主将の日記

会社生活の中での気付き。仕事のすすめ方・考え方。経営戦略~愚痴まで。仲間へのメッセージも掲載!

ダメリーマン

2007年11月13日 22時27分00秒 | Weblog
昔、掲示板の投稿者に「ダメリーマン」と書いた仲間がいた。

仕事でしっぱいした時にふと自分を「ダメリーマン」と思ったらしい。今思えばかわいらしいもの。

しかーし!

私の周りにはいるのです。ダメリーマンが・・・・・

条件①上司の顔色を伺う。(絶対的YESマン:理論より上司)

条件②目の前の壁から逃げる(完全先送り主義)

条件③仕事より飲み優先(やってる仕事は飲み会の手配と費用整理)

条件④木(もしくは枝・葉)を見て森をみず

条件⑤いつも怒られているのに無性に怒られるのを嫌う

条件⑥空気が読めない。

条件⑦人の話を聞かない。

条件⑧記憶力が異常にない。(恐らく自分に都合の悪いことは忘れる)

条件⑨「誰のせい(責任)」をやたら気にする。

条件⑩「誰が言ったの?」「忙しい」が口癖。

条件⑪無性にケチ


さあ、あなたの周りにもいるのでは?こんな人間が!

自分はこうはなりたくない。

反面教師がいる幸せ・・・・・かな。

アフィリエイトならバリューコマース

2007年11月13日 22時08分24秒 | Weblog
最近、ネットビジネスに興味有り!!!

アフィリエイトなる言葉を良く聞くようになったが、私は全く理解していなかった!

そこで、アフィリエイトの老舗『バリューコマース』のHPで勉強。

なんでもアフィリエイトプログラムを日本に最初に導入した会社とのこと。。。。

かなり分かりやすく、アフィリエイトについて書いてあった。そして、老舗だけにやっぱり安心!

なーんか小難しいイメージがあり、ブログを書いて1年以上経つのに、一切アフィリエイトに手をつけていなかった。

これを機会にはじめてみるかなーーーー。


Blog de Baito(TM) この記事は広告記事です。



久保竜彦!

2007年11月13日 07時59分18秒 | Weblog
あっしの日本で一番好きなFW。
今期は開幕で超ロングシュートを決めたあの一点のみやねんなー。
結局、怪我で五月以降試合に出てなかったけど、ここに来て復活する噂が。

31歳ともう若くはないけど、怪我が多く実働年数はまだまだ若い(はず)。

あの日本人場馴れしたダイナミックなプレーがもう一度みたいなー。

そして西澤(清水)とのツートップを日本代表でみたいなー

地元での就職・転職活動

2007年11月13日 01時10分14秒 | Weblog
大学4回のころ、そろそろ就職を意識し始めた。自営業の息子で、ずっと地元大阪から離れたことがなかった私は、「全国転勤」有りにあこがれた。そして就職活動は、全国転勤有り=総合職を中心に探し続けいまの会社に就くことになった。

決して地元意識が薄いわけでもなく、逆に地元の仲間達と離れることに寂しさを感じたくらい。中学の仲間達はみな地元で就職をし、それぞれの道を歩いている。

社会人7年生、地元に就職しとけば・・・・と思ったこと、後悔したことはない。が、気付いたことはある。自分がやりたいことは、「全国転勤有り」とか「転勤なし・地元」とかは関係ない。

「会社」というブランドで仕事を決めるか?「やりたいこと」という中身で仕事を決めるか?それが大事。

いま自分は新しい一歩を踏み出すかどうかの瀬戸際にいる。

そんな中色々とネットを検索していたら、地元に密着した求人サイトをたまたま見つけた。このサイト、地域・職種職業別に求人が探せるだけでなく、スカウトという仕組みで、プッシュだけでなくプルの仕組みがある。これはネットの求人サイトではかなり珍しい。要は履歴書を登録しておくと、会社側からスカウトが来るという仕組み。

一般的に名前を聞く就職サイトではフォローしていない、地元の企業がかなり乗っているから、地元就職希望の人や、「やりたいこと」がある人にはうってこいのサイトだと思うよん。


【求めない】加島祥造さん

2007年11月12日 00時50分59秒 | Weblog
こんな本も買って読んでみました。

いまのストレス社会?を象徴した本やね。

求めなければ、見えてくるモノ。

求めなければ、違う世界が。

と、いった内容。

不思議だけど、なーんとなく、前向きになれる本でした。

いま結構売れてるみたいやでー。

「ディズニー7つの法則」「ディズニーランドはなぜお客様の心をつかんで離さないのか」

2007年11月11日 17時22分03秒 | Weblog
2つの本を買って、読んでます。

テーマパークや遊園地がほとんど、衰退していってる中でなぜディズニーランドだけ成長を維持しているのか?

経営を勉強しているわしにとってとても興味深い。

特に「理念」と、「サービス」について、これから起業を考えている人たちは一度勉強しておいても損はないだろう。

内容はまたおいおいと紹介しましょう♪

今そこにある危機

2007年11月09日 21時46分28秒 | Weblog
会社の規模がある程度大きくなると末端までの情報スピードが重要になる。
近年、各企業とも情報のスピードを重要なファクターとしている。
が、本当に伝えることは情報だけなのかな?

情報の深さ、例えばいま会社が(チームが)危機に直面しているとき、その危機感を共有している人間は何人いるだろうか?

なんとかなるや、誰かがやるや、と思っている人は何人いるんだろう。


本気になる。


言葉でかけば簡単。

ただそれが自分の生活にはねかえることを知らない人が必ずいる。

どうすれば伝わるだろう?

今帰ってきたらリバプールが!

2007年11月08日 03時39分44秒 | Weblog
チャンピオンズリーグ、リバプールが、8-0で勝ったぞ!

チャンピオンズリーグの記録らしい!!!!!

またチャンピオンズリーグという大舞台での記録がすごい。

8ゴールっていったら、俺のここ3年のゴール数とほぼ同じ。。。。。

明日も遅くなるから今日はもう寝るべ。

節約生活を始めようと思ったら

2007年11月06日 07時41分55秒 | Weblog
節約生活を始めようと思い、自分の無駄な出費を考えてみた。

1・スポーツ新聞
2・日々の晩飯【コンビニorらーめん】
3・バス【一日360円】
4・飲み代【週2は行く】
5・夏場のクーラー【冬到来のため回避】
6・月一度の帰広【ある程度はしょうがないか・・・】
7・暇な土日の映画&漫画喫茶

さてさてどれを削ろうかな???

経営を学ぶものとして・・・・「ディズニーランド」

2007年11月04日 23時32分49秒 | Weblog
今日、ハローバイバイの「都市伝説」買っていっきに読んだけど、かなり興味深かった。

雑学に近いものもあったけど、世の中の「遊び心」に近いものも書いてあった。

すげー好きなんよなー。そういう遊び心。とか雑学。

いやいやそこではなく、ディズニーランドのことが触れてあった。

そもそも、ディズーの経営には前から興味があった。少し古い書物を読んだことがある。

従業員のモチベーションをあげる為の面白い仕掛けとか・・・・


もう一度勉強してみたくなったので、最新のディズニーの経営に関する本を買ってみようかな。

日本全国いろんなテーマパークが衰退していっている今般、なぜ20数年も右肩あがりの成長を遂げたのか????

もう一度学びなおそう。