瑠璃色Diary

大学生2人のママやってます。

1日目終了

2013年01月25日 17時29分53秒 | ミラコスタ連泊記2013年1月
2013年お正月ミラコスタ連泊記11 一日目終了
お部屋で寛いで再びパークへ繰り出しました
寒いからね、長くお部屋にいると出るのが嫌になっちゃうから早々に出掛けました
インディーに乗って(18:30頃)
その後昼間会い損ねたミニーちゃんに40分待ちで並びました

ボケボケになってしまった

19:40分取ってあったファストパスでマジックランプシアターへ
ここで葛藤が・・・せっかく取ってあるファストパス・・・でも夕食食べてない
以前8時過ぎてからパーク内で食事しようとしたら殆どのお店がもう終わり・・・って事があって夕食難民になった事があったので
8時過ぎは危険
この日は希望のレストラン・希望の時間帯が取れなかったのでどこで食べるかも問題
イクスピアリも9時までとの事でマジックランプシアターを愉しんで移動となれば結構ギリギリです
結局ファストパスせっかくとったんだし観てからイクスピアリへ行きました

夕食を食べてお買い物をしてまたまたパークへもどって来ました
パパと長男はもうお部屋で休みたいとミラコへ戻りました

私と次男はお買い物タイムです。
昼間混んでいてゆっくり見られなかったメダルも作り



ダッフィーとメイちゃんのシーズンコスも見て・・・メイちゃんの白とピンク何とも可愛くて買おうかな~って思ったけど
すぐにスゥイーとダッフィーグッズがいっぱい出るからと思ってやめておきました
最近コス買ってないな~


お正月らしいね~  かりんとうです


ミニーちゃんのコーナーも可愛かったけど私にはかわいすぎて使えない

これで私たちもお部屋に戻って一日目終了
また閉園までいなかったな~


読んでんで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

ミラコスタ今回のお部屋は・・・

2013年01月24日 22時04分12秒 | ミラコスタ連泊記2013年1月
昨日学校を休んだ長男、今日は回復して登校できました

次男の学年、お隣のクラスがとうとう学級閉鎖となったそうで・・・急激にインフルの魔の手が迫っている感

一方私の喉は相変わらずイガイガぜーぜーです
今日はしっかりマスク装備、のど飴も手放せないのですが、私もともと飴が苦手なの
何時間経っても口から消えない(溶けない)結果いつまでの甘っとろい感じが続くのがね~
でもこんな時ばかりは飴の力を借りないと・・・ですね

2013年お正月ミラコスタ連泊記10 ミラコスタ今回のお部屋は・・・
 
移動途中でグーフィー&マックスに遭遇 この博士グーフィーがレアで嬉しい(レアだったけどここの所遭遇率が高いです)
でもこの博士グーフィーにしては普通のコスのマックス・・・どうせなら博士と助手のお揃い感あふれるコスが見てみたいな~と自分勝手な妄想

アラビアに移動して絶対食べてみたいと思っていたおしるこをオーダー
実はおしるこ、初です お正月inはまだ2回目で前回は食べ損ねてたのです

サラっとしていて甘過ぎず温かくて(寒かったけど冷めてない)おもちが思ったより柔らかくて食べやすくてとっても美味しかったです

さっきリフレスコスでブレイクタイムたばかりなのに・・・今回は食べてばかり


そして、チェックインの時間大分過ぎてミラコスタに戻って来ました
こんな時間になってしまうのならプリチェックインでも良かったな
まぁ時間がずれていたお陰ですんなり案内して貰えました

さて!気になる今回のお部屋は・・・ベネツィアサイドスーペリアルームです

ツィンのお部屋で私の大好きなソファーがあるお部屋でした



二回続けて外壁工事部屋だったのでベネツィアの眺めをお部屋から見るのは初です
残念ながら辺りは真っ暗で・・・明るい内に見ておきたかったな~

そばに見えるのはテルメの屋根です

その他はいつもと変わりなしなので毎回同じ様な画像です



読んでんで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

ふたたびパークへ

2013年01月23日 22時09分46秒 | ミラコスタ連泊記2013年1月
長男の具合・・・昨日から良くならず学校を休む事になりました
運良くパパが時差出勤だったので病院へ連れて行ってくれると言うので私は普段通り出勤できましたが
私の方も昨日から喉の調子が更に悪化して・・・マスクも忘れてしまったので
ゴホゴホぜーぜー・・・みんなに嫌がられるな~と気にすると余計に咳が止まらなくて
それを無理に我慢するからもうね・・・悲惨な一日でした

