瑠璃色Diary

大学生2人のママやってます。

マゼランズでランチ

2013年08月25日 15時46分39秒 | 東京ディズニーリゾート
何処も予約せずぶらりとマゼランズに立ち寄ってみたら当日予約、希望の時間が取れました



読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

アンバサダーホテル1泊目のお部屋は・・・②

2013年08月24日 17時18分35秒 | アンバサダー連泊記2013年8月
2013年夏休みアンバサダーホテル連泊記9 1泊目のお部屋は・・・②
ミッキーマウスルームの続きです

ミッキーマウスルームの一番のお楽しみはこのお持ち帰りできるポーチじゃないでしょうか
ミッキーマウスルームなのでもちろんミッキーのズボンモチーフ これもやっぱりミニーマウスルームの方が私は好みだわ~


水回りの壁はグリーン                                              鏡の上部にもミッキー

お花が一輪生けてあります                             くしとシェーバー                     

こちらはおトイレのドア

こちらが浴室のドア タオルを持ってお風呂に入るって感じなのでドアの絵を見れば間違える事は無いですね
ドアを開けると

グリーンがアクセントの洗い場付き浴室

ボディスポンジ(スポンジじゃないけど)  石鹸が予め置いてあります


大人用パジャマはブルー 爽やかな色合いで素材もパリッと着易かったです

 
クローゼットの中にはバスローブ   ミラコスタの方が重厚感がある.こちらはワッフル素材、着易いのはアンバかな?
まあどちらでもバスローブが置いてあるお部屋に泊まれるだけで良いのです


紙袋のデザインが30Thになっていました


ティーコーナー  お茶類の内容はミラコと同じ


冷蔵庫はスペースがあるので自分で持って来たペットボトルも入れておけます

アンバサダーのお水 ¥200 パーク内で買うのと変わらないのでここで買っても良いな~と思っていたけど忘れてしまいました


ホテル案内等

チェックインの際にもらったドリームクルーザーの時刻表など
ルームキー アンバサダーフロアのものは色が違います

宿泊日の数日後が誕生日だったのでバースデーカードを頂きました

そうそう!お部屋からの眺めはこんな感じ

眼下はグリーンビュー

しかし望遠にするとミラコスタ&タワテラビューです


読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

アンバサダーホテル1泊目のお部屋は・・・①

2013年08月23日 22時17分09秒 | アンバサダー連泊記2013年8月
2013年夏休みアンバサダーホテル連泊記8 1泊目のお部屋は・・・①
直前にキャンセル拾いしたのはアンバサダーラウンジが使えるミッキーマウスルームでした
結局3時のチェックイン開始時間にラウンジに行ってからお部屋に案内して頂けるまで1時間かかりました

で、いよいよミッキーマウスルームへ

ドアを開けたらまずミッキーの靴跡がお部屋内へと導いてくれます

逆にベッドルーム側から見感じ    ミッキーマウスが客室内を歩き回ったかのようです

一番のメイン ミッキーの特徴である赤いズボンと黄色いボタンをデザインしたベッド スロー   まさにミッキーマウスづくしの客室です


実は・・・どちらかと言えばミニーマウスルームの方が何となく落ち着いた雰囲気に感じて、泊まりたかったのはミニーマウスルームでした。ミッキーマウスルームの赤は目がチカチカしちゃうんじゃないかな~と思ったけど
枕もとにある円柱形の黒&白のクッション(他スツールの生地も同デザイン)などが中和してくれていました 


