石破政権終了?

2024-10-28 | 独り言

衆議院選挙は予想通りの結果だった。万博の風を吹き飛ばして、相変わらず大阪は維新が強い。

驚いたのは、萩生田光一と西村康稔が当選したこと、そして公明党代表の石井啓一が落選したことだ。創価学会のパワーが落ちたのだろうか。

萩生田と西村は裏金問題の大御所じゃないの!? 同じ兵庫県民として、西村に投票した淡路島と明石市の有権者の良識を疑う。

さて、次は注目の兵庫県知事選挙である。候補が乱立しまくっている。選挙をエンタメと勘違いしているのではないのかと言いたい。主な候補者たちの政権討論会をYoutubeでみたけれど、まだささる人はいない。

ここでも驚いたのが、斎藤元知事を擁護する人たちだ。「なに悪いことしたと言うのよ」とインタビューにのんびり答えるおばちゃんに、駅前に立つ彼に握手を求める母娘までいた。アイドルちゃうねんから勘弁して欲しい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母、再々入院! | トップ | ロマンス詐欺で2億9千万円だ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (腰椎折っちゃったおばさん)
2024-10-28 08:10:14
がっくりです。選挙民の意識低すぎ
これで日本良くしてくれって、、、よく言えるわ~です。
次は県知事選挙

車で5時間、墓参の為に帰省してそれプラス クラス会、皆から口々に「斎藤知事、なんやあれ。センチュリーの知事も何~んもようせんかったけど、あれくれこれくれ言わんかったぞぅ。人2人も死んでるのになぁ」って言われる言われる。
私のせいですかぁ?責任ですかぁ?
返信する
西村という議員 (mio)
2024-10-28 10:13:44
自民党の公認受けられず、無職で立候補した人ですよね。当選確実が出た時の喜びを語っておったけど、非公認だから無所属で出た。
これからは、自民党を良くしたいみたいな事を言っていたのに、おめえ、無所属ちゃうかったんかい!と一人でテレビに突っ込んでいましたよ。

こんな「緩い輩」ばっかり議員になったら、ニッポン有事の際、国民ほったらかしで、自分たちだけ、とっとと立派な地下室に逃げ込むのでしょうね┐(´д`)┌ヤレヤレ

立憲の大躍進、悪夢です。
返信する
腰椎折っちゃったおばさん さんへ (にゃんころん)
2024-10-28 12:08:00
昔は家族が多かったので、子供は親や祖父母が選挙に行くのを見ていたり、同行したり
していたので、大人になってからも選挙に行く人が多いらいです。
これからは中高校生に主権教育をすべきだと思います。同時に選挙のデジタル化もすす
めてくれれば尚よいです。

3年前に消去法で若い彼に期待して票を投じた私は責任感じます。今度こそは騙されへ
んぞーと、公約や主張を読み漁っています。演説にきたらきいてみたいです。
返信する
mio さんへ (にゃんころりん)
2024-10-28 12:20:37
西村康稔は非公認&1年間の党員資格停止処分を受けています。でも当選したからには、
少なくともまた公認されるんじゃないですか。自民党はあの裏金事件は運悪くバレたく
らいにしか思っていないのではないかと思います。でないと後から2000万円配ったりし
ないと思います。

>>立憲の大躍進、悪夢
アンチ立憲ですか? 維新を排除したら残るは立憲になるので、兵庫県は立憲が大きく
伸ばしました。
大阪は維新一色で公明が全滅しました。創価学会の会員が減ったんでしょうかね。
返信する
Unknown (pukariko)
2024-10-28 13:57:32
こんにちは。
萩生田は競ったけど西村は早くに当確出てびっくりしました。
何か強い地盤持ってるんですかね。

兵庫の知事選、どうなりますか。
あの変な斎藤擁護の面々ですが、
強気で頑張ってた知事がつい涙💧を見せたそのあとから
ワラワラと沸いてきたように思います。
情にほだされるというか、情緒を刺激されると的確な判断不能に陥る。
ネットで拡散されて、たくさんいるように見えるけど
ほんの一握りと思いますよ。
返信する
pukariko さんへ (にゃんころりん)
2024-10-28 20:17:01
共同通信ははやくから西村康稔の当確を報じていましたが、NHKが当確をだしたのは
ずっと後でした。地元明石市の後援会がかなりパワフルらしいです。

県知事選は元尼崎市長の稲村和美氏が有力と言われています。尼崎市でもそれなり
にお仕事をされたようなので当選するかも知れません。どんなことがあっても斎藤
再選という悪夢だけは勘弁して欲しいです。

県知事選(11/17)の前にアメリカ大統領選の結果がでるのかな。そっちも気になります。
返信する

コメントを投稿