帰宅後は義姉が作ってくれた柚子茶を飲んで喉を労わってみます





2013年お正月ミラコスタ連泊記9 パークに戻って色々と・・・
13:30分頃、花でお腹いっぱいになったので再びパークへ戻ってきました
取ってあったファストパスでインディーに乗りました

いつも思うけどこれって隠れミッキー?(全然隠れてないけど)

この日はお正月グリが風キャン、ミシカも風キャンでした
本当にお天気に恵まれないな~前回のクリスマスinは大嵐だったし

14:30頃久し振りにドナちゃんに会いに行ったら案内中止でした
気を取り直してトレイルの時間チェックしてミニーちゃんが待てそうな時間だったので行ってみるとサイトチェックした時より
待ち時間が長くなってしまってました

ちょっと並んだんだけど良く考えたらメイちゃんが昼間の時間帯しか会えないのでやっぱりメイちゃんに会っておこうって事で
列を離れてメイちゃんに

帽子とマフラーメイちゃん・・・75分待ちでした
無事会えました

その後おやつタイムにしました(16時頃)
久し振りのリフレスコスです

店内にこんなかわいいディスプレイがあったのね~

私が飲んでみたかったD’s Delightsのホワイトチョコレートモカ¥480 ホワイトチョコを溶かして頂きます  寒かったのでとっても美味しかったです 

サイトの写真の様にホイップクリームは残りません、すぐに溶けてしまいますので・・・

ブラックペッパーポークリブ・コーンスープ・オレンジジュースもオーダーしてちょっとゆっくりしちゃいました



読んでんで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

花Hanaにてランチ③

2013年01月22日 17時33分05秒 | ミラコスタ連泊記2013年1月
今日は朝起きたとたん喉がイガイガして嫌~な感じ、会社でも時折咳込んでしまいました
まぁ体は全然元気なんですけど・・・咳をしているだけで周りの人はあまり良い感じはしませんもんね~

昨日も書きましたが次男の学年のお隣のクラスは今日も7人欠席だそうで、明日もこの人数だったら学級閉鎖になるそうです

で長男は帰ってきたら「何だか具合が悪い」そうで顔色が冴えません。
熱は無いけれど気持ち悪いって・・・それってちょっと前に流行ったノロじゃん?
もうね・・・性格がのんびりだからかしら感染ものんびり、みんなが治った頃なのかしら・・・


2013年お正月ミラコスタ連泊記8 アンバサダーホテル花Hanaにてランチ③
花Hanaでのランチ、私がオーダーしたのは“正月膳” ¥4,000です

全体を見るとこんな感じすごいボリュームです
ごはんはまぐろ漬け丼

こちらの先付類はパパの鉄板焼きランチのものと同じ内容ですね
前の記事でも書きましたが黒豆がすっごく美味しかったです

手前に写っているのが数の子こちらはパパのですがお正月なのでちょっと頂きました

お吸い物は澄まし汁のお雑煮でしたおもちがしっかり伸びてとても美味しかった~

焼き魚とお隣にちょこっとある黒いのはそら豆でした

お造り

天婦羅

大変ボリューミーではありましたが、こどもたちにあれちょうだい!これも食べたい!と・・ほとんど取られました
最後のお楽しみデザート

ボケボケですが美味しかったです

読んでんで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

花Hanaにてランチ②

2013年01月21日 21時31分54秒 | ミラコスタ連泊記2013年1月
2013年お正月ミラコスタ連泊記7 アンバサダーホテル 花Hanaにてランチ②
花hanaのランチ続いては大人が頂いたお料理です
パパは奮発して新春鉄板焼ランチ紅梅をオーダー ¥6,000です  

黒豆には金粉が この黒豆がとっても美味しかった~これだけスプーンで普通にざっくり食べたいわ~
数の子・紅白かまぼこ・なますいくら添え・サーモン巻き・海老手毬と手前は鉄板焼きのお肉用たれ三種類

サラダ

こちらは野菜焼 さつま・エリンギ・ちんげん菜 多分です
お料理の説明をしていただいたのですがパパの耳元だったので私には良く聞こえず後でパパに聞いてもうる覚えで・・・
今度からボイスレコーダー用意しようかしら?

ほたてのグリル下はリゾットが添えられていました

メインのお肉です にんにくチップ添え 良い焼き具合です



デザートプレート こちらも詳細は・・・パパ曰く「チーズケーキだね」・・・あ~もったいない
キャストさん次回から説明は私にお願いします


読んでんで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります