東京ヤングジュオン日記

森林ボランティア講座in東京の
卒業生の活動日記

6月定例活動報告!

2015-06-19 | 定例活動@鳩ノ巣

こんにちは!16期のみきてぃーです。

大変遅くなってしまいましたが、6月13日に行った定例活動のもようをお届けしたいと思います!

 

今回の定例活動では、間伐材を活用してなめこを栽培する「なめこ栽培プロジェクト」で、ホダ木として使用するためのスギ・ヒノキの伐木および集材を、ヤングジュオンと講師の中嶋さん、7人で行いました!

 

集材した材たちは、こんな感じで仮伏せ場に。

 

見てのとおり、長さが違う材が並んでいますね。

 

きのこは、ホダ木となる材の持つ水分を頼りに育つそうです。

ただ長ければその分多く育つという訳ではなく、材が水分をきちんと含んでいることが大事なんです!知りませんでした。

そのため、水分を含んでいる太い根本のほうは短く、細くなるにつれて長く切り出しています。

今回は30センチ(写ってない・・・)、90センチ、200センチと三種類の長さで作りました。

 どの木もまるまるとしてとっても重く、倒すのも運ぶのもとっても大変でした・・・。みんなで力を合わせて、時には一人で運んだりしながら、少しずつ作業を進めていきました。

(写真、ちゃんと撮ってなくってごめんなさい!伐木中のヤングジュオンの勇姿、ぜひお見せしたかった・・・)

 

最後に保湿のためのネットをかぶせて、今はひっそりと出番を待っています。

 

 

次のなめこ栽培プロジェクトはいよいよなめこの植菌になります。とても楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 東京港野鳥公園フェスティバ... | トップ | 地域密着チーム活動報告◆6/20... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定例活動@鳩ノ巣」カテゴリの最新記事