今回の手術で私は、ウロストミーが確定している。その場合は身体障害者4級と認定されるらしい。
なんかメリットあるのかな?と思い調べてみた。まず障害者控除があるが、我が家は非課税所帯なので恩恵はない。年金もすでに受給中だ。
他にわかったのは以下のような点だった。
・高速料金の割引(50%) 自動車税、自動車取得税の減税
・JRの乗車料金の割引(100K以上・50%)
・公共交通機関の割引
・映画館、テーマパーク、寺社拝観入場料の割引
・携帯電話の基本料金、通話料の割引
・遺産相続での相続税の減税・免除
・NHK受信料料の免除
高速もJR100Kmもほとんど利用しない。携帯はすでに格安会社で対象外だ。映画はシルバー割引と同等だった。
車の税金が半分になるのなら次は普通車買おうかなぁ(今は軽自動車)。
公共交通機関の割引は、私の地元では50%割引の特別乗車券を窓口で購入して、有人改札を利用することになるらしい。どうやらPitapaは単独では使えない模様。窓口購入はちょっと面倒くさいが50%Offはありがたい。
そして、なんとNHKの受信料が全額免除されるようだ。NHKのサイトには、全額免除の条件として、「身体障害者手帳をお持ちの方がいる世帯で、かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合」とある。視力も聴力も問題なくても本当に免除されるの?変なとこで太っ腹なのね。
なんかメリットあるのかな?と思い調べてみた。まず障害者控除があるが、我が家は非課税所帯なので恩恵はない。年金もすでに受給中だ。
他にわかったのは以下のような点だった。
・高速料金の割引(50%) 自動車税、自動車取得税の減税
・JRの乗車料金の割引(100K以上・50%)
・公共交通機関の割引
・映画館、テーマパーク、寺社拝観入場料の割引
・携帯電話の基本料金、通話料の割引
・遺産相続での相続税の減税・免除
・NHK受信料料の免除
高速もJR100Kmもほとんど利用しない。携帯はすでに格安会社で対象外だ。映画はシルバー割引と同等だった。
車の税金が半分になるのなら次は普通車買おうかなぁ(今は軽自動車)。
公共交通機関の割引は、私の地元では50%割引の特別乗車券を窓口で購入して、有人改札を利用することになるらしい。どうやらPitapaは単独では使えない模様。窓口購入はちょっと面倒くさいが50%Offはありがたい。
そして、なんとNHKの受信料が全額免除されるようだ。NHKのサイトには、全額免除の条件として、「身体障害者手帳をお持ちの方がいる世帯で、かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合」とある。視力も聴力も問題なくても本当に免除されるの?変なとこで太っ腹なのね。
私の父は幼いころの発熱が原因?で心臓弁膜症になり、
徴兵検査も丙種だかで外地に行けず、
戦後も病気を隠して仕事、海外駐在などで無理をした結果、とうとう手術、
晩年はペースメーカーを入れていました。
障害者手帳を申請したら職を失うからと言ってました。
昔はそんな時代でしたね。
一度だけ父に付き添って伯父の葬儀に行ったときに
付き添い人(同伴者)も手帳を見せれば半額で電車に乗れるということで
半額で乗ったことを思い出しました。
NHK、そうなんですか。
障害があると在宅でTV視聴時間が長いだろうから?
という理屈でしょうか。
私の母も視覚障碍者でしたが半額免除だったような気がします。
見えないのに、その差は何?
兄もオストミーの障害者ですが、NHKはどうなっているのか。
領収書も見たことがないということは全額免除なんでしょうか。
でも障害者になって色々と免除になっても、単純には喜べないですね。
なんであのがめついNHKが障碍者に対してそんなに寛大なのかよくわかりません。
ひとつくらいええとこ見せておこうというスタンスでしょうかね。
弱者に優しいNHK(^^)/よろしくね~
NHKの免除が半額か全額かは、世帯全員が市町村民税非課税か否かによるようです。
我が家は該当しますが、みどり家は課税所帯だったのではないでしょうか。
弱者相手でも強気のNHK(^^)/すんませんね~
オストミーもウロストミーも外見からはわかわからないですよね。でもって、ストマもダブルじゃないと、車の身障者マークはもらえないと知りました。
パウチ代が結構かかりそうで、またまた出費が増えそうです。