ソファーは大きくて快適 このクッションも

ランプは卓上用とスタンドと2台、スイッチの持ち手はミッキーのグローブ

この椅子欲しい

ソファーの上に飾られている額

         ミッキーマウスのさまざまなポーズを描いた壁紙
 
ベッド側の壁に飾られている額

ドレッサーコーナー ミラコスタには無い空間ですね   このスツールも欲しい


アンバサダーフロアは空気清浄器が有り助かります


読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

アンバサダーラウンジ

2013年08月23日 17時56分15秒 | アンバサダー連泊記2013年8月
2013年夏休みアンバサダーホテル連泊記7 アンバサダーラウンジ
今回の滞在・・・決まったのは2日前の夜遅く、キャンセルが出たのはアンバサダーラウンジが使えるあのお部屋でした(お部屋は次回紹介します)
我が家は大体一泊目良いお部屋→2泊目残念なお部屋ってパターンが多い
本当は逆の方が気持ち的には良いわよね~
最初に良い思いしちゃうとね~ランクダウンは寂しい限りです
本当は同じお部屋を取れると移動の為荷物をまとめる手間が無くて一番良いのだけれど


ミラコスタと違って勝手が分からないので最初はロビーへ
キャストさんに「6Fでの手続きになります」と案内して頂きたくさん並んでいるロビーの人たちを横目に6Fへ
いつ振りだろう?ミラコで言うスペチのカテゴリーのお部屋に泊まるの
嬉しい~ でも・・・以前は確か・・・アンバサダーフロアスーペリアルーム(?)って確かピークでも¥64000だった様な気がするけど
今はそのお部屋は無いですよね~?

前置きが長くなってしまいましたがいよいよ6Fへ


既にたくさんの方が手続きを待っていてお席はでした
モンスターズインクをやっていました


お楽しみドリンク&スナックコーナー  ここでは缶のコーラ・ジンジャーエールが冷えていました


ラムネ                               チョコレート

クッキー

ラスク  ラスクは嬉しい~ 美味しかったです

こんな感じで頂いて来ちゃいました
マシュマロもありました

スナックはサローネより充実しています


手続き終わるまで結構かかりましたがようやくお部屋へ


読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

アンバサダーホテルのプール

2013年08月22日 22時35分48秒 | アンバサダー連泊記2013年8月
2013年夏休みアンバサダーホテル連泊記6 アンバサダーホテルのプール
爽涼鼓舞、私は合羽を着ましたが男三人は「暑いから着ない」と言ってそのまま鑑賞したのでずぶ濡れ
ホテルへ戻リました

チェックインまでは時間があるしせっかくなのでプールに入ってみる事に。
なんせ初めてなので場所もシステムも分からない。ドキドキしながら2階のプール受付へ
そこでロッカーキーとバスタオルを借りて更衣室へ

やはりみなさん考える事は一緒、チェックインタイムまでプールに入ろうって事でしょうね、混んでいました
なのでこの辺りの画像は無し

更衣室は狭いです
近いロッカーナンバーを利用している人と一緒になってしまうとその方が退くまで待たないといけないので使い難かったです

何とか着替えてプールエリアへ、更衣室の中のドアから直接プールへ出ます
最初この出口が分からずタオルを借りた受付カウンターのある方のドアへ出てしまって ???何か違うを更衣室へ逆戻りしようやく気付きました(恥ずかしい~


真っ青な空にアンバサダーの外壁の色とプールの青がちょっと海外チックでなかなか良い雰囲気です
イルカのオブジェが効いています

こちらは一段高い所にある長方形のプール下段のプールより深さもあります

パールもあります

タイミングが悪くパラソルがあるテーブルや青と白のストライプの日除け(テントの屋根みたいな・・・呼び名が分からない)の下のサマーベッドは全部埋まっていて
空いているのは直射日光下のベッドのみ 暑くて寛げもせず・・・
もう少し日陰を作って頂きたかったです


プール全体像 別の時間帯にホテル内から見下ろしてみました



チェックイン出来る時間が近付いて来たのでロビーへ
ハイピリオン・ラウンジのサンプルが出ていました

ケーキセットの選べるケーキたち

パンケーキプレート
どちらも食べてみたい~


エレベーターホール

いよいよチェックインです。
3時少し前に行きましたが既にたくさんの人が待っていました



読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります