梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

お寺の研修旅行

2010-04-24 21:27:48 | 日々の暮らし
毎年恒例、お寺の研修旅行に行ってきました。西本願寺山科別院 京仏具小堀 工房見学と金箔貼り体験、大津市堅田本福寺 彦根城見学。と充実した一日を送ることができました。






臨済宗大徳寺派 浮御堂(宗派が違うけど、拝観。)



花蘇芳。きれいで1枚パチリ。

再び 藤のお生花

2010-04-21 21:12:07 | お稽古花
自宅の床の間に生け直した藤の枝です。著莪のつぼみを1入れましたが、今日の暑さで 開花しました。(お生花で木だけの時は、役名はなしで、お花を1本入れます。)


お稽古をしていて、改めて感じた事ですが、先生の手にかかると どんな枝も花器に姿・形よくおさまってしまいます。特に昨日の藤の枝のお稽古の際に思いました。
のこぎりで切る程の枝でしたが、写真の様に 正花 相令 通用 体 留 と役をなして、床の間の薄端にきちんとおさまっています。

今日の生け花

2010-04-20 22:08:26 | お稽古花
著莪 あるいは 鳶尾
とかいて  しゃが といいます。
関市役所 安桜山に群生しています。野生の趣のある姿がやはり美しいですね。




藤の木のお生花は初めてです。通用につたを使ったのも初めてです。藤の花が咲いた枝を使って、つたを通用に持ってくる  藤の谷超え   という生け方もあるとのこと。
生け花は、まだまだ、奥が深いです。



小手鞠

2010-04-18 12:15:52 | お稽古花
今日のお稽古は、小手鞠。お稽古の日にちを間違えて、教室へ行ってしまいましたが、急きょ 先生が庭の小手鞠を切ってくださり、お生花の練習となりました。有難うございました。
先週のお稽古の花に小手鞠を活けてみました。






お生花。3種活けです。

美濃まつり

2010-04-11 21:24:39 | 日々の暮らし
300年以上前に製作された、舟山山車。船型で全国的にも珍しい山車。

隣の市に25年住みながら、初めて見に行って来ました。6輌の山車全てが江戸時代に製作されたものらしいです。伝統を感じる素敵な山車でした。






ピンクのカーネーション

2010-04-06 22:46:10 | お稽古花
今日は、あたたかな春の陽気でしたね。仕事中、パソコンに向かっていたら目が。。


今日のお稽古
ゆり
スターチス
カーネーション
ハラン

きれいな 優しいピンク色です。はらんのあいだからスターチスが覗く様に生けてみました。

京都 天龍寺 精進料理

2010-04-04 21:09:03 | 日々の暮らし
お寺の毎年恒例の西本願寺 本山詣りに行ってきました。前日の雨も上がり、(私は晴れ女だと母に言われます。)お花見日よりとなりました。嵐山近辺は、車窓から見る、桜がきれいでしたが、人の多さにびっくり。自由散策の時間もありましたが、お土産を買ったら、早々にバスに乗り込みました。





昼食は大本山 天龍寺蒒月にて精進料理をいただきました。畳敷きの大広間に緋毛せんが敷いてあり、落ち着いた雰囲気の中、お野菜、生麩、ごま豆腐、湯葉を味わうことができました。



天龍寺塔頭 宝厳院でお抹茶を一服。お菓子は「鼓月」さんが天龍寺の為に作られている、もみじのお干菓子との事。




桜も記念に1枚撮りました。^^