Takeichiの笑顔日記

趣味の車や日々の出来事を…。
L/C95 or L/C150でHobby社のキャンピングトレーラーを牽いてます。

Hobby545KMF 車検

2021年07月23日 | トレーラー関連

 Hobby545KMFを購入し2回目の車検!

新型コロナの関係で出動していないトレーラ…

今回は傷んでいる所は少ないと思いますが~動いていない分、心配ですのでしっかりと整備して貰います(^^)

トレーラのメンテナンスをいつもお願いしている、トレーラ仲間でもあるアースモータリングさんへ久々の牽引走行!!

更に150プラド改造後初!!

どんな感じになるのか~楽しみ…(^^)

久々の連結だけに~子供達も大興奮!!

 連結完了!!

いい雰囲気ですね~

横から見ると~

予定通り、尻下がりが減ったかな~???

 

 

久々の牽引に興奮気味です(笑)

 

 

牽引でのエアモニの状況も確認 

150プラドは以前は窒素ガス充填していましたが、今は一般的な空気!

雰囲気としては、やはり温度変化は大きくなりました。

タイヤの温度上昇に合せ、ヘッド車もトレーラも圧力上昇していきます!

トレーラはBSデュラキャンパータイヤの為、指定空気圧は冷間時600KPaです。

走ると~結構UPしていきます。

心配になり、後日メーカーへ聞いてみました。

日本で通常走行し空気圧がUPしても、バーストする事はないとの事。ただし上がる事を推測し、冷間時に下げて設定だけはしないで下さいと…。

なるほど~と納得!

 

話を戻します…。

順調に走行し、いつもメンテナンスお願いしているSHOPへ到着!

 

アースモータリングでの写真を撮り忘れ…(>_<)

 

トレーラを整備の為に置いて帰ると、子供達へ伝えると~寂しいやん!可哀そうと言われ…。

 確かに、無いと寂しい気がする(>_<)

 

整備状況を写真貰いました!

 ブレーキはバッチリ!!

気を遣って牽いている事がわかるそうな…。

 錆び止めも塗って貰いました(⌒∇⌒)

 今回は4年目なので~スペアタイヤも下ろして、チェックして貰いました。

まだ綺麗な雰囲気です。強度低下は考えとかないといけないでしょうね~

 

あと~追加で路肩灯を増やしました!

狭い道をフル幅キャンピングトレーラを、夜間牽くときには欲しいな~と思っていたので…

どうかな~イイ感じかな~(^^)

帰りは久々に95プラドで牽引!

やっぱり~重いな~(笑)

 

これで、コロナが落ち着いたら~元気に笑顔で思いっきり牽けますね(^▽^)/

早く~どこか行きたい!!

その日が早く来るために、今は我慢…(^^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