い花達の取込む準備もしないと。

孫達のお泊り用のお布団も かたずけて・・・ 

また 私の部屋はジャングルになります。 もうすでに 玄関で待っているのもあります。

.

山行の準備 できました。明日は朝 5時に集合!!!

頑張って、起きる? マロン起こして~~ (笑)


残念ながら・・・

2012-11-11 09:07:02 | ペット

 マロンが11月10日の午後 黄泉の国に旅立ちました。

長らく応援してくださった方々に、マロンに成り代わりまして、お礼を申し上げます。ありがとうございました。

.

先日来 ちょっと弱ったか? 程度でしたが 思いがけなく終息は早く、ウソ!・・・・

息が浅くはなってきていました。 目やにが出て、白い膜が眼球に・・・

最後のお水を少し飲んで 横になったきり・・・ 誰もきが付かず、私はファームで草引き・・・

家に帰った時には まだ暖かく、抱いても生き返らないけど、温めて・・・・

.

Dscn1321 目いっぱいの花を手向けて・・・

昨日は 私の部屋で最後の夜を過ごしました。きれいな きれいな顔のまま・・・

目が覚めては 撫でて「ありがとう」 の繰り返し

.

Dscn1325_4 お線香をあげて、雨が降ると言う天気予報なので、豊子山へ、早朝出かけました。三女も一緒に行ってくれまして二人で交替して掘りました。

Dscn1328_2 雨が本降りになる前に埋葬は完了。

永遠のお別れをしてきました。

左が前の犬「クリン」のお墓。 右が「マロン」です。

1町歩の山の まん中? 私しかこの場所は知らない・・・・

今年初めての山仕事が 残念ながらマロンの埋葬になってしましました。

家のテーブルの下は少し 掃除して、お水と花(家のはキヨスミキク・・・)

.

気持ちの整理に 時間かかるでしょうね。

13日(火曜日)に三重県の御在所岳に連れて行ってもらいます。

涙 捨てに・・・ 無理、よね。